医療経営情報
「」の検索結果
全 36,222 件
2017-07-04
[医薬品] コデイン類含有の医薬品、小児への投与を禁忌に 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(7/4)《厚生労働省》
医薬品・医療機器
厚生労働省は7月4日、鎮痛・咳止め成分のコデイン類を含有する医薬品などについて、12歳未満の小児へ投与すると呼吸抑制が現れるおそれがあるため、投与禁忌または医師の診療を受けさせるなどの内容に添付文書を改訂し、関係者へ情報提供するよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p19参照)。 ・・・もっと見る
2017-07-04
[経営] 特養の経営状況、黒字割合・稼働率など上昇 福祉医療機構
社会福祉法人経営動向調査の結果について(7/4)《独立行政法人福祉医療機構》
介護保険社会福祉
独立行政法人福祉医療機構は7月4日、「社会福祉法人経営動向調査」(2017年6月実施)の結果を公表した。 ・・・もっと見る
2017-07-04
[人事] 次官級ポストの医務技監を新設 組織再編で厚労省
厚生労働省の組織再編について(7/4)《厚生労働省》
予算・人事等
厚生労働省は7月4日、同省の組織再編について発表した。 ・・・もっと見る
2017-07-04
[人事] 初代医務技監に鈴木康裕保険局長を起用 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(7/4)《厚生労働省》
医療提供体制予算・人事等
塩崎恭久厚生労働大臣は7月4日の閣議後の会見で、「国民の健康のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画」と「支払基金業務効率化・高度化計画」を公表した。 ・・・もっと見る
2017-07-04
【NEWS】[社会保障] 男性の産後休暇56%、「6日未満」が最多
少子化白書
news社会保障
政府は16日午前の閣議で、2017年版の「少子化社会対策白書」を決定した。この中で、内閣府が行った男性の産後休暇取得に関する意識調査結果を紹介。 ・・・もっと見る
2017-07-04
特集 改正介護保険法が成立(上)
世代間の費用負担差も意識
介護介護保険診療報酬改定特集
改正介護保険法が成立した。2018年度には診療報酬・介護報酬の同時改定があり、高齢者ケアが総合的に見直されそうだ。利用者負担の適正化など、世代間のギャップも意識した内容になっている。
・・・もっと見る
2017-07-03
[医薬品] 危険ドラッグ3製品から指定薬物を検出 千葉県
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(7/3)《厚生労働省》
医薬品・医療機器
厚生労働省は7月3日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(p1~p3参照)。 ・・・もっと見る
2017-07-03
[医薬品] 双極性障害治療薬の副作用発現リスクで注意喚起 厚労省
クエチアピンフマル酸塩徐放性製剤の使用に当たっての留意事項について(7/3付 通知)《厚生労働省》
医薬品・医療機器
厚生労働省は7月3日、「双極性障害におけるうつ症状の改善」の効能・効果で同日承認された、「クエチアピンフマル酸塩徐放性製剤(販売名:ビプレッソ徐放錠50mg・同150mg)」について、高血糖や、糖尿病性ケトアシドーシスなどの副作用発現リスクがあることを医療機関や薬局に周知するよう、都道府県などに通知した。 ・・・もっと見る
2017-07-03
【NEWS】[海外] 日本の「社労士」導入へ、JICA支援
インドネシア
news海外社労士
国際協力機構(JICA)は16日、日本の社会保険労務士(社労士)制度導入を支援するため、インドネシア政府と協力に関する文書に調印した。
・・・もっと見る
2017-07-03
職員が動くとき、組織が変わるとき 第7回
コンサルタント業界全体戦略人事
土日の職員の確保に苦戦している店舗からは、土日の時給を上げてほしいという要望もありました。ただ、他の店舗との公平性などを考えると、どうしたらよいものか簡単には答えが出ませんでした。
・・・もっと見る