医療経営情報
「」の検索結果
全 36,115 件
2020-06-30
【Report】[感染症対策]感染患者の退院基準を見直し
発症10日経過、改善72時間へと改定
NEWS感染症対策
厚生労働省は6月12日、新型コロナウイルスに感染した患者がPCR検査なしで退院できる基準を、原則として発症から10日経過し、かつ症状が改善して72時間過ぎた場合に見直した。従来は発症から14日経過後だったが、WHO(世界保健機関)の基準変更を踏まえて改定した。
・・・もっと見る
2020-06-30
新型コロナウイルス感染症への対応(2)(特別号)
”受診控え”による医療機関の患者数激減が薬局経営を直撃!
感染症新型コロナウイルス調剤薬局
メディア報道によると、日本薬剤師会は2020年2~4月に全国の52薬局を対象にサンプル調査を実施したところ2019年4月と比較し平均して処方箋受付回数は23%の減少、調剤技術料も14%減少したことが明らかになりました。
・・・もっと見る
2020-06-29
[がん対策] 地域がん診療連携拠点病院11施設を新規指定 厚労省
がん診療連携拠点病院等の指定について(6/29)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は6月29日、11医療機関を地域がん診療連携拠点病永がん拠点病院)に、1施設を地域がん診療病院にそれぞれ新規に指定することを明らかにした。
・・・もっと見る
2020-06-29
[介護] 要介護者等に対するリハビリ提供体制検討会、報告書を公表へ
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(第4回 6/29)《厚生労働省》
介護保険
厚生労働省の「要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会」は29日、市町村や都道府県による第8期介護保険事業(支援)計画の策定の本格的な着手を前に、最終的な議論を行った。
・・・もっと見る
2020-06-29
【NEWS】[感染症対策]「安定している時は遠隔でもよい」55.8%
民間企業調査
NEWS感染症対策
糖尿病を始めとした慢性疾患や未病・生活習慣病予防領域の包括的な健康管理プラットフォームサービスを提供するH2株式会社(東京都台東区)は6月12日、同社アプリ「シンクヘルス」を使用するユーザー1022人を対象に、新型コロナウイルス流行で直面した通院・薬局の医薬品受取りにおける課題、行動変容に関し意識調査を実施した。
・・・もっと見る
2020-06-29
Q.「認知症行動・心理症状緊急対応加算」を算定するショートステイ事業所が、特例的に「緊急短期入所受入加算」を算定する方法について
Q&A介護福祉新型コロナウイルス
今回の「新型コロナウイルス感染症に係る通所介護・短期入所生活介護における介護報酬上の取り扱い」では、要件緩和によりショートステイの「緊急短期入所受入加算」の算定期間が通常よりも追加延長することが可能と聞きました。私たちの運営するショートステイ施設は、「認知症行動・心理症状緊急対応加算」を算定していたことから、「緊急短期入所受入加算」の算定は不可能でしたが、新型コロナに係る時限的取り扱いとしては、算定可能になるということでしょうか? ・・・もっと見る
2020-06-26
[医療提供体制] コロナ対応の地域支援班にリエゾン職員派遣検討を 厚労省
「医療体制地方支援チーム」への都道府県からのリエゾン職員の派遣について(6/26付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は26日、「地域支援班」へのリエゾン職員(情報連絡職員)に関する事務連絡を都道府県に出した。
・・・もっと見る
2020-06-26
[感染症] 医療用物資の緊急配布、週1回から毎日に変更へ 厚労省が発表
医療機関に対する医療用物資の緊急配布の見直しについて(6/26)《厚生労働省》
新型コロナウイルス保健・健康
厚生労働省は26日、医療機関に対する医療用物資の緊急配布について、毎週1回の対応から毎日の対応に見直すと発表した。
・・・もっと見る
2020-06-26
[医療提供体制] 死因究明等推進計画案、検討会を設置し作成へ 厚労省
死因究明等推進本部(第1回 6/15-25)(持ち回り開催)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は26日、死因究明等推進本部(本部長=加藤勝信厚労相)の初会合の議事内容などを公表した。
・・・もっと見る
2020-06-26
【NEWS】[健康]熱中症警戒アラート、7月開始
環境省、気象庁
NEWS健康
環境省と気象庁は6月16日、熱中症予防対策に資する効果的な情報発信として、新たに、7月1日~10月28日に関東甲信地方において「熱中症警戒アラート(試行)」を出すことと発表した。
・・・もっと見る