医療経営情報
「」の検索結果
全 35,687 件
2008-03-10
特定健診等の受診者への通知方法などについて通知 厚労省
特定健康診査及び特定保健指導の実施について(3/10付 通知)《厚労省》
保健・健康
厚生労働省は、3月10日付けで都道府県知事宛てに、特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する通知を出した。
通知では、特定健診の受診者に対する事前の通知や、結果通知について詳細が記載 ・・・もっと見る
2008-03-10
市町村国保が行う特定健診等について検討開始 厚労省検討会
市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会(第1回 3/10)《厚労省》
医療保険
厚生労働省が3月10日に開催した「市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、平成20年度から医療保険者に特定健診等の実施が義務化されることから、 ・・・もっと見る
2008-03-10
特定健診40%、特定保健指導28%以上の実施率を目標に 社保庁
社会保険事業運営評議会(第19回 3/10)《社会保険庁》
医療保険
社会保険庁が3月10日に開催した「社会保険事業運営評議会」で配布された資料。この日は、平成20年度に社会保険庁が達成すべき目標について議論 ・・・もっと見る
2008-03-10
平成19年12月末で病院8844、診療所9万9571施設に 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成19年12月末概数)(3/10)《厚労省》
調査・統計
厚生労働省は3月10日に平成19年12月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成19年12月末時点の病院の療養病床は、前月に比べ161床 ・・・もっと見る
2008-03-07
薬事政策のあり方についてヒアリング 自民党検討会
社会保障制度調査会 薬事政策のあり方検討会(3/7)《自民党》
医薬品・医療機器
自由民主党は、3月7日に開催した社会保障制度調査会の薬事政策のあり方検討会で、日本製薬団体連合会会長などからヒアリングを行った。
日本製薬団体連合会は ・・・もっと見る
2008-03-07
今後の救命救急センターの整備について議論 厚労省
「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第3回 3/7)《厚労省》
医療提供体制
厚生労働省が3月7日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後の救命救急センターの整備などについて議論が行われた。
資料では、(1)救急医療の確保のための新たな施策(2)救命搬送の現状(3) ・・・もっと見る
2008-03-07
介護予防推進策、国に対し市町村向けマニュアル作成を求める 厚労省検討会
介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する検討会(第4回 3/7)《厚労省》
介護保険
厚生労働省は3月7日に「介護予防の推進に向けた運動器疾患に関する検討会」を開催した。この日は、介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する報告書(案)が提示された。
報告書案では、(1)運動 ・・・もっと見る
2008-03-07
地域包括支援センターの円滑運営について説明 市町村職員セミナー
市町村職員を対象とするセミナー「円滑な地域包括支援センターの運営について」(第70回 3/7)《厚労省》
介護保険
厚生労働省は3月7日に市町村職員向けに、円滑な地域包括支援センターの運営についてセミナーを開催した。このセミナーでは、厚労省の担当課長より「地域包括支援センターに期待すること」について ・・・もっと見る
2008-03-07
医療用医薬品のうち、後発医薬品に該当する銘柄を示す 厚労省
平成20年度診療報酬における後発医薬品について(3/7)《厚労省》
医薬品・医療機器
厚生労働省は3月7日に、「平成20年度診療報酬における後発医薬品について」を公表した。
資料では、現在、医療機関等で保険診療に用いられる医療用医薬品は、3月5日の ・・・もっと見る
2008-03-07
湿度を50%に保つことでインフルエンザ予防にも役立つ
社会福祉法人高田福祉会 特別養護老人ホーム「悠久の里」(新潟県上越市) 理事長 関原 忠良
ケーススタディ介護福祉
「施設の湿度を一元管理するという方向性は、開設前から考えていました」そう語るのは、社会福祉法人高田福祉会の関原忠良理事長。地域のお年寄りから「住み慣れた地元で過ごしたい」というニーズを耳にした関原理事長は、一刻も早く安心して生活できる空間を提供しようと、新潟県内では初めてとなる、補助金なしでの開業に踏み切った。そのため、入居者が快適な生活を送れる環境を確保しつつ、エアコンや床暖房に代表されるランニングコストを節減する必要性に迫られていた。
・・・もっと見る