医療経営情報
「」の検索結果
全 36,003 件
2020-03-12
[医療改革] 薬剤自己負担引き上げに賛否相半ば 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第126回 3/12)《厚生労働省》
医療制度改革医療提供体制
厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会で、改革工程表が検討項目としている薬剤自己負担の引き上げについて、議論を求めた。
・・・もっと見る
2020-03-12
[医療提供体制] 医学部選抜枠の設定、地域医療対策協議会で議論へ
医師需給分科会 医療従事者の需給に関する検討会(第34回 3/12)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会」の医師需給分科会は12日の会合で、大学医学部の地域枠の定義などを議論した。
・・・もっと見る
2020-03-12
[医療改革] 定額負担拡大、200床以上一般病院は688病院に 厚労省
社会保障審議会 医療保険部会(第126回 3/12)《厚生労働省》
医療制度改革医療提供体制
厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会で、大病院受診時の定額負担の拡大についての議論を求めた。特 ・・・もっと見る
2020-03-12
【NEWS】[健康] 食物繊維摂取量、多いほど総死亡リスクが低下
多目的コホート
NEWS健康
国立がん研究センター、国立循環器病研究センターなどはこのほど、全国11保健所内に住んでいた45~74歳の人たちに、食事調査アンケートに回答し、がん、循環器疾患になっていなかった約9万人を、最大1995年から2016年まで追跡した調査結果にもとづき、食物繊維摂取量とその後の死亡リスクとの関連を調べた結果を専門誌で論文発表した。
・・・もっと見る
2020-03-12
医療IT最前線 第88回
働き方改革に向けた医療クラークの活用
IT眼目業界全体働き方改革
現在、少子高齢化の影響から人手不足が深刻になりつつあり、今後さらに生産人口の減少が予想されています。そのような状況を受けて、政府は「働き方改革」を急ピッチに進めています。 ・・・もっと見る
2020-03-11
[医療提供体制] 医師時短計画策定ガイドラインの骨子案を提示 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第7回 3/11)《厚生労働省》
医療提供体制働き方改革
厚生労働省は11日、時間外・休日労働時間が年960時間を超える医師のいる医療機関に提出を義務付ける「医師労働時間短縮計画」の策定ガイドラインの骨子案を、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」に示し、おおむね了承された。
・・・もっと見る
2020-03-11
[医療提供体制] 新型コロナ特例、オンラインで新たな薬の処方が可能に
オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第8回 3/11)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省の有識者検討会は11日の会合で、慢性疾患患者の持病の状態が変化した場合、新型コロナウイルスの感染拡大時に限って、医師がオンライン診療で新たな医薬品を処方することを認めることで一致した。感 ・・・もっと見る
2020-03-11
[医療提供体制] 医師の残業規制「副業・兼業も通算」で合意 厚労省検討会
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第7回 3/11)《厚生労働省》
医療制度改革医療提供体制働き方改革
医師の働き方改革の推進策を話し合う厚生労働省の検討会が11日開かれ、複数の医療機関に医師が勤務する場合、2024年4月以降はそれら全てでの勤務時間を通算して時間外労働(残業)の上限を規制する案を取りまとめた(p12参照)。
・・・もっと見る
2020-03-11
【NEWS】[感染症対策] さまざまな負担「政府の万全の対応を求める」
全国知事会など
NEWS感染症対策
全国知事会・全国市長会・全国町村会は2月28日、「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校などにおける一斉臨時休業等について」を公表した。
・・・もっと見る
2020-03-11
特集 「医師の働き方改革」めぐり各界の登壇者たちと熱く議論
「医師の働き方改革をみんなで考える」フォーラム
業界全体働き方改革特集
2019年11月17日、日本医療企画は「医師の働き方をみんなで考える」フォーラムを東京都内で開催した。病院団体代表や関連検討会の議論をリードした関係者、社会保険労務士など、さまざまな視点の登壇者が、「改革」のあり方を論じた。
・・・もっと見る