医療経営情報
「」の検索結果
全 35,668 件
2022-11-04
【NEWS】手足口病、減少続くも依然、高い水準
感染症週報第41週を公表 国立感染研
調査・統計、保健・健康
国立感染症研究所は10月28日、「感染症週報2022年第41週(10月10日~10月16日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。 ・・・もっと見る
2022-11-04
【NEWS】22年7月の介護サービス受給者数は4,622.3千人
22年7月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
調査・統計 介護保険 高齢者
厚生労働省は10月26日、2022年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが859.6千人、介護サービスは4,622.3千人となった。詳細は以下の通り。
・・・もっと見る
2022-11-04
【NEWS】[医療提供体制]課題について的確な対応を求める
全国知事会
医療提供体制
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)らは10月25日、加藤勝信厚生労働相とオンラインで会談。新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の取り扱いを10月1日以降変更することが、唐突に行われ現場が混乱していることを鑑みて、散在するさまざまな課題について的確な対応を求めた。
・・・もっと見る
2022-11-04
<検証>2022年度診療報酬改定(9)
~マイナ保険証によるオンライン資格認定システム(3) (システム導入は進むも患者ニーズとの乖離が露呈)
調剤薬局
前回の本稿では2022年度診療報酬改定で「マイナ保険証を利用したオンライン資格確認システム」の情報活用を目指し、政府肝入で新設された「電子的保健医療情報活用加算」が9月末で廃止、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」として再編され、10月より新たに運用されるプロセスについて紹介しました。
・・・もっと見る
2022-11-02
[医療提供体制] かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など3項目提言 日病
日病 「かかりつけ医機能」に関する提言(11/2)《日本病院会》
医療提供体制
政府内で議論が本格化している「かかりつけ医機能」について、日本病院会は「特定の領域に偏らない広範囲にわたる全人的医療を行う」など3項目に整理すべきだとする提言書をまとめ、厚生労働省に提出した
・・・もっと見る
2022-11-02
[医療提供体制] 入院患者の食事療養費、見直しを再度働き掛けへ 四病協
四病院団体協議会 記者会見(11/2)《四病院団体協議会》
医療提供体制
四病院団体協議会は2日の総合部会で、入院中の食事療養に必要な経費を見直すよう、厚生労働省に改めて働き掛けていくことを決めた。
・・・もっと見る
2022-11-02
[医療提供体制] かかりつけ医機能、地域の役割分担や連携で提言 日医
日本医師会 定例記者会見(11/2)《日本医師会》
医療制度改革
日本医師会は2日の定例記者会見で、医師や医療機関単独ではなく、地域の役割分担や連携で「かかりつけ医機能」を発揮する内容の提言を公表した。
・・・もっと見る
2022-11-02
[医療改革] マイナンバーの利活用による「給付と負担」の見直しを提言
経済財政諮問会議(令和4年第13回 11/2)《内閣府》
医療制度改革
政府の経済財政諮問会議が2日に開かれ、経団連の十倉雅和会長など民間議員は、マイナンバーの利活用を前提とした社会保障の「給付と負担」の制度改革などを提言した。
・・・もっと見る
2022-11-02
【NEWS】次期計画に向けた5事業の見直し案を大筋了承 医療計画検討会
高齢者の救急搬送増加を見据え、救急医療機関の役割を明確化
医療提供体制 医療制度改革
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は10月26日、医療計画の5事業(救急医療、災害医療、へき地医療、周産期医療、小児医療)についても議論し、同省が示した見直し案を概ね了承した。
・・・もっと見る
2022-11-02
【NEWS】[医療提供体制]4歳以下ワクチンの接種開始、3回で効果
新型コロナ
医療提供体制
厚生労働省、文部科学省、内閣府は10月24日、都道府県などに「生後6カ月以上4歳以下の者に対する新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に係る周知などについて(事務連絡)」を発出し、生後6カ月以上4歳以下の乳児に対する新型コロナワクチンの初回接種(1~3回目接種)(以下、乳幼児初回接種)の周知を求めた。
・・・もっと見る