医療経営情報
「」の検索結果
全 36,120 件
2020-07-17
【NEWS】[調査・統計]患者受療動向、4割弱が「改善」
民間企業調査
NEWS調査・統計
緊急事態宣言が5月25日に解除されて以降、医療機関への患者の受診状況は、約4割の病院で患者数が回復し「改善した」となっていることを、医療情報のネットワーク化を推進するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、以下MDV)が7月7日に発表した。 ・・・もっと見る
2020-07-17
スタッフが安心して働ける体制が 患者が安心できる在宅医療の大前提
医療法人社団ときわ(東京都北区)
クリニックケーススタディ
当法人は、2016年の「赤羽在宅クリニック」の開業から現在までの約4年間で、赤羽、大宮、練馬、墨田と、東京都・埼玉県を中心に在宅専門診療所を展開してきた。2020年1月末時点の累計患者数は2,921人。常勤医師14人、看護師21人、相談員13人、医療アシスタント18人(常勤換算)の体制を敷いている。
・・・もっと見る
2020-07-16
【Report】[医薬品]目標80%は達成見込み、バイオシミラー促進が今後のカギに
【後発医薬品の使用促進】 厚労省ロードマップ
医薬品
2020年9月までに後発医薬品の使用割合を80%とする-。厚生労働省が策定したロードマップに基づき、政府が2017年6月に閣議決定した目標の達成期限が、いよいよ目前に迫ってきました。
・・・もっと見る
2020-07-16
【NEWS】[看護]厚労省老健局へ介護報酬改定の要望
日本看護協会
NEWS看護
日本看護協会はこのほど、大島一博老健局長に、2021年度介護報酬改定に関する要望書を提出した。
急速な高齢化や在院日数の短縮に伴い、在宅などにおいて医療ニーズの高い要介護(支援)者が増えていることから、24時間365日対応可能な看護サービスを安定的に供給できる体制を整備する必要がある。 ・・・もっと見る
2020-07-16
<特別号>病医院経営緊急事態宣言(下)
数のダウン
キーポイント新型コロナウイルス要諦
京都新聞等の報道によると京都私立病院協会の府内30病院へのアンケート調査では、4月度の外来患者数は25病院で減少し、全体では平均19.9%減。入院は26病院で減少し、全体では平均9.3%減。「救急医療と新規外来の受け入れ」を停止せざるを得なかった病院も存在し、4月度の総収益では25%の病院が減収となり、全体では平均して14.6%のマイナス。30病院のうち7施設は20%以上の減収であり、最大で67.5%の減収という病院も存在した。 ・・・もっと見る
2020-07-15
[感染症] 「罹っていると疑うに足りる正当な理由」あれば行政検査の対象者
新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関するQ&Aについて(7/15)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は15日、新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。
・・・もっと見る
2020-07-15
[感染症] 慰労金、初回申請は7月20日-31日 厚労省がマニュアルを公表
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業 医療機関等の申請マニュアル(7/15)《厚生労働省》
新型インフル保健・健康
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者などへの慰労金交付事業に関する申請マニュアルを公表した。
・・・もっと見る
2020-07-15
[介護] 社会福祉法人の事業展開、ガイドライン案を了承 社保審・福祉部会
第25回社会保障審議会福祉部会(7/15)《厚生労働省》
介護保険社会福祉
厚生労働省は15日、「社会福祉法人の事業展開に係るガイドライン」の案を社会保障審議会・福祉部会に示し、了承された。
・・・もっと見る
2020-07-15
【NEWS】[人事]「すべての医療機関に支援を」
日医
NEWS人事
日本医師会の中川俊男会長は7月1日の定例記者会見で、新執行部の職務分担を公表した。中川会長は、「職務分担の振り分けは、前執行部の機能をさらにリニューアル・ブラッシュアップ・パワーアップの3つの視点で考えた」とし、役員間の業務量のバランスにも配慮したことを強調。
・・・もっと見る
2020-07-15
Q.大阪府が唐突に打ち出した「コロナ重症センター」の役割は?
Q&A新型コロナウイルス病院
大阪府では既に重症患者用の病床を215床確保する計画を進めています。更に府では新型コロナ専門病院として十三市民病院と、阪和第二病院が稼働し始めています。それらとの“すみ分け”がよく分かりません。今回の「コロナ重症センター」は重症患者用病床・215床を確保するとの一連の動きとして捉えるべきでしょうか? ・・・もっと見る