タグ一覧 #
医療ニュース
[医療改革] 訪問看護師が処方箋発行・投薬、条件付き規制緩和策・・・

政府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)が15日開かれ、佐々木淳専門委員(医療法人社団悠翔会理事長)は、一定の条件の下で訪問看護師が処方箋を発行して投薬できる規制緩和策を検討すべきだと・・・
2023-05-18
薬事日報
企業データと死亡率乖離‐医師治験結果に見解

小野薬品は10日、大阪市内で開いた決算説明会で、非小細胞肺癌患者を対象とした医師主導治験で、オプジーボを含む併用療法による治療関連死の割合が約7.4%と報告されたことへの見解を示した。企業治験のほか、市販後に企業主導で実・・・
2023-05-17
薬事日報
入学前にAI教材で学習‐「化学」単元、AO入試要件に

立命館大学は、人工知能(AI)を活用して指定単元を学習することをAO入試の出願要件とする「学部指定単元AI学習プログラム」を、2024年度入試から薬学部に導入する。化学を指定単元とし、AIで効率的な学習を提供することで、・・・
2023-05-17
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】入院・外来医療分科会の議論の進め方を了・・・

中央社会保険医療協議会・総会は5月10日、2024年度診療報酬改定に向けた、診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会における議論の進め方を了承した。今後、診療情報・指標等作業グループやDPC/PDPS等作・・・
2023-05-17
医療経営レポート
2022年度改定結果検証調査

リフィル処方箋は診療所で発行が増えているものの、まだ制度の周知徹底が不十分である。バイオ後続品は加算の拡充で病院医師の使用件数は増えたが、患者の認知度は低い-。2022年度診療報酬改定の結果を検証した厚生労働省の調査で、・・・
2023-05-17
医療ニュース
[医療提供体制] 医師資格検索システム、最大645人確認できず・・・

厚生労働省は、医師等資格確認検索システムへの入力が遅れ、約1年間、最大で645人の医師・歯科医師の情報が確認できなかったと発表した ・・・
2023-05-17
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」認定・登録の検討要請 健・・・

全世代型社会保障関連法が成立したのを受けて、健康保険組合連合会は12日、宮永俊一会長名でコメントを出し、「かかりつけ医機能」をカバーする医療機関の「認定・登録」を含め、制度の枠組みの速やかな検討を求めた。 ・・・
2023-05-17
医療ニュース
[医療改革] 医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ 規制・・・

医師不足の地域などで患者の急変に対応しやすくするため、政府の規制改革推進会議は、医師から看護師への包括指示の活用推進を6月の答申に盛り込めないか、厚生労働省と調整する。 ・・・
2023-05-17
医療ニュース
【NEWS】 23年の熱中症による救急搬送者状況の報告スタート・・・

総務省消防庁は9日、2023年シーズンの「熱中症による救急搬送状況」の公表をスタートした。5月1日-5月7日の速報値による救急搬送人員は495人と報告された。 ・・・
2023-05-16
医療経営Q&A
Q.地域住民に向け薬局が実施する健康支援事業の新機軸とは?

当社は高齢化の進展する地方都市で、地域密着型の薬局を運営しています。近年では、管理栄養士を採用して栄養相談や糖尿病教室、子供達への食育教室の実施等、地域住民に対する様々な健康づくり、病気の予防等の支援を行う薬局も珍しくな・・・
2023-05-16
医療ニュース
[医療提供体制] 医療法人の職種別給与・人数、提出義務付け提言・・・

財務省は11日の財政制度等審議会の分科会で、医療法人の経営情報のデータベースで職員の職種別の給与や人数の提出を義務化すべきだと提言した。 ・・・
2023-05-16
医療ニュース
[医療改革] 遠隔医療推進へ、「基本方針」案を了承 社保審・医・・・

社会保障審議会・医療部会は12日、オンライン診療など遠隔医療を推進するための基本方針(案)をおおむね了承した。 ・・・
2023-05-16
医療ニュース
[医療改革] 「かかりつけ医機能」を法定化、報告制度創設へ 参・・・

「かかりつけ医機能」の法律に規定する内容の全世代型社会保障制度関連法が12日、参院本会議で賛成多数で可決し、成立した。 ・・・
2023-05-16
薬事日報
早稲田衆院議員、零売規制「法改正が必要」‐再質問主意書を提出

立憲民主党の早稲田夕季衆議院議員は10日、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売(零売)の取り扱いに関する再質問主意書を提出した。規制強化の動きに疑問を呈し、「政府が薬剤師の能力が不足していると判断している」と指摘した。・・・
2023-05-15
薬事日報
認定薬局への評価求める‐24年度改定で要望書公表

日本保険薬局協会(NPhA)は11日、2024年度診療報酬改定に関する要望書を公表した。認定薬局については在宅医療における麻薬や無菌調剤の実績がある地域連携薬局を評価すること、専門医療機関連携薬局を評価することなどを要望・・・
2023-05-15
医療経営レポート
待ったなし、2024年に向けた病院改革

定期的に行われる診療・介護・障害福祉サービス報酬改定や医療計画、介護保険事業計画の見直しに加え、医師の時間外労働上限規制のスタート、マイナ保険証の義務化なども予定されている2024年は、医療機関にとって大きな変化の年とな・・・
2023-05-15
医療ニュース
【NEWS】電子処方箋、導入意欲高い病院を中心に面的拡大を促進・・・

厚生労働省は4月28日に開いた「第2回電子処方箋推進協議会」で、電子処方箋の普及促進策として、公的病院への導入や特に導入意欲の高い病院などを中心に周辺施設への導入拡大を図っていく方針を説明。後者は6病院を対象施設に選定し・・・
2023-05-15
医療経営レポート
電子処方せんの運用開始(2)

厚生労働省は国民向けの広報でマイナ保険証と同様に、電子処方せんのメリットについて動画等のツールを使ったPR活動を積極的に行ってきました。 ・・・
2023-05-15
医療ニュース
[介護] 社会福祉法人の経営強化策「他法人との連携推進」を提案・・・

社会福祉法人の経営基盤を強化するため、財務省は11日、物資の共同購入や人材の相互交流など、ほかの法人との連携を推進することを財政制度等審議会・財政制度分科会で提案した。 ・・・
2023-05-15
医療ニュース
[診療報酬] 看護配置要件の急性期入院料の廃止検討を提言 財務・・・

財務省は、11日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、10対1などの看護配置を要件とする急性期入院料の廃止を検討すべきだと提言した。 ・・・
2023-05-15