医療経営情報
「」の検索結果
全 35,996 件
2023-02-01
【NEWS】レセプト返戻再請求のオンライン化で経過措置を設定 厚労省・通知
やむを得ない場合は事前届出を条件に紙媒体での返戻を容認
医療保険 医療制度改革
厚生労働省は、医療機関・薬局によるレセプトの返戻再請求のオンライン化について、1月23日付で通知した。システム改修が間に合わないなど、やむを得ない理由で2023年4月1日からのオンライン化に間に合わない場合は、3月末までに社会保険診療報酬支払基金に届出を行うことを条件に、従来通りの紙媒体での返戻再請求を認める。
・・・もっと見る
2023-02-01
Q.賃金のデジタル払いができるようになると聞きましたが、準備は必要でしょうか?
Q&A人事労務
4月から賃金デジタル払いが可能になると聞きました。具体的な内容や、必要な準備を教えてください。
・・・もっと見る
2023-01-31
[診療報酬] 一般名処方加算に2点ずつ上乗せ 厚労省が官報告示
診療報酬の算定方法の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第16号)(1/31)《厚生労働省》ほか
診療報酬臨時・特例措置
厚生労働省は、医薬品の安定供給確保を促すための診療報酬上の特例措置も1月31日に官報告示した。
・・・もっと見る
2023-01-31
[診療報酬] 医療DX促進の加算、オンライン再診は算定不可 厚労省
医療情報・システム基盤整備体制充実加算、後発医薬品使用体制加算、外来後発医薬品使用体制加算、一般名処方加算及び地域支援体制加算の取扱いについて、令和5年4月1日からの診療報酬上の特例措置に関する疑義解釈資料の送付について(1/31付 事務連絡)《厚生労働省》
診療報酬臨時・特例措置
厚生労働省は、4月から12月にかけて行う診療報酬上の特例措置を1月31日に官報告示し、関連通知や事務連絡を地方厚生局などに出した。
・・・もっと見る
2023-01-31
[医療提供体制] コロナの5類移行で対応方針案 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第79回 1/31)《東京都》
医療提供体制新型コロナウイルス
東京都は、1月31日に開催された第79回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、新型コロナウイルス感染症の位置付け変更の対応方針案を示した。
・・・もっと見る
2023-01-31
はじめての施設長マニュアル(29)
施設長が地域の相談員となるには
はじめての施設長マニュアル介護経営
前回で述べたとおり、施設長は地域のお年寄りのためにも、施設の利用者のためにも、現場の職員のためにも、外に出て地域との関係作りに時間を割かなければなりません。そして、施設長は一旦施設の外に出たら、その瞬間から「地域の相談員」となり、地域の困りごと、相談ごとを一手に引き受ける役割を担うことが求められてきます。
・・・もっと見る
2023-01-30
[予算] 22年度地域医療介護総合確保基金介護分2回目の内示額は約545億円
令和4年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示(2回目)について(1/30)《厚生労働省》
予算・人事等
厚生労働省は30日、2022年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示額(2回目)を公表した。
・・・もっと見る
2023-01-30
[感染症] 新型コロナウイルスの死亡者数が減少に転じる 国立感染症研究所
新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第3週(1月16日-1月22日、1月23日現在)(1/30)《国立感染症研究所》
調査・統計保健・健康
新型コロナウイルス感染症の死亡者数が減少に転じたことが、国立感染症研究所が30日に公表したサーベイランス週報(第3週、1月16日-1月22日)で分かった。
・・・もっと見る
2023-01-30
後発品推進「80%が限界」‐長期品依存の構造で議論
厚生労働省「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」
薬事日報
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は26日、長期収載品から後発品への切り替えや、長期収載品売上に依存する先発品企業のビジネスモデル転換をどう図るべきかについて議論した。後発品使用割合がほぼ80%に達し、後発品が参入しづらい癌や外用剤など特殊な薬効・剤形がターゲットとなる中、構成員からは「これ以上後発品比率を上げるのは限界があるのではないか」との指摘が出た。 ・・・もっと見る
2023-01-30
中絶薬、分科会で再審議‐部会では承認を了承
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会
薬事日報
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は27日、ラインファーマの経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」(一般名:ミフェプリストン・ミソプロストール)の製造販売承認を審議し、承認しても差し支えないと判断した。ただ、製造販売後には厳格な管理が必要として、来月1日から1カ月間、管理方法についてパブリックコメントを募った上で、早ければ3月開催予定の薬事分科会で改めて承認可否も含め審議する。 ・・・もっと見る