医療経営情報
「」の検索結果
全 35,725 件
2021-10-11
本格始動するオンライン資格確認
なぜ普及が進まないのか
オンライン資格確認セミナー眼目
いよいよ2021年10月より「オンライン資格確認」の本格始動が開始されます。本格始動はもともと2021年3月末に予定されていましたが、長引くコロナ禍の影響から、データ整備の遅れ・不備などのトラブルが顕在し、「データの正確性」に課題があるとして半年間の延期が発表されていました。
・・・もっと見る
2021-10-08
[インフル] 全国報告数5人、前年比2人減 インフルエンザ・第39週
インフルエンザの発生状況について(10/8)《厚生労働省》
調査・統計保健・健康
厚生労働省は8日、2021年第39週(9月27日-10月3日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。
・・・もっと見る
2021-10-08
[医薬品] 22年のコロナワクチン供給、ファイザー社と契約 厚労省が発表
来年の新型コロナウイルスワクチンの供給に係るファイザー株式会社との契約締結について(10/8)《厚生労働省》
医薬品・医療機器新型コロナウイルス
厚生労働省は8日、2022年1月から1億2,000万回分の新型コロナウイルスワクチンの追加供給を受けることについて、ファイザー社と7日に契約を締結したと発表した。
・・・もっと見る
2021-10-08
【2022年度診療報酬改定】基本方針への新興感染症対応追加で概ね一致
社保審・医療部会も改定基本方針の本格議論を開始
2022年度診療報酬改定医療制度改革診療報酬
社会保障審議会・医療部会は10月4日、2022年度診療報酬改定の基本方針について、厚生労働省が提示した改定に当たっての基本認識や、基本的視点などの案をたたき台に議論した。医療機関における感染症対策への診療報酬上での評価を求める声や、医療資源の集約化について書き込むよう求める声など、様々な意見が出たが、新興感染症対応を新たな柱に加える厚労省案の方向性には、大方の委員が賛意を示した。 ・・・もっと見る
2021-10-08
【NEWS】21年4~5月の医療保険医療費を公表 厚労省
医療費総額の前年同期比、75歳未満は15.2%増
医療費調査・統計
厚生労働省は9月30日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)」(2021年度4~5月号)を公表した。それによると、4月~5月の医療費総額は、75歳未満が3兆9,878億円(前年同期比15.2%)、75歳以上は2兆7,749億円(7.7%)となった。詳細は以下の通り。 ・・・もっと見る
2021-10-08
2022年度改定議論・チーム医療
「専従・専任」は入退院支援、認知症ケアで障壁も 障害者・回リハ病棟のNSTに効果
22年度診療報酬改定キーポイント要諦
「入退院支援加算」や「認知症ケア加算」では人員配置要件が届出のネックに―。2022年度診療報酬改定に向けた議論では、より質の高い入院医療の推進に欠かせない多職種連携の確保に向けた課題が明らかになっている。
・・・もっと見る
2021-10-07
[医療提供体制] オンライン診療前の患者との話し合い、費用負担が焦点に
オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第17回 10/7)《厚生労働省》
医療制度改革臨時・特例措置
電話や情報通信機器を用いた診療の実施の恒久化に向け、厚生労働省の有識者検討会は7日、医師があらかじめ行う患者との「やりとり」(話し合い)の運用方法などを議論した。
・・・もっと見る
2021-10-07
[医療提供体制] 今のうちに新規陽性者を減らす必要あると見解示す 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第66回 10/7)《東京都》
医療提供体制新型コロナウイルス
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第66回)が7日、都庁で開かれた。
・・・もっと見る
2021-10-07
[医療提供体制] オンライン初診特例を当面の間継続 厚労省が検討会で方針
オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第17回 10/7)《厚生労働省》
医療制度改革臨時・特例措置
厚生労働省は7日、新型コロナウイルスの感染拡大期に限って医療機関が初診から情報通信機器などを用いて診療を実施できる特例について、当面の間は継続する方針を関連の検討会に示した。
・・・もっと見る
2021-10-07
【22年度診療報酬改定】看護必要度の該当患者割合が20年度改定後に上昇
厚労省が20年度改定影響検証調査の結果速報を報告
22年度診療報酬改定医療制度改革診療報酬
厚生労働省は10月1日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、2020年度診療報酬改定の影響検証調査の結果速報を報告した。それによると、「急性期一般入院料1」の算定施設では、21年6月時点で7割程度が、「重症度、医療・看護必要度(看護必要度)II」(DPCデータによる測定)の届出を実施。「急性期一般入院基本料」などを算定する病棟の該当患者割合は、看護必要度I、IIとも20年度改定後に上昇していた。
・・・もっと見る