タグ一覧 #24年度改定 同時改定 医薬品・医療機器 医療制度改革
医療ニュース
[医薬品] 後発品の品質検査で392品目中1品目が不適合 厚労・・・

厚生労働省が実施した2015年度「後発医薬品品質確保対策事業」の検査結果が公表され、検査を行った392品目16有効成分のうち1品目1有効成分が不適合だったことがわかった。・・・
2017-03-24
医療ニュース
[医薬品] 生殖補助医療の法整備、「前に進めていきたい」 塩崎・・・

塩崎恭久厚生労働大臣は3月24日の閣議後の会見で、国内で初めて第三者からの卵子提供による出産が明らかになったことを受け、生殖補助医療に関する法整備について「家族観などに関する様々な問題があり簡単ではない」としながらも、不・・・
2017-03-24
医療ニュース
[医薬品] 危険ドラッグ2製品から指定薬物を検出 神奈川県

厚生労働省は3月23日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(p1~p3参照)。・・・
2017-03-23
医療ニュース
[医療改革] 支払基金のあり方で保険者からヒアリング 規制改革・・・

政府の規制改革推進会議は3月23日、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)のあり方について、健康保険組合連合会(健保連)と全国健康保険協会(協会けんぽ)から意見を聞いた。・・・
2017-03-23
医療ニュース
[医療改革] 医療・介護改革で識者から意見聴取 諮問会議・社会・・・

経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ」は3月22日、医療・介護提供体制について、識者から意見を聞いた。・・・
2017-03-22
医療ニュース
[医薬品] ラモトリギンなどの添付文書改訂を指示 厚労省

厚生労働省は3月21日、抗てんかん剤ラモトリギンなどについて、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p40参照)。・・・
2017-03-21
医療ニュース
[医療法人] 地域医療連携推進法人の会計基準を公布 厚労省

2017年4月2日からスタートする地域医療連携推進法人制度について、厚生労働省は3月21日付けで会計基準(厚生労働省令)を公布するとともに(p1~p11参照)、財務諸表作成時の留意事項などをまとめた運用指針を都道府県知事・・・
2017-03-21
医療ニュース
[医療提供体制] 急性期から回復期への転換促進が急務 佐々木医・・・

厚生労働省医政局の佐々木健・地域医療計画課長は3月18日、「第4回慢性期リハビリテーション学会」での講演で、今年度末に全都道府県での策定が完了する「地域医療構想」について、いずれの地域においても、将来、回復期病床の不足が・・・
2017-03-18
医療ニュース
[医薬品] 「ディオバン」無罪も、臨床研究への信頼回復が急務 ・・・

塩崎恭久厚生労働大臣は3月17日、高血圧治療薬「ディオバン」の臨床試験データ改ざん事件の裁判で、ノバルティスフゼマと同社の元社員に無罪判決が言い渡されたことを受け、「新聞などの見出しは無罪となっているが、学術論文は広告に・・・
2017-03-17
医療ニュース
[医療提供体制] 新専門医制度・運用細則を理事会承認 日本専門・・・

日本専門医機構は3月17日に開いた理事会で、2018年4月からスタートする新しい専門医制度の運用細則(新整備指針運用細則)を承認した(p1~p7参照)。・・・
2017-03-17
医療ニュース
[医薬品] 偽造ハーボニー仕入れ・販売の2薬局に業務停止命令な・・・

厚生労働省は3月16日、C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品を患者に販売した薬局チェーンに対し、3月7日の改善措置命令に続く行政処分を行ったことを発表した。・・・
2017-03-16
医療ニュース
[意見募集] 選定療養に新規導入や見直しすべき提案・意見を募集・・・

厚生労働省は4月14日まで、「選定療養として導入すべき事例等」に関する意見を募集している。・・・
2017-03-15
医療ニュース
[医薬品] 公知申請2製品の保険適用を報告 中医協・総会5

中央社会保険医療協議会は3月15日の総会で、薬事・食品衛生審議会の医薬品第一部会で3月2日に事前評価が終了し、公知申請して差し支えないとされた適応外使用医薬品の2製品について、同日付で保険適用との報告を受け、了承した。・・・
2017-03-15
医療ニュース
[介護] 第三者評価による事務負担増を問題視 規制改革WGで老・・・

政府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ」は3月15日、介護サービスの提供と利用のあり方について、全国老人福祉施設協議会(老施協)から意見を聞いた。・・・
2017-03-15
医療ニュース
[医薬品] レパーサなどの最適使用GL、通知は4月1日に発出 ・・・

厚生労働省は3月15日の中央社会保険医療協議会・総会に、家族性高コレステロール血症(FH)・高コレステロール血症用薬「レパーサ(一般名:エボロクマブ[遺伝子組換え])」と類似薬「プラルエント(同:アリロクマブ[遺伝子組換・・・
2017-03-15
医療ニュース
[医療改革] 中間年の薬価改定のあり方を議論 中医協・薬価専門・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は3月15日、中間年の薬価調査に基づく薬価改定のあり方について意見交換した。・・・
2017-03-15
医療ニュース
[医薬品] 医薬品流通の規制強化に向け今月にも検討の場を設置 ・・・

塩崎恭久厚生労働大臣は3月14日の閣議後の会見で、医薬品流通の規制強化策を議論する場を3月29日にも立ち上げることを明らかにした。・・・
2017-03-14
医療ニュース
[医薬品] 「エピペン注射液」をクラスIで自主回収 注入器不具・・・

厚生労働省は3月13日、アナフィラキシー補助治療剤「エピペン注射液0.3mg(一般名:アドレナリン注射液)」について、自主回収(クラスI)となったことを発表した。・・・
2017-03-13
医療ニュース
[健康] 患者情報を共有した地域での疾患管理を提案 心血管疾患・・・

厚生労働省は3月10日の「心血管疾患に係るワーキンググループ(WG)」で、心疾患の診療提供体制として、急性期から回復期、維持期のリハビリテーションを担う医療機関が患者情報を共有・連携して、地域全体で疾患管理をしていく仕組・・・
2017-03-10