電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,720 件
2024-11-27

[医療提供体制] 口コミサイトの誹謗中傷、日医が相談窓口開設へ

日本医師会 定例記者会見(11/20)《日本医師会》

医療提供体制
グーグルマップをはじめとする口コミサイトやSNSなどで医療機関に対する誹謗中傷や悪質な書き込み被害が増加していることを受け、日本医師会は20日、相談窓口を開設すると発表した。  ・・・もっと見る

2024-11-27

[医療提供体制] マイナ保険証の利用率、10月は15.67% 厚労省

社会保障審議会 医療保険部会(第186回 11/21)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は21日、マイナ保険証の全国ベースでの利用率が10月は15.67%だったことを社会保障審議会の医療保険部会に報告した。  ・・・もっと見る

2024-11-26

【NEWS】24年度4-5月の概算医療費は7.9兆円

前年比2.3%増 厚労省・最近の医療費の動向

医療保険、調査・統計
厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2024年度4-5月号」によると、24年度4-5月の概算医療費は7.9兆円、対前年同期比では2.3%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は4.3兆円(対前年同期比1.0%増)、75歳以上は3.2兆円(4.1%増)だった。  ・・・もっと見る

2024-11-26

【NEWS】24年度4月の調剤医療費は6,928億円 

前年度比5.6%増、厚労省・最近の調剤医療費

医療保険、医薬品・医療機器、調査・統計
厚生労働省はこのほど、2024年度4月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。4月の調剤医療費は6,928億円となり、対前年度同期比で5.6%増加した。内訳は、技術料が1,913億円(対前年度同期比6.1%増)、薬剤料が5,001億円(5.4%増)。後発医薬品の薬剤料は959億円(2.5%増)だった。  ・・・もっと見る

2024-11-26

Q. 電子カルテ情報共有サービスの導入の努力義務化の動きがあると聞きました。本当でしょうか?

Q&A病院
当院は地方都市の基幹病院として三次救急をはじめとする急性期医療全般に対応しています。現在、実用化に向けた準備が進んでいる電子カルテ情報共有サービスについて、導入の必要性は感じているものの、システム改修費用の捻出に苦慮しているところです。  ・・・もっと見る

2024-11-26

[医薬品] 後発医薬品の製造 43.5%が承認書と相違 日薬連

医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第18回 11/18)《厚生労働省》

医薬品・医療機器医療提供体制
日本製薬団体連合会(日薬連)は、後発医薬品メーカー各社による自主点検で全8,734品目の43.5%が製造販売承認書と製造実態に相違があったことを明らかにした。  ・・・もっと見る

2024-11-26

[医療提供体制] 財務省の医師偏在対策案に日医会長が反発

日本医師会 定例記者会見(11/20)《日本医師会》

医療提供体制
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で、医師偏在是正で財務省が主張する診療報酬の減算措置について「受け入れがたい」と強く反発した  ・・・もっと見る

2024-11-26

[医療提供体制] 高額療養費制度、自己負担の上限額引き上げへ 厚労省

社会保障審議会 医療保険部会(第186回 11/21)《厚生労働省》

医療提供体制医療保険
医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」について、厚生労働省は21日、自己負担の上限額を引き上げるとともに、対象者の所得に応じた区分を細分化する案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。  ・・・もっと見る

2024-11-25

薬局の厳しい状況訴える-賃上げと物価高に財源を

国民医療推進協議会

薬事日報
日本医師会や日本薬剤師会など医療関係42団体で構成する国民医療推進協議会は22日、都内で「国民医療を守るための総決起大会」を開き、医療機関等における賃上げと物価高騰に対応するため、適切な財源の確保を求める決議を採択した。  ・・・もっと見る

2024-11-25

【官民対話】中間年改定廃止を業界訴え-行政側からは慎重な回答

薬事日報
厚生労働省の「革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話」が21日に開かれ、製薬業界団体は2025年度中間年薬価改定の廃止を訴えたが、行政側は「中央社会保険医療協議会で業界団体を含めた関係者の意見を踏まえつつ検討していく」と改めて慎重な回答をするにとどめた。  ・・・もっと見る