タグ一覧 #医薬品・医療機器 医療制度改革
医療ニュース
【NEWS】地域医療構想の法的位置づけの強化を 財政審で財務省・・・
概要○財務省は財政制度等審議会・財政制度分科会の提出資料の中で、地域医療構想の法的位置づけや医療法における都道府県知事の権限強化などを図りつつ、地域医療構想、医療従事者の働き方改革、医師偏在対策を三位一体で推進するよう要・・・
2021-04-21
医療ニュース
[医療改革] 薬局の調剤業務の外部委託が俎上に 規制改革推進会・・・
政府の規制改革推進会議は20日、医療・介護ワーキング・グループ(WG)を開き、「調剤の外部委託・40枚規制の見直し」などをテーマに議論した。 ・・・
2021-04-20
医療ニュース
【NEWS】22年度診療報酬改定に向けた検討スケジュールを了承・・・
中央社会保険医療協議会は4月14日に開いた総会で、2022年度診療報酬改定に向けた検討スケジュール案を大筋で了承した。総会では7月頃から論点整理を進め、9月に一定の方向性を固めた後、秋から個別論点の本格的な検討に入る。順・・・
2021-04-20
医療ニュース
【NEWS】マイナンバーカードと健康保険証の完全一体化を
政府の経済財政諮問会議は4月13日、デジタル化の推進などをテーマに意見交換した。この中で民間議員は、マイナンバーカードを基盤とした行政サービスのデジタル化を一気に推進する必要があると指摘。マイナンバーカードと健康保険証の・・・
2021-04-20
医療ニュース
[医療改革] 薬価制度改革へ新薬の薬価算定方式でも問題点を指摘・・・
2022年度薬価制度改革に向け、財務省は、新薬の薬価算定方式についても問題点を具体的に指摘した。 ・・・
2021-04-15
医療ニュース
[医薬品] COPD用薬テリルジー、費用対効果評価で薬価はわず・・・
費用対効果評価の最初の指定となった2品目のうちCOPD用薬「テリルジー」(グラクソ・スミスクライン)は、価格調整でわずかな引き下げにとどまった。 ・・・
2021-04-14
医療ニュース
[医療改革] 不妊治療の保険適用拡大、関係学会の指針も踏まえ検・・・
不妊治療の体外受精には平均で約50万円、顕微鏡下精巣内精子採取術(micro-TESE)では約30万円が掛かるとの実態調査の結果を厚生労働省が14日、中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p8参照)。 ・・・
2021-04-14
医療ニュース
[医療改革] 支払い能力に応じた社会保障の給付と負担へマイナン・・・
政府の経済財政諮問会議の民間議員は13日の会合で、所得などの支払い能力に応じた社会保障の給付と負担を実現するため、マイナンバー制度を活用することを提言した。 ・・・
2021-04-13
医療ニュース
[医療提供体制] コロナワクチン被接種者の健康観察で中間報告 ・・・
新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注」の2回目の先行接種を受けた人の9割超が接種部位の痛みを感じており、約7割が体のだるさを感じたとする集計結果を厚生労働省が9日の厚生科学審議会・副反応検討部会などの合同会合で公表・・・
2021-04-09
医療ニュース
[医療改革] 社会保障の給付と負担の見直しに意欲 財政審・榊原・・・
財政制度等審議会・財政制度分科会の榊原定征分科会長(東レ社友、元社長・会長)は7日、分科会後の記者会見で「社会保障制度での受益と負担のアンバランスの是正がますます重要な論点になる」とし、財政健全化に関する提言(春の建議)・・・
2021-04-07
医療ニュース
[医療改革] 治験のデジタル化などで議論 規制改革推進会議WG・・・
政府の規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループ(WG)は7日、治験のデジタル化やAI(人工知能)画像診断機器開発の促進などをテーマに議論した。 ・・・
2021-04-07
医療ニュース
【NEWS】医療機能情報提供制度の報告項目見直しなどを通知 厚・・・
概要○医療機能情報提供制度における病院、診療所の報告事項に、21年度から外国人患者の受入れ体制、妊産婦に対する積極的な診療の有無などが新たに追加○地域医療支援病院は、医師少数区域などでの一定期間の勤務を厚労相に認定された・・・
2021-04-07
医療ニュース
[医療改革] 未承認の治療用アプリ、保険外併用療養費制度の活用・・・
治療用アプリなどの承認されていない「プログラム医療機器」を医療機関が使用した場合の医療技術について、厚生労働省は、保険外併用療養費制度を活用することができると地方厚生局へ周知した(p1参照)。 ・・・
2021-04-06
医療ニュース
[医療改革] ポリファーマシーの解消へ手順書を公表 厚労省
厚生労働省は、転倒などの有害事象の発生リスクの増加につながるポリフゼマシーを解消するための手順書を公表した。 ・・・
2021-03-31
医療ニュース
【NEWS】オンライン資格確認の開始時期を延期、遅くとも21年・・・
概要○オンライン資格確認の本格運用時期を21年3月下旬から、遅くとも21年10月に延期○主な原因は医療機関・薬局における導入準備の遅れと、保険者がシステムに登録した加入者データの不備○今後はプレ運用を続けながら参加医療機・・・
2021-03-31
医療ニュース
[医療改革] 要件守らないオンライン診療、厚労省が追加的な対応・・・
厚生労働省は、電話や情報通信機器を用いたオンライン診療で要件を守らなかったケースが依然として散見されることから、そのような診療を行った医療機関への追加的な対応を検討する。 ・・・
2021-03-26
医療ニュース
[医療改革] オンライン資格確認の本格運用先送り、10月までに・・・
マイナンバーカードを健康保険証として利用する「オンライン資格確認システム」について、厚生労働省は26日、3月下旬に予定していた本格運用の開始を最長で10月まで延期することを社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。 ・・・
2021-03-26


