医療経営情報
「」の検索結果
全 35,964 件
2021-11-11
【NEWS】21年8月の要介護・要支援認定者数は687.1万人
21年8月介護保険事業状況報告 厚労省
介護保険高齢者調査・統計
生労働省が11月8日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年8月暫定版)によると、21年8月末現在の第1号被保険者数は3,586万人、要介護(要支援)認定者数は687.1万人となった。詳細は以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-11-11
Q.「フレイル」とは、どのような意味なのか教えてください
Q&A介護福祉
国が進める「フレイル予防事業」が遅れていると聞きましたが、そもそも「フレイル」とは、どのようなものなのでしょうか。 ・・・もっと見る
2021-11-10
[医療提供体制] ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに 厚労省
新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3について(11/10付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省健康局健康課予防接種室は10日、「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3」に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。
・・・もっと見る
2021-11-10
[医療改革] 医療情報ネットワークの基盤に関するWGが初会合 厚労省
医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ(第1回 11/10)《厚生労働省》
医療制度改革
厚生労働省は10日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」の下に設置したワーキンググループ(WG)の初会合を開いた。
・・・もっと見る
2021-11-10
[診療報酬] 急性期入院医療でRRS、重症患者対応メディエーターの評価を
中央社会保険医療協議会 総会(第495回 11/10)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
厚生労働省は10日の中央社会保険医療協議会・総会に、急性期入院医療についての論点として、院内死亡を減少させるエビデンスがある「院内迅速対応システム」(RRS)、入院時重症患者対応メディエーターについての評価を提案し、基本的に了承された。
・・・もっと見る
2021-11-10
[診療報酬] 22年度改定、充実した急性期の入院医療を評価へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第495回 11/10)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
中央社会保険医療協議会が10日に開いた総会では、2022年度診療報酬改定における急性期入院医療の評価の在り方を議論した。
・・・もっと見る
2021-11-10
[診療報酬] ICUの看護必要度B項目、必要性で意見が対立 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第495回 11/10)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の総会で、特定集中治療室管理料での「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)を評価するB項目について、2022年度診療報酬改定で除外するよう求めた。
・・・もっと見る
2021-11-10
【NEWS】21年度6月の調剤医療費を公表 厚労省
後発医薬品使用割合は82.4%
医薬品・医療材料診療報酬調査・統計
厚生労働省は10月29日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」(2021年度6月)を公表した。それによると21年6月の調剤医療費は6,296億円(対前年度同期比3.7%増)、後発医薬品の使用割合は数量ベース(新指標)で82.4%(1.5ポイント増)だった。詳細は以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-11-10
【22年度診療報酬改定】精神医療と両立支援について議論 中医協・総会
連携型・認知症センターでの「認知症専門診断管理料2」の算定などが論点
22年度診療報酬改定医療制度改革診療報酬
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は11月5日、精神医療と療養・就労両立支援を議論○精神医療では、▽「療養生活環境整備指導加算」の退院患者以外での算定▽「通院・在宅精神療法」について精神保健指定医が行った場合の評価新設▽連携型の認知症疾患医療センターでの「認知症専門診断管理料2」の算定―などが論点となった○療養・就労両立支援では、「療養・就労両立支援指導料」について、▽企業の連携先に「衛生推進者」を追加▽対象疾患に心疾患、糖尿病、若年性認知症を追加―などが検討課題となっている
・・・もっと見る
2021-11-10
Q.療養病床の退院困難な患者さんについて理由などを教えてください
Q&A受療行動調査病院
療養病床から自宅への退院が困難となっている患者さんは、どのような状況にあるのでしょうか。
・・・もっと見る