医療経営情報
「」の検索結果
全 35,964 件
2022-11-08
[介護] マイナンバーカードを介護で活用、課題を洗い出しへ 厚労省
令和4年度厚生労働省第二次補正予算案の概要(11/8)《厚生労働省》
介護保険予算・人事等
マイナンバーカードを介護で活用する上でどのような課題があるか、厚生労働省が洗い出しに乗り出す。
・・・もっと見る
2022-11-08
[予算] 22年度第2次補正予算案、厚労省分は4兆6,137億円 政府が閣議決定
令和4年度厚生労働省第二次補正予算案の概要(11/8)《厚生労働省》
予算・人事等
政府は8日の臨時閣議で、総合経済対策を実行するための2022年度第2次補正予算案を決定した。
・・・もっと見る
2022-11-08
【NEWS】病院機能評価で31病院を認定 医療機能評価機構
新規認定は1病院、認定総数は2,026病院
医療提供体制
日本医療機能評価機構は10月26日、病院機能評価における審査の結果、10月7日付けで31病院(うち新規1病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,026病院となる。今回の認定結果の内訳は以下の通り。
・・・もっと見る
2022-11-08
【NEWS】新たな医師偏在指標の算出結果を提示 地域医療構想等WGで厚労省
16年の医師数ベースの現行指標よりも医師偏在が拡大
医療提供体制 医療制度改革
厚生労働省は10月27日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」に、これまでの議論を踏まえた新たな医師偏在指標の算出結果(速報値)を報告した。それによると、現行の医師偏在指標との比較では、都道府県単位、二次医療圏単位とも、最大値と最小値の差や標準偏差が増加。
・・・もっと見る
2022-11-08
【NEWS】[感染症]臨床研修マッチングの内定率は90.6%に
厚労省
感染症
厚生労働省は10月27日、2022年度(23年度研修開始)の医師臨床研修マッチング結果の概要を発表した。
・・・もっと見る
2022-11-08
Q.第8次医療計画を2024年に控えて「在宅医療圏」の設定はどうなるのか?
Q&Aクリニック
厚生労働省では、2024年度から2029年度までを対象とする第8次医療計画の議論が既にスタートしています。
「5疾病6事業+在宅医療」計画については、入院ベッドを有していない小規模診療所の医療提供体制にも影響を及ぼすことから、今後の医療政策の動きを注視しています。
・・・もっと見る
2022-11-07
[介護] 軽度者への訪問介護など段階的にでも地域支援事業に移行を 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/7)《財務省》
介護保険
財政制度等審議会の財政制度分科会が7日に開いた会合で、財務省は、要介護1・2の人に対する訪問介護や通所介護の地域支援事業への移行について、段階的にでも実現すべきだと提言した。
・・・もっと見る
2022-11-07
[医療改革] かかりつけ医の認定・登録制に触れず 財政審・分科会で財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/7)《財務省》
医療制度改革
財政制度等審議会の財政制度分科会が7日に開いた会合で、財務省は、地域の診療所や中小病院がカバーする「かかりつけ医機能」を明確化・法制化し、それらを発揮するための制度の整備を改めて主張した。
・・・もっと見る
2022-11-07
[医療改革] 薬価毎年改定の完全実施を 財政審・分科会で財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/7)《財務省》
医療制度改革
財政制度等審議会の分科会が7日に開かれ、財務省は、2023年度に予定されている「中間年」の薬価改定について、見直しの対象品目を限定しない「完全実施」の実現を求めた。
・・・もっと見る
2022-11-07
[医療改革] 医療法人の費用、職種別に1人当たりの給与を把握できる制度を
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/7)《財務省》
医療制度改革
財務省は7日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、医療法人の事業報告書などの全国的な電子開示システムについて、職種ごとの1人当たりの給与額が確実に把握できるような制度設計を行うよう求めた。
・・・もっと見る