電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,969 件
2021-10-07

[医療提供体制] オンライン診療前の患者との話し合い、費用負担が焦点に

オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第17回 10/7)《厚生労働省》

医療制度改革臨時・特例措置
電話や情報通信機器を用いた診療の実施の恒久化に向け、厚生労働省の有識者検討会は7日、医師があらかじめ行う患者との「やりとり」(話し合い)の運用方法などを議論した。  ・・・もっと見る

2021-10-07

[医療提供体制] 今のうちに新規陽性者を減らす必要あると見解示す 東京都

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第66回 10/7)《東京都》

医療提供体制新型コロナウイルス
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第66回)が7日、都庁で開かれた。  ・・・もっと見る

2021-10-07

[医療提供体制] オンライン初診特例を当面の間継続 厚労省が検討会で方針

オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第17回 10/7)《厚生労働省》

医療制度改革臨時・特例措置
厚生労働省は7日、新型コロナウイルスの感染拡大期に限って医療機関が初診から情報通信機器などを用いて診療を実施できる特例について、当面の間は継続する方針を関連の検討会に示した。  ・・・もっと見る

2021-10-07

【22年度診療報酬改定】看護必要度の該当患者割合が20年度改定後に上昇

厚労省が20年度改定影響検証調査の結果速報を報告

22年度診療報酬改定医療制度改革診療報酬
厚生労働省は10月1日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、2020年度診療報酬改定の影響検証調査の結果速報を報告した。それによると、「急性期一般入院料1」の算定施設では、21年6月時点で7割程度が、「重症度、医療・看護必要度(看護必要度)II」(DPCデータによる測定)の届出を実施。「急性期一般入院基本料」などを算定する病棟の該当患者割合は、看護必要度I、IIとも20年度改定後に上昇していた。  ・・・もっと見る

2021-10-07

【NEWS】RSウイルスの報告数が3週連続で減少

感染症週報第37週を公表 国立感染研

調査・統計保健・健康
国立感染症研究所は10月1日、「感染症週報2021年第37週(9月13日~9月19日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。  ・・・もっと見る

2021-10-07

Q.公立・公的病院の再検証の状況について

Q&A病院
公立・公的病院の再編統合に向けた再検証は、新型コロナウイルス感染症の影響でどのような状況にあるのでしょうか?  ・・・もっと見る

2021-10-07

Q.吸入薬の投薬指導及び医療機関への情報提供を評価する「吸入薬指導加算」の算定条件とは?

Q&A調剤薬局
2020年度の診療報酬改定から、喘息や慢性閉塞性肺疾患の患者に吸入薬の使用方法に関する説明や実技指導を行って、その指導内容を医療機関へフィードバックした場合、「薬剤服用歴管理指導料」の新たな加算が付くようになったと聴きました。  ・・・もっと見る

2021-10-06

[医療提供体制] 大都市圏を中心に多くの重症者療養中に留意が必要 厚労省

新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第54回 10/6)《厚生労働省》

医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は6日、第54回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。  ・・・もっと見る

2021-10-06

【NEWS】21年4、5月の概算医療費を公表 厚労省

医療費総額の前年比は4月が10.6%増、5月が11.5%増

医療費調査・統計
厚生労働省は9月30日、「最近の医療費の動向(概算医療費)」(2021年度4~5月号)を公表した。それによると、21年4月の概算医療費は3.7兆円(対前年同期比10.6%増)、 5月は3.5兆円(11.5%増)、21年4月からの累計額は7.1兆円(11.0%増)となった。詳細は以下の通り。  ・・・もっと見る

2021-10-06

【NEWS】21年度4、5月の調剤医療費を公表 厚労省

後発医薬品使用割合は両月とも82.1%

医薬品・医療材料診療報酬調査・統計
厚生労働省は9月30日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」(2021年度4~5月)を公表した。それによると21年4月の調剤医療費は6,588億円(対前年度同期比0.5%増)、5月は5,877億円(5.5%増)。  ・・・もっと見る