電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,720 件
2021-09-22

Q.薬局における、次期改定の見直しについて教えてください

Q&A後発医薬品調剤薬局
後発医薬品の安定供給の確保や、次期診療報酬改定での対応も含め、促進策の方向性について教えてください。  ・・・もっと見る

2021-09-22

Q.サテライト型の認知症グループホームでユニット数の制限はありますか?

Q&A介護福祉
2021年度介護報酬改定で設置が認められた認知症グループホームのユニット型事業所の基準について教えてください。  ・・・もっと見る

2021-09-21

【22年度診療報酬改定】これまでの議論の概要を報告 中医協・総会で厚労省

次回総会から二巡目の議論を開始

22年度診療報酬改定医療制度改革診療報酬
厚生労働省は9月15日の中央社会保険医療協議会・総会に、「令和4年度(2022年度)診療報酬改定に向けた議論(次期改定の論点等)の概要」を提出した。これまでの審議内容や、委員から出た主だった意見を整理したもの。  ・・・もっと見る

2021-09-21

【22年度診療報酬改定】費用対効果の分析プロセスを議論 費用対効果評価部会

分析枠組み決定前の効能追加は評価対象に追加へ

22年度診療報酬改定医薬品・医療機器医療制度改革
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度における分析プロセスのあり方について議論し、厚生労働省が提示した見直し案を大筋で了承した。  ・・・もっと見る

2021-09-21

【REPORT】[調査・統計]重症化リスク因子ごとの致死率を調査

1つ以上のリスク、致死率は2.79%

NEWS調査・統計
新型コロナウイルスの感染拡大が続き新規陽性者が増加する中で、年齢別の重症化リスク因子(慢性閉塞性肺疾患、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、慢性腎臓病、悪性腫瘍、肥満、喫煙、免疫抑制)を持つ割合を知ることが、病床逼迫に対する施策を行う上で重要な情報となる。  ・・・もっと見る

2021-09-21

Q.新型コロナ感染が拡大する中、危機管理広報への備えについて

Q&Aクリニック
地域の診療所の院長です。新型コロナウイルス感染症の第5波の到来で、当院のかかりつけの患者にも感染者が出始めています。  ・・・もっと見る

2021-09-17

[医療提供体制] 台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡 厚労省

台湾からの医療機器の支援(酸素濃縮装置及びパルスオキシメータ)について(9/17付 事務連絡)《厚生労働省》

医薬品・医療機器医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、台湾からの酸素濃縮装置の支援に関する事務連絡(17日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。  ・・・もっと見る

2021-09-17

[医療提供体制] 抗体カクテル療法、往診での使用が可能に 厚労省事務連絡

新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」の医療機関への配分について(疑義応答集の追加・修正)(9/17付 事務連絡)《厚生労働省》

医療提供体制新型コロナウイルス
抗体カクテル療法と呼ばれる新型コロナウイルス感染症に対する中和抗体薬「ロナプリーブ」について、厚生労働省は、投与後24時間以内に病態悪化の有無を確認できる体制を整えている医療機関に自宅療養患者への往診での使用を認めることを都道府県などに事務連絡した。  ・・・もっと見る

2021-09-17

[医療提供体制] 3回目のワクチン接種、8カ月以上の間隔で 厚科審・分科会

厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第24回 9/17)《厚生労働省》

医療提供体制新型コロナウイルス
厚生科学審議会の分科会は17日、新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を実施する方針を決めた。  ・・・もっと見る

2021-09-17

【NEWS】20年度改定の経過措置、コロナ重点医療機関等のみ再延長

一般の医療機関は10月から本来の基準を適用

新型コロナウイルス診療報酬
【概要】○「重症度、医療・看護必要度(看護必要度)」の該当患者割合の引き上げなどに関する経過措置と、年間実績要件に19年度実績を使用する特例について、中央社会保険医療協議会・総会は、新型コロナウイルス患者受入の重点医療機関、協力医療機関及び、患者受入病床を割り当てられた医療機関についてのみ、適用期限を2022年3月末まで延長することを決定○これらに該当しない医療機関への特例適用は9月末で終了。10月1日から「看護必要度」などについては引き上げ後の本来の基準を、年間実績については20年度実績を用いることになる  ・・・もっと見る