医療経営情報
「」の検索結果
全 36,039 件
2025-05-15
[介護] 福祉人材確保の専門委員会が初会合、福祉科進学に保護者の存在「大」
社会保障審議会 福祉部会 福祉人材確保専門委員会(第1回 5/9)《厚生労働省》
介護保険社会福祉
社会保障審議会福祉部会が9日に開いた「福祉人材確保専門委員会」の初会合で、高橋秀親委員(全国福祉高等学校長会理事長)は高等学校の福祉科に進学する生徒が年々減少しているとし、その背景には介護・福祉業界の仕事は大変だというイメージを抱く保護者の存在が大きいと指摘した。
・・・もっと見る
2025-05-14
複数薬一包化の品質調査-薬局可否判断を支援
東京都薬剤師会
薬事日報
東京都薬剤師会は、品質劣化に疑義が生じると思われる薬剤を含む一包化剤を対象とした調査を実施する。薬局ではインタビューフォーム等の安定性評価の報告などを参考に一包化の可否判断が行われているが、1種類のみを一包化した際は評価できても、複数の薬剤を一包化する場合の可否を判断できない可能性が指摘されていたため、都薬試験所で調査を実施することとした。
・・・もっと見る
2025-05-14
ドラッグロス11品目を公募-アルテスネイトなど該当
厚生労働省検討会議
薬事日報
厚生労働省の医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議は9日、「開発の必要性が特に高い医薬品」14品目のうち、重症マラリア治療薬「アルテスネイト」など11品目が医療上の必要性に関する基準に該当すると判断した。厚労省は、11品目の開発要請・公募のタイミングについて検討する。
・・・もっと見る
2025-05-14
【NEWS】24年度4-10月の概算医療費、前年比1.2%増
厚労省 最近の医療費の動向
医療保険、調査・統計
厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2024年度10月号」によると、24年度4-10月の概算医療費は27.8兆円、対前年同期比では1.2%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は15.1兆円(対前年同期比0.7%減)、75歳以上は11.3兆円(3.9%増)だった。
・・・もっと見る
2025-05-14
【NEWS】24年度10月の調剤医療費、前年度比3.7%増の7,179億円
厚労省 最近の調剤医療費(電算処理分)の動向
医療保険、医薬品・医療機器、調査・統計
厚生労働省がこのほど公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向2024年度10月号」によると、24年度10月の調剤医療費は7,179億円、対前年度同期比では3.7%の増加となった。内訳は、技術料が2,001億円(対前年度同期比4.1%増)、薬剤料が5,165億円(3.6%増)。後発医薬品の薬剤料は1,037億円(5.2%増)だった。
・・・もっと見る
2025-05-14
Q.検査結果や画像情報等を電子カルテ情報共有サービスで提供した場合の診療報酬は?
Q&A病院
電子カルテ情報共有サービスを通じて検査結果や画像情報等をやり取りした場合の診療報酬の算定はどうなるのでしょうか? ・・・もっと見る
2025-05-14
[医療提供体制] 認知症の予防・治療へバイオバンク活用呼び掛け 東京都
東京都健康長寿医療センターにおけるバイオバンクホームページの公開について(5/1)《東京都》
医学・薬学医療提供体制
東京都と東京都健康長寿医療センター(TMIG)は、生体試料や付随する情報を収集・保管する「TMIGバイオバンク」の活用を強化する。
・・・もっと見る
2025-05-14
[医療提供体制] 認知症サポート医の役割明確化、医療体制強化を 厚労省
都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》
医療提供体制介護保険
厚生労働省は、「かかりつけ医」の認知症診断などに関する相談役を担う認知症サポート医の活動や、役割を明確にして地域の医療提供体制の強化につなげていくことを盛り込んだ、「都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き」を公表した。
・・・もっと見る
2025-05-14
[介護] ケアプラン連携、無料キャンペーンで16日にセミナー 国保中央会
ケアプランデータ連携システム 5月16日(金)「まもなく受付開始!キャンペーン直前導入セミナー」開催のご案内(5/7付 事務連絡)《厚生労働省》
介護保険
介護現場の業務効率化を図る「ケアプランデータ連携システム」の活用を促すため、国民健康保険中央会は、ライセンス料が1年間無料になるキャンペーンに関するセミナーを16日に開く。
・・・もっと見る
2025-05-13
【NEWS】高額療養費制度見直しの専門委員会設置を了承 医療保険部会
患者団体・保険者団体のヒアリングから実施
医療制度改革
社会保障審議会・医療保険部会は5月1日、「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会(仮称)」の設置を了承した。高額療養費制度については当初、自己負担限度額の引き上げなどを2025年8月から段階的に進めていく予定だったが、患者団体などの強い反発があったため、政府が実施を見合わせた上で改めて対応策を検討する方針を打ち出していた。
・・・もっと見る