電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 36,009 件
2025-04-03

【NEWS】老健の約4割がリハ・訓練、栄養、口腔の一体的取り組みを実施

24年度介護報酬改定影響検証調査

介護保険、24年度改定
厚生労働省が3月31日に公表した2024年度介護報酬改定の効果検証に関する調査で、介護老人保健施設と介護医療院ではおよそ4割の施設がリハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の一体的取り組みを実施していることが明らかになった。  ・・・もっと見る

2025-04-03

Q.医療広告の規制対象となる「虚偽広告」「比較優良広告」の事例とは?

Q&Aクリニック
私は都心部で皮膚科、婦人科を標榜するクリニックを経営する女医です。専門分野の医学博士号取得後、大学病院勤務、2つの自治体病院に勤務後、独立開業して5年目になります。「かかりつけ」の患者さんは一定数いますが、新患数が伸び悩んでおり、ホームページの充実やSNSによる情報発信を積極的に実施して、医療広告を強化したいと考えております。  ・・・もっと見る

2025-04-03

[医薬品] 後発医薬品の品質検査、55有効成分559品目が「適合」 厚労省

令和5年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書(3/27)《厚生労働省》

医薬品・医療機器調査・統計
厚生労働省は3月27日、市場に流通する後発医薬品の品質を検査する「2023年度後発医薬品品質確保対策事業」で、55有効成分559品目の全てが適合と判断されたことを明らかにした。  ・・・もっと見る

2025-04-03

[医療提供体制] 電子処方箋リモート署名、4月以降「利用料」の支払い発生

日本病院団体協議会 記者会見(3/28)《日本病院団体協議会》

医療提供体制
日本病院団体協議会の仲井培雄議長(地域包括ケア推進病棟協会会長)は3月28日の記者会見で、電子処方箋を導入している病院・診療所にリモート署名(電子署名)のサービスを行う場合には利用料の支払いが4月以降発生することを伝える電子メールが、サービスを運営する医療情報システム開発センター(MEDIS)から届いたことを明らかにした。  ・・・もっと見る

2025-04-03

[医療提供体制] 全都道府県74の推進区域出そろう、兵庫県「東播磨」を追加

地域医療構想における推進区域及びモデル推進区域の設定等について(令和7年3月27日一部改正)(3/27付 通知)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は、2025年を想定した地域医療構想の実現を促す「推進区域」として、兵庫県の「東播磨構想区域」を新たに設定した。  ・・・もっと見る

2025-04-02

国試を改訂コアカリ対応へ-29年度から、議論スタート

薬剤師分科会薬剤師国家試験制度改善検討部会

薬事日報
厚生労働省の薬剤師分科会薬剤師国家試験制度改善検討部会が3月31日に開かれ、2022年度改訂薬学教育モデル・コアカリキュラム対応の国試実施に向け、出題方法や内容等に関する検討を開始した。委員からは、「薬剤師としての人間性・社会性を育む学修」など、改訂コアカリの記載内容を試験科目に反映するよう求める声が上がった。国試のあり方に関する基本方針を取りまとめた上で、2025年度内に出題基準を改定する予定。  ・・・もっと見る

2025-04-02

【北海道科学大 武田氏ら調査】「非薬剤師」活用拡大に課題-7割で教育プログラムなし

薬事日報
薬剤業務における非薬剤師の活用が注目を集める中、薬局や病院の7割以上で非薬剤師に対する定期的教育プログラムはないことが、武田香陽子氏(北海道科学大学薬学部薬学教育学分野教授)らの調査で明らかになった。薬局や病院で働く薬剤師らを対象に現状を調べたもので、非薬剤師に対する教育も4割は内容不足と認識していた。  ・・・もっと見る

2025-04-02

【NEWS】特養の約6割、老健の約7割が協力医療機関の義務化に対応

24年度介護報酬改定の効果検証調査の結果が公表

介護保険 24年度改定
厚生労働省は3月31日に開かれた、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会に、2024年度改定の効果検証調査の結果を報告した。このうち高齢者施設と医療機関の連携体制に関する調査では、介護老人福祉施設の約6割、介護老人保健施設と介護医療院の約7割が入所者の急変時の相談・診療・入院受け入れに対応する協力医療機関を定めていることがわかった。  ・・・もっと見る

2025-04-02

Q.介護保険施設の居室におけるWi-Fi設備の利用料は徴収できますか?

Q&A介護福祉
介護保険施設で利用者の居室にWi-Fiを設置する場合、その利用料を徴収することはできるのでしょうか?  ・・・もっと見る

2025-04-02

[医療提供体制] マイナ保険証移行後にトラブル、9割の医療機関で 保団連

全国保険医団体連合会 記者会見(3/27)《全国保険医団体連合会》

医療提供体制調査・統計
健康保険証の新規発行が停止された2024年12月2日以降、8,330医療機関の約9割でマイナ保険証を巡って何らかのトラブルが生じていたことが全国保険医団体連合会の調査(中間集計)で明らかになった。  ・・・もっと見る