電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 36,115 件
2022-08-03

[医療提供体制] オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを

中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》

医療提供体制
オンライン資格確認の導入に必要な顔認証付きカードリーダーの無償配布の申し込みについて、厚生労働省は、2023年4月からの原則義務化に間に合わせるためには、遅くとも9月ごろまでに申し込みが必要だとしている。  ・・・もっと見る

2022-08-03

[医療提供体制] 病床使用率、5割を超える地域も増加 厚労省

新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第93回 8/3)《厚生労働省》

医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は、3日に開催された第93回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

[介護] LIFEの事業所負担や利活用の実態を把握へ 厚労省

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第25回 8/3)《厚生労働省》

介護保険
厚生労働省は、3日に開かれた第25回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会で、介護報酬改定の効果検証などの概要を示した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

[医療提供体制] 入院時の付添いの実態調査結果を中医協総会に報告 厚労省

中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は、入院患者の家族等による付添いに関する実態調査結果を3日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

[診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相

中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》

医療制度改革診療報酬
後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

[診療報酬] 看護職員処遇改善評価料を新設へ 中医協・総会で合意

中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》

2022年度改定診療報酬
中央社会保険医療協議会の総会が3日開かれ、看護職員の賃金を10月以降引き上げるため、看護職員処遇改善評価料(1日当たり)を新設することで合意した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

【NEWS】社会保障費の自然増は5,600億円 23年度予算概算要求基準

コロナ対策は「重要政策推進枠」か「事項要求」で

予算 医療制度改革
 政府は7月29日、2023年度予算の概算要求基準を閣議了解した。年金・医療等の社会保障費は前年度の当初予算額に高齢化などに伴う自然増として5,600億円を加算した範囲内で要求する。その際、増加額については、「新経済・財政再生計画 改革工程表」に沿って着実に改革を実行することを含め、合理化・効率化に最大限取り組み、高齢化による増加分に相当する伸びにおさめることを目指す。  ・・・もっと見る

2022-08-03

【NEWS】男女の平均寿命、コロナで10年ぶりに短縮 21年簡易生命表

男性81.47年、女性87.57年に

調査・統計
 厚生労働省が7月29日に公表した2021年の簡易生命表によると、日本人の平均寿命は男性81.47年、女性87.57年となった。20年と比べると、男性は0.09年、女性は0.14年短縮。新型コロナウイルス感染症の流行が影響した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

【NEWS】[感染症]「今後も過去最高の更新を予測」

厚労省専門家組織

感染症
新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が7月21日開かれ、全国の感染状況について「今後も過去最高を更新していくことが予測される」との見解を示した。  ・・・もっと見る

2022-08-03

Q.「社会福祉連携推進法人」の設立は進んでいるのでしょうか?

Q&A介護福祉
2022年4月に導入された「社会福祉連携推進法人」は現在どのような状況になっていますか?  ・・・もっと見る