医療経営情報
「」の検索結果
全 35,947 件
2016-01-08
[介護保険] 2015年10月の介護サービス受給者数は405万人余 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成27年10月審査分)(1/8)《厚生労働省》
介護保険高齢者調査・統計
厚生労働省は1月8日、2015年10月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。 ・・・もっと見る
2016-01-08
[医薬品] 化血研は110日間の業務停止処分に 厚労相
塩崎大臣閣議後記者会見概要(1/8)《厚生労働省》
医学・薬学医薬品・医療機器医療提供体制
塩崎恭久厚生労働大臣は、1月8日の閣議後記者会見(厚生労働省が1月12日に概要(p1~p3参照)を発表した)で、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研、熊本市)に対する行政処分について言及した。 ・・・もっと見る
2016-01-08
[経営] 医療・福祉業の平均給与は前年同月比7.1%減の25万5,941円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成27年11月分結果速報(1/8)《厚生労働省》
調査・統計予算・人事等
厚生労働省は1月8日、「毎月勤労統計調査(2015年11月分)結果速報」を公表した。 ・・・もっと見る
2016-01-08
[医薬品] 特定病原体等の取り扱いなどに関して化血研に改善指示 厚労省
一般財団法人化学及血清療法研究所に対する改善指示について(1/8)《厚生労働省》
医学・薬学医薬品・医療機器医療提供体制
厚生労働省は1月8日、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研)に対する「改善指示」について発表した(p1~p3参照)。 ・・・もっと見る
2016-01-08
[医療安全] 12月の医療事故報告受け付けは36件 日本医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(2015年12月)(1/8)《日本医療安全調査機構》
医療制度改革医療提供体制調査・統計
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は1月8日、2015年12月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。同 ・・・もっと見る
2016-01-08
[特定健診] 特定健診・保健指導の見直しへ合同会議初会合 厚労省検討会
保険者による健診・保健指導等に関する検討会(第17回 1/8)、特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会(第1回 1/8)《厚生労働省》
医療提供体制保健・健康
厚生労働省は1月8日、「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」と「特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会」の合同検討会初会合を開催。 ・・・もっと見る
2016-01-08
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(1月11日~1月16日)
来週注目の審議会スケジュール(1月11日~1月16日)(1/8)《厚生政策情報センター》
その他
来週1月11日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「先進医療会議」や「中央社会保険医療協議会総会」などです。 ・・・もっと見る
2016-01-08
2016年診療報酬改定を占う(4)
~大病院外来受診抑制の流れが更に強化、主治医機能普及のために要件緩和~
かかりつけ医クリニック在宅医療大学病院病院要諦
現実に在宅医療に特化した「在宅医療専門診療所」が2016年から誕生することになりそうだが、2006年に創設された「在宅療養支援診療所」(在支診)が既に存在し、現在は“機能強化型”も含めて1万4千施設を超えるまでに増加し定着している。
・・・もっと見る
2016-01-08
【Report】[調査・統計] 女性医師数6万3504人、初めて2割を突破
~2014年 医師調査の概況
newsreport調査・統計
厚生労働省は12月17日、医療従事者の届け出数を集計し、公表した。調査は2年ごとに実施。それによると2014年12月31日現在における全国の届出「医師数」は31万1205人で、「男」24万7701人(総数の79.6%)、「女」は6万3504人(同20.4%)となっている。女性は初めて2割を突破した。
・・・もっと見る
2016-01-07
[医薬品] レンバチニブメシル酸塩に重要な副作用 厚労省
医薬品・医療機器等安全性情報No.329(1/7)《厚生労働省》
医薬品・医療機器
厚生労働省は1月7日、医薬品・医療機器等安全性情報 No.329で、重要な副作用等に関する情報を公表した。対 ・・・もっと見る