医療経営情報
「」の検索結果
全 35,720 件
2021-09-17
【NEWS】[感染症]金属異物、「全身症状の可能性は低い」
日本ワクチン学会
NEWS感染症
日本ワクチン学会(岡田賢司理事長)は9月9日、新型コロナウイルスに対するワクチンに関連した日本ワクチン学会の見解を発表した。
・・・もっと見る
2021-09-17
Q.最近よく耳にする「フォーミュラリ」とはどのようなものですか?
Q&Aフォーミュラリ病院
最近、「フォーミュラリ」という言葉をよく耳にするようになりました。薬剤費を適正化するためのツールというイメージをなんとなく抱いているのですが、具体的にどのような物を指すのでしょうか。 ・・・もっと見る
2021-09-16
[医療提供体制] 精神病床の入院後退院率など都道府県目標値を集計 厚労省
社会保障審議会 障害者部会(第118回 9/16)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は16日の社会保障審議会・障害者部会で、第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(2021-23年度)の目標値の集計を報告した。
・・・もっと見る
2021-09-16
【NEWS】RSウイルスの報告数が再び増加
感染症週報第34週を公表 国立感染研
調査・統計保健・健康
国立感染症研究所は9月10日、「感染症週報2021年第34週(8月23日~8月29日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-09-16
【NEWS】初診が大病院の患者は約4割、特定機能病院は約3割
厚労省が20年受療行動調査を公表
医療制度改革医療提供体制調査・統計
【概要】○厚生労働省が公表した「令和2年(2020年)受療行動調査(概数)」によると、初診場所が特定機能病院の患者の割合は約3割、500床以上の一般病院は約4割で、3年前の前回調査から大きな変化はなかった○入院患者の退院後の見通しで「自宅療養できる」と回答したのは58.0%、できないは25.0%○自宅療養できないと回答した患者の自宅療養を可能にする条件では、「入浴や食事などの介護が受けられるサービス」、「家族の協力」、「療養に必要な用具(車いす、ベッドなど)」が上位を占めた
・・・もっと見る
2021-09-16
Q.情報連携ツールとしてのトレーシングレポートの活用について
Q&Aトレーシングレポート調剤薬局
厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)では、2022年度の診療報酬改定に向けて調剤報酬に係る議論が既にスタートしています。 ・・・もっと見る
2021-09-15
[診療報酬] 厚労省が薬価算定組織の議事録を初めて公開 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第488回 9/15)《厚生労働省》
診療報酬
厚生労働省は15日の中央社会保険医療協議会・総会で、新薬の薬価収載時の薬価を算定している薬価算定組織の議事録を初めて公開した。
・・・もっと見る
2021-09-15
[医療提供体制] コロナワクチンの偏在是正で自治体の取り組み状況を調査
各都道府県におけるワクチン接種の予約に係る取組状況等に関する調査について(9/15付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省健康局健康課予防接種室は15日、各都道府県衛生主管部(局)に「ワクチン接種の予約に係る取組状況等」の調査について事務連絡を出した。
・・・もっと見る
2021-09-15
[医療提供体制] 医師の時短の取り組み、5段階評価の導入は見送り 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第15回 9/15)《厚生労働省》
医療提供体制働き方改革
厚生労働省は、勤務医の労働時間短縮(時短)の取り組みや実績を医療機関ごとに5段階で評価する仕組みの導入の見送りを決めた。
・・・もっと見る
2021-09-15
[診療報酬] 地域医療体制確保加算、944医療機関が届け出 20年7月1日時点
中央社会保険医療協議会 総会(第488回 9/15)《厚生労働省》
診療報酬
厚生労働省は15日、2020年度の診療報酬改定で新設された「地域医療体制確保加算」(入院初日520点)について、同年7月1日時点で944の医療機関が届け出ていたとするデータを中央社会保険医療協議会・総会に示した(p483参照)。
・・・もっと見る