電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,680 件
2021-04-06

[医療改革] 未承認の治療用アプリ、保険外併用療養費制度の活用可能

未承認のプログラム医療機器を使用した医療技術の先進医療における取扱いの周知について(4/6付 事務連絡)《厚生労働省》

医療制度改革
治療用アプリなどの承認されていない「プログラム医療機器」を医療機関が使用した場合の医療技術について、厚生労働省は、保険外併用療養費制度を活用することができると地方厚生局へ周知した(p1参照)。  ・・・もっと見る

2021-04-06

[診療報酬] 回リハの体制強化加算1、コロナ対応でも要件未達は算定不可

新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その40)(4/6付 事務連絡)《厚生労働省》

新型コロナウイルス診療報酬
厚生労働省は6日、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れたことにより、医療機関が回復期リハビリテーション病棟入院料の「体制強化加算1」(200点)の専従医師に係る要件を満たせなくなれば、同加算を算定することはできないとの解釈を示した。  ・・・もっと見る

2021-04-06

[医療提供体制] コロナ治療薬などの治験への協力を再依頼 厚労省

新型コロナウイルス感染症の治療薬等に対する治験等への協力依頼について(4/6付 事務連絡)《厚生労働省》

医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は6日、新型コロナウイルス感染症に対応している医療機関に、関連の治療薬に対する治験などへの参加協力を求める事務連絡を都道府県などに改めて出した(p1参照)。  ・・・もっと見る

2021-04-06

【NEWS】診療実績求める報酬の特例的取扱いを事務連絡 厚労省

既存の特例適用後も要件を満たせなければ19年度実績の使用を

新型コロナ診療報酬
概要○「地域医療体制加算」や個別の手術・処置などで4月以降、年間実績要件を満たせなくなった場合は、20年8月の事務連絡で示された実績対象期間に関する特例を、まず適用○上記特例を適用してもなお実績要件を満たせない場合は、21年9月末まで19年度の実績を使用しても差し支えない○ただし、適用する場合は毎月の実績などを地方厚生局に定期的に報告する必要がある  ・・・もっと見る

2021-04-06

Q.調剤感染症対策実施加算の算定について

Q&A調剤感染症対策実施加算調剤薬局
2021年4月から原則、全ての患者を対象に調剤基本料に4点を上乗せする措置が始まりましたが、当該加算は対面で服薬指導を行った場合しか算定できないのでしょうか?  ・・・もっと見る

2021-04-05

[医療提供体制] 臨床研究中核病院に神戸大学病院を承認へ 厚労省

第60回社会保障審議会医療分科会の審議結果(4/5)《厚生労働省》

医療提供体制
社会保障審議会・医療分科会は5日、神戸大学医学部附属病永神戸市)を医療法に基づく臨床研究中核病院(中核病院)として承認することで合意した(p1参照)。  ・・・もっと見る

2021-04-05

[介護] 通所系サービス事業所でのコロナ予防接種、職員の業務は報酬算定可

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第20報)(4/5付 事務連絡)《厚生労働省》

介護保険新型コロナウイルス
厚生労働省は5日、高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種を通所系サービス事業所など医療機関以外で実施する場合の対応について、都道府県などに事務連絡した。  ・・・もっと見る

2021-04-05

Q.新型コロナウイルスの診療報酬上の特例での併算定について

Q&Aクリニック診療報酬
当院は、内科と小児科を標榜する有床診療所です。現在、新型コロナウイルス感染症対策の診療報酬上の特例を適用し、6歳未満の患者の初診、再診時には100点を加算しています。今年4月からは新たに、全ての患者を対象に外来1回当たり5点を算定できる特例が始まりましたが、対象が全ての患者ということは、すでに特例で100点を算定している乳幼児についてはさらに5点を上乗せできるのでしょうか?  ・・・もっと見る

2021-04-05

【NEWS】[医学研究]血液・尿で新型コロナの測定技術を開発

熊本大学

NEWS医学研究
熊本大学の研究グループは3月23日、血液および尿中の「修飾ヌクレオシド」と呼ばれる物質を測定し、新型コロナウイルスの感染の有無および重症化率等の予後予測を可能とする新技術を開発したことを発表した(特許出願中)。  ・・・もっと見る

2021-04-05

【NEWS】[医学研究]化粧療法で直後から情動機能が改善

岡山大学

NEWS医学研究
岡山大学の研究グループは3月20日、日本介護美容セラピスト協会らと共同で認知症患者を対象とした臨床研究を実施し、化粧療法には開始直後から情動機能改善効果があることを証明したことを発表した。さらに、AIを用いた顔の解析を行い、化粧療法は見た目年齢を若返らせ、特に日常生活(ADL)の障害が中等度の患者では喜びが増加することを世界で初めて発見した。  ・・・もっと見る