電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,996 件
2022-08-23

[医療改革] 全数把握の見直し要請、定点把握など提言 全国知事会緊急声明

「現下の爆発的感染拡大に対応するための緊急声明」の取りまとめについて(8/23)《全国知事会》

医療制度改革新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの変異株「BA.5」の爆発的な拡大で医療や保健の現場では負担の「飽和状態」が続いているとして、全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は23日、発生届の対象を高齢者やハイリスクの患者に限るなど、現在の「全数把握」に代わる手法への早急な見直しなどを求める緊急声明を出した。  ・・・もっと見る

2022-08-23

[医療提供体制] 感染者の全数把握、早急に見直し検討を 日医会長

日本医師会 定例記者会見(8/23)《日本医師会》

医療提供体制新型コロナウイルス
日本医師会の松本吉郎会長は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染者の急増により医療機関などの業務負担の増加が続いているとし、「政府には全数把握の運用の見直しについて早急に検討していただきたい」と述べた。  ・・・もっと見る

2022-08-23

【NEWS】大学病院勤務医、時間外労働年1,860時間超は2.4% 厚労省調査

自院の勤務実績、副業・兼業先の勤務予定把握率は100%

医療提供体制 働き方改革 医療制度改革
 厚生労働省は8月17日の社会保障審議会・医療部会に、大学病院を対象にした「医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査」の結果を報告した。  ・・・もっと見る

2022-08-23

【NEWS】オンライン診療の受診場所拡大などを議論 社保審・医療部会

通所介護事業所や公民館等での実施に賛否分かれる

医療提供体制 医療制度改革
 社会保障審議会・医療部会は8月17日、オンライン診療の受診場所に関する規制の緩和について議論した。政府の規制改革実施計画などを踏まえたもので、通所介護事業所や公民館などでの受診を可能とすることについて検討を求められているが、委員の賛否は分かれた。  ・・・もっと見る

2022-08-23

【NEWS】[調査・統計]7月の倒産は2件、負債総額は1億4,000万円

東京商工リサーチ

調査・統計
7月に倒産した医療機関は前年同月より1件多い2件で、負債総額は1億4,000万円(前年同月比1億6,000万円減)であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。  ・・・もっと見る

2022-08-23

Q.介護福祉機器の導入で「人材確保等支援助成金」を受けるにはどうすればいいですか?

Q&A介護
介護老人福祉施設の管理者です。当施設では職員の身体的負担軽減のため装着型移乗介助機器の導入を検討しています。確か都道府県の「人材確保等支援助成金」には介護福祉機器を導入した場合のメニューがあったように記憶しています。助成を受けるにはどうしたらいいのでしょうか?  ・・・もっと見る

2022-08-23

特集 DATAで読み解く今後の方向性

~地域医療・介護向上委員会

特集
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、外来患者数は減少しており、診療所の閉鎖や売却の話をぽつぽつ聞くようになった。このような環境下、診療所医師数が近時どのような推移を経ているのかを見ていくことは、今後の診療所の事業展開を考えるうえで役に立つこともあるだろう。本稿では、診療科別の診療所医師の状況を見ていく。  ・・・もっと見る

2022-08-22

[医療提供体制] 特定行為研修修了者の養成を医療計画に記載 厚労省が方針

医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第29回 8/22)《厚生労働省》

医療提供体制看護
医道審議会の看護師特定行為・研修部会が22日、特定行為研修制度の見直しの議論を始め、厚生労働省は、2024年度に始まる第8次医療計画で研修修了者の養成や配置目標の記載を都道府県に求める方針を示した。  ・・・もっと見る

2022-08-22

【NEWS】22年5月の病院報告を公表 厚労省

一般病床の平均在院日数は前月比0.5日増の16.6日

医療提供体制 調査・統計
 厚生労働省は8月12日、「病院報告(2022年5月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。  ・・・もっと見る

2022-08-22

【NEWS】22年5月の要介護・要支援認定者数は691.4万人

22年5月介護保険事業状況報告 厚労省

調査・統計 介護保険 高齢者
 厚生労働省が8月10日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年5月暫定版)によると、22年5月末現在の第1号被保険者数は3,590万人、要介護(要支援)認定者数は691.4万人となった。詳細は以下の通り。  ・・・もっと見る