医療経営情報
「」の検索結果
全 35,713 件
2021-08-26
[診療報酬] 宿泊療養施設への派遣元病院、施設基準など特例扱いに 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その55)(8/26付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルス診療報酬臨時・特例措置
厚生労働省は26日、新型コロナウイルス感染症の入院外患者を一時的に受け入れて酸素投与などを行う「入院待機施設」や宿泊療養施設へ職員を派遣した医療機関について、診療報酬の施設基準などの臨時的・特例的な取り扱いの対象になることを都道府県などに事務連絡した(p2参照) ・・・もっと見る
2021-08-26
[診療報酬] 中等症II以上、救急医療管理加算1を5倍から6倍に 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第487回 8/26)《厚生労働省》
新型コロナウイルス診療報酬
中央社会保険医療協議会は26日、持ち回りで総会を開き、新型コロナウイルス感染症により呼吸不全管理が必要な中等症II以上の患者に診療を行った医療機関への診療報酬を従来の5倍から6倍に引き上げる特例を決めた。
・・・もっと見る
2021-08-26
【NEWS】[調査・統計]細胞代謝、加齢により大きく変動
国際的科学者チームが調査
NEWS調査・統計
1日に必要なエネルギーは加齢に伴いダイナミックに変動する分析結果を、筑波大学、京都先端科学大学などを含めた国際的な科学者チームが8月13日に発表した。 ・・・もっと見る
2021-08-26
【NEWS】RSウイルスの報告数が3週連続で減少
感染症週報第30・31週合併号を公表 国立感染研
調査・統計保健・健康
国立感染症研究所は8月20日、「感染症週報2021年第30週(7月26日~8月1日)、感染症週報2021年第31週(8月2日~8月8日)合併号」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-08-26
Q.厚生労働省の医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書はどのような内容ですか?
Q&Aクリニック
近々クリニックを移転するのを機に、ウェブサイトの全面リニューアルを考えています。そこで改めて医療広告ガイドラインやQ&Aを入手したのですが、内容が複雑かつ広範にわたり、読み込むのに時間がかかりそうで躊躇しています。聞くところによると、厚生労働省は最近、「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書」を作成したとのことですが、どのような内容のものなのでしょうか?
・・・もっと見る
2021-08-25
[医療提供体制] 抗体カクテル療法、外来でも条件付きで使用可能に 厚労省
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」の医療機関への配分について(質疑応答集の修正・追加)(8/25付 事務連絡)《厚生労働省》
医薬品・医療機器医療提供体制新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症の軽症・中等症向けの「抗体カクテル療没について、厚生労働省は、従来の入院や宿泊療養などの患者のほか、外来患者にも一定の条件下で使用できることを都道府県などに事務連絡した(p9~p10参照)。
・・・もっと見る
2021-08-25
[診療報酬] 訪問看護、医師が頻度・訪問者の指定を 中医協・総会で支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第486回 8/25)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
25日の中央社会保険医療協議会・総会では、訪問看護が適切に実施されているかどうかで意見の応酬があった。
・・・もっと見る
2021-08-25
[診療報酬] 病棟薬剤業務実施加算などを地ケア・回リハ病棟に 日病と日薬
中央社会保険医療協議会 総会(第486回 8/25)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
入院の診療報酬について議論した25日の中央社会保険医療協議会・総会で、多職種連携の1つとして薬剤師の病棟業務の評価が取り上げられた。
・・・もっと見る
2021-08-25
[診療報酬] 24時間の往診体制を緩和し在宅医療の推進を 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第486回 8/25)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
厚生労働省は25日の中央社会保険医療協議会・総会に、在宅療養支援診療所(在支診)の届出数が横ばいで、その理由は「24時間の往診担当医の確保が困難」が最も多いことを踏まえ、質の高い在宅医療を十分な量提供できる診療報酬の在り方を論点として提示した(p51参照)。
・・・もっと見る
2021-08-25
[診療報酬] 回復期リハ入院料、支払側「3段階評価に統合へ」 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第486回 8/25)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
中央社会保険医療協議会の支払側の委員は25日の総会で、回復期リハビリテーション病棟入院料の6段階評価の必要性に疑問を投げ掛けた上で、3段階評価に統合すべきだと主張した。
・・・もっと見る