医療経営情報
「」の検索結果
全 36,222 件
2025-09-11
[医療提供体制] 診療科名に「睡眠障害」追加、来年3月ごろ結論 厚労省
医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》
医療制度改革医療提供体制
厚生労働省は4日、医療機関が標榜できる診療科名に「睡眠障害」を追加することについて検討し、2026年3月ごろ取りまとめを行う方針を医道審議会の診療科名標榜部会に示した。
・・・もっと見る
2025-09-10
GMP不適合は連絡書‐PMDAサイトに公表
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は、GMP調査要領の一部を改正し、医薬品のGMP調査で調査対象の製造業者等に調査当局がGMP調査不適合連絡書を交付すると共に、連絡書の内容を医薬品医療機器総合機構(PMDA)のウェブサイトに公表することを都道府県に周知した。連絡書公表後に不備事項の改善があり、適合と判定した場合も同サイトに公表される。 ・・・もっと見る
2025-09-10
薬局受け入れ体制整備へ‐都薬 高橋会長、緊急避妊薬OTC化で
薬事日報
東京都薬剤師会の高橋正夫会長は5日の定例会見で、あすか製薬の緊急避妊薬「ノルレボ」(一般名:レボノルゲストレル)のスイッチOTCの承認が了承されたことに言及。販売開始までの期間に実施しておく準備として、「どこの薬局でも受け入れられる体制を作りたい。フォローができるアドバンス研修も組み立てていきたい」と研修に力を入れていきたい考えを示した。 ・・・もっと見る
2025-09-10
【NEWS】26年度の処遇改善対応に関する議論を開始 社保審・介護給付費分科会
予算編成見据え、年末を目途にとりまとめ予定
介護保険 介護報酬
社会保障審議会・介護給付費分科会は9月5日、2026年度に行う介護職員の処遇改善のための対応について議論を開始した。これまで介護報酬や補正予算による賃上げ支援が行われてきたが、他産業との給与格差は依然埋まらず、有効求人倍率も高い水準での推移が続いている。 ・・・もっと見る
2025-09-10
【NEWS】25年4月の1日平均外来患者数は121万1,228人
前月比2万6,714人増 厚労省・病院報告
厚生労働省はこのほど、2025年4月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細は以下の通り。
・・・もっと見る
2025-09-10
Q.2024年度の診療報酬改定で再編された「時間外対応加算」届出の最新情報と診療所の時間外対応として実施可能なこととは?
Q&Aクリニック
2026年には診療報酬改定が予定されており、すでに2025年7月から、厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)では小規模診療所等の「外来」に係る議論もスタートしています。現在の議論の内容からは、次回改定では診療所の外来診療に厳しいメスが入る可能性が想定されます。 ・・・もっと見る
2025-09-10
[予算] 26年度予算概算要求、大学病院の経営基盤強化に60億円 文科省
令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
予算・人事等
文部科学省は2026年度予算の概算要求で、新規事業として「大学病院経営基盤強化推進事業」に60億円を計上した。
・・・もっと見る
2025-09-10
[感染症] 新型コロナ、2年経過後も「後遺症ある感染者」一定数存在明らかに
厚生科学審議会 感染症部会(第98回 9/3)《厚生労働省》
医療提供体制調査・統計保健・健康
厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染症の後遺症が感染から2年後も継続している割合は大阪府八尾市の成人1,922人の3.5%、札幌市の成人1,620人の7.2%だったとする調査結果を公表した(資料1参照)。
・・・もっと見る
2025-09-10
[医療提供体制] アレルギー対策指針改正、28年度から3年ごとに検討 厚労省
アレルギー疾患対策推進協議会(第19回 9/3)《厚生労働省》
医療提供体制保健・健康
厚生労働省は3日、アレルギー疾患対策基本指針の見直しの検討について次回は2026年度、次々回は28年度に行い、それ以降は3年ごとに実施する案をアレルギー疾患対策推進協議会に示し、了承された。
・・・もっと見る
2025-09-09
【NEWS】一般会計の要求額は34.8兆円 厚労省26年度予算概算要求
自然増は4,000億円、予算編成改定で物価高等による増加分を加算
予算 医療制度改革
厚生労働省は8月29日、2026年度の予算概算要求を公表した。一般会計の要求総額は34兆7,929円となり、25年度当初予算比で4,865億円増加した。このうち年金・医療等の経費は3,516億円増の32兆円9,387億円。高齢化等に伴う自然増は4,000億円を見込んだ。年末の予算編成過程において、経済・物価動向等を踏まえた対応に相当する増加分をさらに加算する。
・・・もっと見る