電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,727 件
2021-01-13

[医療改革] 体外受精の8割、凍結胚移植の費用は21万-98万円 厚労省

中央社会保険医療協議会 総会(第472回 1/13)《厚生労働省》

医療制度改革医療保険
厚生労働省は、不妊治療としての体外受精の約80%を占める凍結胚移植の費用が、最小値21万円で最大値98万円、中央値は43万-58万円であることを明らかにした。  ・・・もっと見る

2021-01-13

[診療報酬] 療養病床でコロナ患者対応、特別入院基本料が算定可能 厚労省

新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その33)(1/13付 事務連絡)《厚生労働省》

新型コロナウイルス診療報酬
厚生労働省は13日、都道府県から受け入れ病床として割り当てられた療養病床に、医療機関が新型コロナウイルスの感染患者を入院させた場合、一般病床と見なして、一般病棟入院基本料のうち特別入院基本料を算定しても差し支えないとする事務連絡を都道府県などへ出した(p2参照)。  ・・・もっと見る

2021-01-13

[診療報酬] コロナ対策で療養病床にも病床確保料 厚労省

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施に当たっての取扱いについて(1/13付 事務連絡)《厚生労働省》

新型コロナウイルス診療報酬
新型コロナウイルスの感染者の受け入れ病床が逼迫する中、確保病床の選択肢を広げようと、厚生労働省は13日、都道府県に受け入れ病床として割り当てられた療養病床を病床確保料の対象に加えるとする事務連絡を都道府県に出した。  ・・・もっと見る

2021-01-13

[診療報酬] 不妊治療の保険適用で議論 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第472回 1/13)《厚生労働省》

診療報酬
厚生労働省は13日の中央社会保険医療協議会・総会に、不妊治療の保険適用について、政府の方針を受けて社会保障審議会・医療保険部会がまとめた「議論の整理」を報告した。  ・・・もっと見る

2021-01-13

[医療改革] 電子処方箋システム、運用・保守費は年9.8億円 厚労省試算

社会保障審議会 医療保険部会(第139回 1/13)《厚生労働省》

医療制度改革
厚生労働省は13日、2022年の夏ごろに運用が始まる電子処方箋システムについて、全ての機能が稼働する翌年度以降の運用・保守費が年間で9.8億円になるとの試算結果を社会保障審議会・医療保険部会に示した(p39参照)。  ・・・もっと見る

2021-01-13

[診療報酬] 医療経済実態調査、新型コロナの感染拡大に配慮 厚労省案

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第51回 1/13)《厚生労働省》

2022年度改定診療報酬
2年ごとの医療経済実態調査の実施方法などを議論する中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会が13日開かれ、厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定の参考にするために行う調査での項目の見直しを提案した。  ・・・もっと見る

2021-01-13

【NEWS】[調査・統計]感染予防しながらの生活様式、8割が「慣れ」

BIGLOBE調査

NEWS調査・統計
BIGLOBEは昨年末、「2020年に関する意識調査」のうち2020年の新しい生活様式、2020年の総括に関する結果を発表した。同調査は、全国の20歳代~60歳代の男女1,000人を対象にアンケート形式で実施。調査日は2020年11月26日~11月27日、調査方法はインターネットだった。  ・・・もっと見る

2021-01-13

Q.2021年4月の介護報酬改定、介護医療院移行促進への基準緩和について

Q&Aクリニック介護医療院介護報酬改定
2021年4月に予定されている介護報酬改定に向け、厚生労働省で制度設計についての議論が進められていますが、有床診療所の介護医療院への転換促進に関して、施設基準を緩和するような提言は行われていないのでしょうか?  ・・・もっと見る

2021-01-12

[医療提供体制] 保険医療機関などの指定取消、19年度は21件 厚労省が公表

令和元年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況について(概況)(1/12)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は12日、保険医療機関などに対する指導・監査の2019年度の実施状況を公表した。  ・・・もっと見る

2021-01-12

【Report】支援金の早期交付、受入病院の支援強化と後方病院の新たな評価を

新型コロナ禍の病院経営

感染症対策
新型コロナウイルス感染拡大の第3波が到来し、各地ではコロナ患者受入病院を中心に懸命の対応が続いている。政府は補正予算などを通じて医療機関に財政支援を行っているが、重点医療機関への支援交付金の入金は約2割にとどまっていることが、病院団体の調べで分かった。  ・・・もっと見る