医療経営情報
「」の検索結果
全 35,964 件
2021-06-18
[医療改革] オンライン初診、22年度解禁へ 政府の規制改革実施計画
「規制改革実施計画」(令和3年6月18日閣議決定)(6/18)《内閣府》
医療制度改革
政府は18日、規制改革実施計画を閣議決定した。
・・・もっと見る
2021-06-18
[医療改革] 更なる包括払いの在り方の検討含む診療報酬見直し 骨太方針
令和3年第9回経済財政諮問会議・第12回成長戦略会議合同会議(6/18)《内閣府》
医療制度改革
政府は18日の臨時閣議で「経済財政運営と改革の基本方針 2021」(骨太方針)を決定した。
・・・もっと見る
2021-06-18
【NEWS】過去の医療事故事例を掲載し、改めて注意喚起
医療機能評価機構が医療安全情報を公表
医療安全医療提供体制
日本医療機能評価機構は6月15日、「医療安全情報No.175」を公表した。今回は2020年に公表した医療事故情報収集等事業の報告書(第60回?63回)で取り上げた6つの事例の概要を掲載。改めて注意を喚起した。
・・・もっと見る
2021-06-18
特集 まちづくりをテーマに将来の地域包括ケアを語る
日本地域包括ケア学会第2回大会
介護報酬改定地域包括ケア特集
日本地域包括ケア学会第2回大会(同学会、日本医師会共催)が3月21日、オンラインで開催された。1,000人を超える参加者が集まるなか、医療と介護、多職種の連携や地域づくり、まちづくりなどをテーマに、今後の地域包括ケアシステムの展望を示した。
・・・もっと見る
2021-06-18
コロナ禍で変革が求められる薬局経営(3)
ICT眼目薬局
2020年1月にわが国で始まった新型コロナの感染拡大は約1年が経過し、21年2月から医療従事者、高齢者とワクチン接種が始まっています。一方で、感染状況は第4波が来ており、3回目となる緊急事態宣言が発令されています。
・・・もっと見る
2021-06-17
[診療報酬] コロナ個別接種後の症状対応、処置・検査・投薬などは算定可
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その49)(6/17付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルス診療報酬
新型コロナウイルス感染症ワクチンの保険医療機関での個別接種に関し、厚生労働省は、問診や検温などの予診については、初診料、再診料または外来診療料の算定は不可とするとともに、接種後に発生した症状に対応した場合も、初診料、再診料または外来診療料の算定は不可とした。
・・・もっと見る
2021-06-17
【NEWS】RSウイルスの定点当たり報告数が3週連続で増加
感染症週報第21週を公表 国立感染研
調査・統計保健・健康
国立感染症研究所は6月11日、「感染症週報2021年第21週(5月24日~30日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。
・・・もっと見る
2021-06-17
介護報酬改定とコロナ対応
0.1%上乗せ分は請求が必要、通所の3%加算は年度内に最大12カ月間
介護報酬改定新型コロナウイルス感染症要諦
新型コロナウイルス感染症は、3回目の緊急事態宣言が延長・拡大されるなど、いまだ出口を見いだせない。感染症拡大への特例対応として、2021年4月の介護報酬改定では9月までの半年間、全サービスの基本報酬に0.1%の上乗せが行われている。ただし、請求しないと返戻対象となることには注意が必要だ。 ・・・もっと見る
2021-06-16
[医療提供体制] ワクチン職域接種、潜在看護師の直接雇用も効果的 厚労省
新型コロナワクチンの職域接種における看護師及び准看護師の確保について(6/16付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省医政局看護課などは16日、新型コロナワクチンの職域接種における看護師・准看護師の確保に関する事務連絡を日本経済団体連合会、経済同友会、日本商工会議所に出した(p1参照)。
・・・もっと見る
2021-06-16
[医療提供体制] 薬学部定員割れ、10大学が5年連続90%以下 厚労省が集計
薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第10回 6/16)《厚生労働省》
医療提供体制
6年制薬学部の入学定員の充足率が、2016年度から5年連続で90%以下の大学が全国に10校あったとする集計結果を、厚生労働省が16日の有識者検討会に示した。
・・・もっと見る