医療経営情報
「」の検索結果
全 35,983 件
2023-01-13
向精神薬の運転影響評価‐指針で技能試験実施明記
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は、向精神薬が自動車の運転技能に及ぼす影響を評価するに当たり、臨床試験の計画、実施、評価法等の標準的な方法や手順をまとめたガイドラインに関する通知を都道府県に発出した。臨床試験等により運転技能への影響が示唆される場合には、「自動車運転試験」も実施する必要があることを明記した。 ・・・もっと見る
2023-01-13
薬剤師不在でも販売可に‐OTCの抗原検査キット
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、夜間や休日に薬剤師が薬局に不在でもOTCの抗原定性検査キットを購入することについて、時限的・特例的に認める事務連絡を都道府県に発出した。通常の営業時間内に薬剤師が勤務していない場合などは特例措置を認めないこととしている。 ・・・もっと見る
2023-01-13
【NEWS】第8次医療計画等検討会が意見とりまとめ
医療計画作成指針や各種GLを改正へ
医療提供体制、医療制度改革
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は12月28日、「第8次医療計画等に関する意見のとりまとめ」を公表した。これを受けて同省は、2022年度内に「医療計画作成指針」(医政局長通知)、外来医療計画や医師確保計画に関するガイドラインなどを改正。都道府県は23年度中に新たな医療計画(第8次、対象期間・24~29年度)を策定する。
・・・もっと見る
2023-01-13
高齢者施設への在宅健診で患者負担減と健診件数増を実現
医療法人社団高栄会 みさと中央クリニック(埼玉県三郷市)
クリニックケーススタディ
秋葉原駅まで約25分という利便性の高さから人口が急増している、三郷中央駅前で2008年に開業した、みさと中央クリニック。同院は消化器外科を中心に、訪問診療を含めたかかりつけ医療を展開している。外来患者数は1日100人、発熱外来とワクチン接種が20人、在宅患者は月800~1,000人を診ている。
・・・もっと見る
2023-01-13
Q.「薬局以外の場所」からのオンライン服薬指導は薬局の開局時間外でも実施は可能なのか?
Q&A調剤薬局
当薬局では半年程前から情報通信機器やスマホ等でオンライン服薬指導を行える体制整備を行ってきましたが、現状では希望する方は少なく、これまで2名の患者に各1回だけ、同服薬指導を実施したに留まっています。
・・・もっと見る
2023-01-12
[診療報酬] 生殖補助医療管理料、「治療中に43歳」も算定可 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その37)(1/12付 事務連絡)《厚生労働省》
2022年度改定診療報酬
厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その37)を地方厚生局などに1月12日付で送付し、不妊治療の詳しい取り扱いを示した。
・・・もっと見る
2023-01-12
[医療改革] 電子処方箋モデル事業に6日時点で38施設が参加 厚労省
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和4年度第2回 1/12)《厚生労働省》
医療制度改革
厚生労働省は12日、電子処方箋のモデル事業に計38の医療機関や薬局が6日時点で参加していることを明らかにした。
・・・もっと見る
2023-01-12
[医療提供体制] 21年度の医療広告規制違反は847サイト 厚労省検討会
医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第20回 1/12)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は12日、2021年度のネットパトロール事業により847サイト(1,200施設)の医療広告規制違反が判明したことを有識者検討会に報告した。
・・・もっと見る
2023-01-12
[医療提供体制] 医療機能情報提供、24年度に刷新へ 厚労省が6項目の追加案
医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第20回 1/12)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は12日、都道府県が地域の住民に提供するため、医療機関に報告を求めている医療機能に関する情報の見直し案を省内の検討会に示した。
・・・もっと見る
2023-01-12
【NEWS】かかりつけ医機能報告制度の創設など盛り込む 医療部会意見書
地域医療構想は40年頃までを見据えてバージョンアップ
医療提供体制 医療制度改革
社会保障審議会・医療部会は12月28日、「医療提供体制の改革に関する意見」をまとめ、公表した。「かかりつけ医機能報告制度」の創設や医療機能情報提供制度の見直し、医療法人の経営情報データベース構築-などを盛り込んだ。これを受けて厚生労働省は、今月下旬に招集される通常国会に医療法改正案を提出するための準備に入る。
・・・もっと見る