医療経営情報
「」の検索結果
全 35,668 件
2021-04-15
【NEWS】居宅療養管理指導における医師の指示は文書に記載を
21年度介護報酬改定でQ&Aの第5弾を公表 厚労省
21年度改定介護保険介護報酬
厚生労働省は4月9日、2021年度介護報酬改定に関するQ&Aの第5弾を都道府県などに事務連絡した。この中で居宅療養管理指導における医師や歯科医師の指示の方法について説明。医師や歯科医師と同じ居宅療養管理指導事業所に勤務する者への指示や、緊急時などのやむを得ない場合以外は、診療状況を示す文書や処方箋など(メールやファクスを含む)に、「要訪問」、「訪問指導を行うこと」など、指示を行った旨がわかる内容と指示期間(6カ月以内に限る)を記載するよう求めた。
・・・もっと見る
2021-04-15
新型コロナ支援交付金事業で、薬局の「感染防止等支援」に上限20万円の実費補助を導入
感染防止等支援新型コロナウイルス感染症調剤薬局最前線
2021年に入り感染拡大「第3波」の長期化が危惧される中で、政府は1月8日から3月7日の予定で11都府県に2度目の「緊急事態宣言」を発出。それが功を奏したか、2月中旬段階で同感染者数は首都圏を除き小康状態を保ち、ピークは脱したかに見えます。3月に入り11都府県のうち同感染者数が下げ止まらない首都圏・1都3県を除き、同宣言を解除
・・・もっと見る
2021-04-14
[医薬品] COPD用薬テリルジー、費用対効果評価で薬価はわずかな引き下げに
中央社会保険医療協議会 総会(第478回 4/14)《厚生労働省》
医薬品・医療機器
費用対効果評価の最初の指定となった2品目のうちCOPD用薬「テリルジー」(グラクソ・スミスクライン)は、価格調整でわずかな引き下げにとどまった。
・・・もっと見る
2021-04-14
[医療提供体制] 高齢者層への感染波及で重症者増加の可能性高い 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第30回 4/14)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は14日、第30回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。
・・・もっと見る
2021-04-14
[診療報酬] 宮崎善仁会病院がDPC継続 厚労省が中医協・総会で報告
中央社会保険医療協議会 総会(第478回 4/14)《厚生労働省》
医療提供体制診療報酬
厚生労働省は14日、社会医療法人善仁会が運営する宮崎善仁会病永宮崎市)について、関連の「市民の森病院」(同)との合併後も引き続きDPC制度への参加を認める方針を示した。
・・・もっと見る
2021-04-14
[医療改革] 不妊治療の保険適用拡大、関係学会の指針も踏まえ検討 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第478回 4/14)《厚生労働省》
医療制度改革
不妊治療の体外受精には平均で約50万円、顕微鏡下精巣内精子採取術(micro-TESE)では約30万円が掛かるとの実態調査の結果を厚生労働省が14日、中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p8参照)。
・・・もっと見る
2021-04-14
[診療報酬] 22年度診療報酬改定へ、7月ごろから論点整理の議論 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第478回 4/14)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
中央社会保険医療協議会・総会は14日、2022年度の診療報酬改定に関する論点整理の議論を7月ごろから開始し、9月以降に具体的な検討を行うことを決めた(p1参照) ・・・もっと見る
2021-04-14
【NEWS】[医学研究]老化による幹細胞のがん化機構の発見
関西学院大学ら
NEWS医学研究
理化学研究所、関西学院大学らの共同研究グループは4月6日、ショウジョウバエを用いて、個体の老化に伴って腸の幹細胞が過剰に増殖し、がん化する分子機構を発見したと発表した。幹細胞による組織の維持とがん化はショウジョウバエと哺乳類のどちらでも観察されることから、同研究成果は、将来ヒトの老化に伴うがん発生機構の解明にも貢献すると期待できるという。 ・・・もっと見る
2021-04-14
【NEWS】[労働・衛生]ダイバーシティのための特別休暇を開始
ソラスト
NEWS労働・衛生
医療事務や介護、保育サービスを提供する株式会社ソラスト(東京都港区/代表取締役社長 CEO:藤河芳一氏)は4月1日から、「不妊治療」や「性別適合手術」、「ホルモン治療」のために、特別休暇を“有給”で取得できる制度「ウェルネス休暇」を新たに導入した。 ・・・もっと見る
2021-04-14
特集 今こそ立てよう病院の資金計画
コロナ禍でもたらされた「無利子借入金」をどう認識するべきか
M&A新型コロナウイルス感染症特集
新型コロナウイルス感染症対策の一環で、福祉医療機構によって用意された緊急融資枠が話題となっている。無利子、返済据え置き期間5年、金額によっては無担保―と、市中銀行ではまねのできない好条件のためだ。しかし、手放しで喜ぶわけにはいかないようだ。 ・・・もっと見る