医療経営情報
「」の検索結果
全 36,222 件
2017-07-05
[介護] 認知症疾患医療センターを2次医療圏に1カ所整備 新オレンジプラン
認知症高齢者等にやさしい地域づくりに係る関係省庁連絡会議(第6回 7/5)《厚生労働省》
介護保険高齢者
厚生労働省や内閣府などで構成される「認知症高齢者等にやさしい地域づくりに係る関係省庁連絡会議」は7月5日開かれ、「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」の改訂と2020年度末を期限とする新たな数値目標を了承した。 ・・・もっと見る
2017-07-05
[診療報酬] 医療機関群の名称変更に賛否 中医協・診療報酬基本小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第185回 7/5)《厚生労働省》
30年度同時改定医療提供体制診療報酬
中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会は7月5日、2018年度診療報酬改定に向けたDPC制度(医療費包括支払制度)の見直しで、診療報酬調査専門組織DPC分科会から検討状況の中間報告を受けた。 ・・・もっと見る
2017-07-05
[介護] 生活援助の人員基準緩和と適正化に慎重意見も 介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(7/5)《厚生労働省》
30年度同時改定介護保険
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月5日、訪問介護や訪問看護、2018年4月に創設される共生型サービスの介護報酬や指定基準などについて議論した。訪 ・・・もっと見る
2017-07-05
[診療報酬] 肝細胞がんに対する陽子線治療を先進医療Bに追加 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第355回 7/5)《厚生労働省》
医学・薬学医薬品・医療機器診療報酬
中央社会保険医療協議会・総会は7月5日、先進医療会議から報告を受けた「根治切除可能な初発・単発・結節型肝細胞がんに対する陽子線治療」を先進医療Bに追加することを了承した。 ・・・もっと見る
2017-07-05
[医薬品] 価格調整の実施時期で診療側・支払側が対立 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第42回 7/5)《厚生労働省》
医薬品・医療機器医療制度改革
2018年度からの医薬品・医療機器価格への費用対効果評価導入に向けた検討で、厚生労働省は7月5日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、評価期間や評価結果の薬価・医療機器価格への反映時期(価格調整時期)についての論点を示した。薬 ・・・もっと見る
2017-07-05
【NEWS】[医薬品] 薬の費用対効果調査へ
厚労省
news医薬品
厚生労働省は14日、健康な状態で1年間延命できる医薬品や医療機器の価格について、いくらまで公的医療保険から支出すべきか尋ねる世論調査を実施することを決めた。 ・・・もっと見る
2017-07-05
Q.在宅医同士のグループ診療を阻む「在宅患者訪問診療料」の取り扱いには見直しが必要?
Q&Aクリニック在宅
A先生が同市内で新規開業することになり、在宅患者に対し主治医(私)、副主治医(A先生)のグループ診療体制で今後、在宅医療の提供を進めていく予定です。A先生が私の診ている患者さんに訪問診療を行った場合に、「在宅患者訪問診療料」を算定することが出来るのでしょうか?
・・・もっと見る
2017-07-05
特集 改正介護保険法が成立(下)
世代間の費用負担差も意識
介護介護保険診療報酬改定特集
介護保険事業計画によってサービス提供量が管理されているものの、参入コストが低く利益率の高いサービス事業者数が偏って増加。特に小規模デイサービスについては、参入する事業所数が目立って多い。 ・・・もっと見る
2017-07-04
[介護保険] 介護職員処遇改善加算(I)を総合事業にも反映 厚労省
介護保険最新情報vol.596(7/4)《厚生労働省》
介護保険
厚生労働省は7月4日、介護保険最新情報vol.596を公表し、「平成29年度地域支援事業実施要綱等の改正点」の事務連絡(6月30日付)を掲載した(p1~p5参照)。 ・・・もっと見る
2017-07-04
[病院] 3月の1日平均在院患者数は前月比2万301人減 厚労省
病院報告(平成29年3月分概数)(7/4)《厚生労働省》
医療提供体制調査・統計
厚生労働省は7月4日、2017年3月分の病院報告(概数)を発表した。 ・・・もっと見る