医療経営情報
「」の検索結果
全 35,964 件
2021-09-28
[診療報酬] ゼビュディの投与、報酬上の扱いはロナプリーブと同等 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その76)(9/28付 事務連絡)《厚生労働省》
診療報酬臨時・特例措置
厚生労働省は28日、医療機関が新型コロナウイルス感染症の軽症者用の治療薬「ゼビュディ点滴静注液500mg」(一般名ソトロビマブ【遺伝子組換え】)を患者に投与した場合、診療報酬上の取り扱いは中和抗体薬の「ロナプリーブ」(カシリビマブ及びイムデビマブ)と同等になるとの解釈を、都道府県などへの事務連絡で示した。
・・・もっと見る
2021-09-28
[介護] 10月からのコロナ感染対策補助金、介護は上限6万円 厚労省
「感染防止対策の継続支援」の周知について(9/28付 事務連絡)《厚生労働省》
介護保険新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症への感染防止対策について、介護報酬への上乗せによる特例措置に代わる、10月からのかかり増し経費を支援する補助金の概要が決まった(p3参照)。
・・・もっと見る
2021-09-28
[診療報酬] 緊急往診でロナプリーブ投与4,750点、外来は2,850点 厚労省
「感染防止対策の継続支援」の周知について(9/28付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルス診療報酬臨時・特例措置
厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」を医療機関が外来で感染患者に投与すれば「救急医療管理加算1」(950点)の3倍に当たる2,850点、緊急往診での投与なら5倍の4,750点を算定できる特例評価を明らかにした。
・・・もっと見る
2021-09-28
【NEWS】手足口病などの報告数が3週連続で増加
感染症週報第35週を公表 国立感染研
調査・統計保健・健康
国立感染症研究所は9月17日、「感染症週報2021年第35週(8月30日~9月5日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-09-28
【NEWS】病院機能評価で新たに27病院を認定 医療機能評価機構
新規認定は3病院、認定総数は2,070病院
医療提供体制
日本医療機能評価機構は9月15日、病院機能評価における審査の結果、9月3日付けで27病院(うち新規3病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,070病院となる。今回の認定結果の内訳は以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-09-28
はじめての施設長マニュアル(13)
サービスの実施状況を確認する
はじめての施設長マニュアル介護経営
利用者のサービスを行ううえで核となる重要な情報が、ケアプランに掲載されていることは理解していただけたでしょうか。しかし、あくまでもケアプランは利用者のニーズを記し、それを実現するために必要な手段が記載されたものです。ケアプランがなくては良いサービスはできませんが、良いケアプランがあったとしても良いサービスができている証拠にはなりません。
・・・もっと見る
2021-09-27
[医療提供体制] 公衆衛生・医療提供体制が改善傾向 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第53回 9/27)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は、27日に開催された第53回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。
・・・もっと見る
2021-09-27
[介護] 介護報酬のコロナ特例打ち切り、補助金対応で調整 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第203回 9/27)《厚生労働省》
介護保険新型コロナウイルス
厚生労働省は、介護報酬による新型コロナウイルス感染症への特例措置を9月末で終了し、今後はかかり増し経費に対する補助金として対応する方向で調整を進めている。
・・・もっと見る
2021-09-27
[介護] 21年度介護報酬改定検証調査で意見多数 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第203回 9/27)《厚生労働省》
2021年度改定介護保険
厚生労働省は27日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2021年度介護報酬改定の効果検証と調査研究についての同年度調査の調査票案を示した。
・・・もっと見る
2021-09-27
[医薬品] 軽症者対象の新型コロナウイルス治療薬、2剤目の特例承認 厚労省
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について(9/27)《厚生労働省》
医薬品・医療機器新型コロナウイルス
厚生労働省は27日、グラクソ・スミスクライン(GSK)が申請していた新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゼビュディ点滴静注液500mg」(一般名ソトロビマブ【遺伝子組換え】)を特例承認した(p1参照)。
・・・もっと見る