医療経営情報
「」の検索結果
全 36,003 件
2024-12-25
[感染症] コロナ治療薬投与後に妊娠判明、報告続き注意喚起 PMDA
新型コロナウイルス感染症治療薬(ゾコーバ錠及びラゲブリオカプセル)の妊娠する可能性のある女性への投与について(12/17)《医薬品医療機器総合機構》
医薬品・医療機器新型コロナウイルス保健・健康
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は17日、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」と「ラゲブリオカプセル」の投与後に妊娠が判明した事例の報告が続いているとして、投与前に十分な問診を行い、妊娠の可能性がないことを確認するよう医療従事者などに注意を呼び掛けている。
・・・もっと見る
2024-12-25
[医療提供体制] 予防接種データベース、ワクチン非接種者の情報も格納へ
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第65回 12/18)《厚生労働省》
医療提供体制保健・健康
厚生労働省は18日、2026年度の運用開始を目指している予防接種データベースにワクチン接種者だけでなく、非接種者の情報も格納する方針を厚生科学審議会・予防接種基本方針部会で示した。
・・・もっと見る
2024-12-25
[医療提供体制] 派遣医師の手当増額支援、保険者から財源徴収 社保審部会
社会保障審議会 医療保険部会(第190回 12/19)《厚生労働省》
医療提供体制
社会保障審議会の医療保険部会は19日、医師の偏在対策を優先的に進める「重点医師偏在対策支援区域」(仮称)に派遣される医師および従事する医師への手当を増額する財源について、保険者が負担する支援策の案をおおむね了承した。
・・・もっと見る
2024-12-24
【NEWS】中間年薬価改定の実施が決定、カテゴリー別に対象範囲を設定へ
中医協・薬価専門部会が骨子のたたき台を了承
医薬品・医療機器 医療制度改革
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月20日、2025年度の中間年薬価改定の「骨子(たたき台)」を了承した。改定対象範囲はイノベーションの評価や医薬品の安定供給確保の観点から、「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(新薬創出等加算)の対象品目や後発医薬品は平均乖離率5.2%を超える品目とするが、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)は対象範囲を広げて乖離率2.6%を超える品目とするなど、カテゴリー別にきめ細かく設定。また中間年改定では初めて、新薬創出等加算の累積額控除を行う。
・・・もっと見る
2024-12-24
Q. 2024年度補正予算で実施される医療機関の緊急支援はどのような内容になりますか?
Q&A病院
2024年度補正予算案に医療従事者の賃上げ支や病床削減などによって経営悪化の危機にある医療機関の支援策が盛り込まれたと聞きました。特に病床削減をする医療機関の支援については、当院も患者数の減少に起因する病床利用率の低下が続いており、期待しています。詳しい内容を教えてください。 ・・・もっと見る
2024-12-24
[診療報酬] 2025年度薬価改定、官房長官および財務大臣と合意 福岡厚労相
令和7年度薬価改定について(12/20)《厚生労働省》
医薬品・医療機器診療報酬
福岡資麿厚生労働相は20日、2025年度薬価改定について、林芳正官房長官、加藤勝信財務相と合意したと発表した。
・・・もっと見る
2024-12-24
[医療提供体制] 保険医療機関の管理者要件、健康保険法で規定へ
社会保障審議会 医療保険部会(第190回 12/19)《厚生労働省》
医療提供体制
社会保障審議会の医療保険部会は19日、医師の偏在を是正するため健康保険法に新たに規定する保険医療機関の管理者要件の具体案を了承した。
・・・もっと見る
2024-12-24
[医療提供体制] 医療提供体制改革の意見案を大筋了承 社保審医療部会
社会保障審議会 医療部会(第114回 12/18)《厚生労働省》
医療提供体制
社会保障審議会の医療部会は18日、2040年ごろに向けた医療提供体制の総合的な改革に関する意見案を大筋で了承した。
・・・もっと見る
2024-12-23
PPI3成分をOTC化-ロゼレムの要指導薬も了承
要指導・一般用医薬品部会
薬事日報
要指導・一般用医薬品部会は20日、プロトンポンプ阻害薬(PPI)の3成分について要指導医薬品の製造販売承認を審議し、了承した。PPIで承認されたのはアリナミン製薬の「タケプロンS」(有効成分名:ランソプラゾール)、エーザイの「パリエットS、同10」(ラベプラゾールナトリウム)、佐藤製薬の「オメプラールS、サトプラール」(オメプラゾール)。 ・・・もっと見る
2024-12-23
電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は19日、電子処方箋を受ける薬局側のシステムで実際の処方と異なる医薬品名が表示された事例が7件報告されたことを受け、医療機関や薬局が使用する電子処方箋システムの一斉点検を行うと発表した。点検を促す周知期間である20~24日まで医療機関からの電子処方箋発行を停止し、システム再開後は対応が完了した医療機関のみ発行が可能となる。 ・・・もっと見る