医療経営情報
「」の検索結果
全 36,028 件
2017-12-14
「脱・老人病院」を院内に徹底しケアミックス病院へ
社会福祉法人信愛報恩会信愛病院(東京都清瀬市)
ケーススタディ病院
社会福祉法人信愛報恩会信愛病院はもともと、介護療養病床を中心に緩和ケアなど、在宅療養が難しい患者の受け皿機能を中心に担ってきたが、2016年以降、地域の実情を踏まえた機能強化にも取り組み、着々と成果をあげている。
・・・もっと見る
2017-12-14
現状の中医協での議論から見えて来たもの(1)
外来医療
キーポイント業界全体診療報酬改定要諦
11月に入ってから中医協での来年度診療報酬改定に係る議論が活発化してきた。11月1日には資料「外来医療その3」が公表され、11月17日には診療報酬基本問題小委員会の取りまとめが発表された。
・・・もっと見る
2017-12-14
【NEWS】[介護報酬] 見守りセンサー導入で報酬加算
厚労省方針
news介護報酬
厚生労働省は11月24日、高齢者の徘徊やベッドからの転落の動きを音などで知らせる見守りセンサーを設置した特別養護老人ホームに対し、夜間勤務の職員を配置した場合に適用する介護報酬加算の条件を緩和する方針を固めた。 ・・・もっと見る
2017-12-13
[医薬品] 医薬品成分を含む無承認「健康食品」を発見 東京都
医薬品成分を含有する製品の発見について(12/13)《東京都》
医薬品・医療機器
東京都は12月13日、医薬品成分である「デスカルボンシルデナフィル」を配合した、いわゆる健康食品を発見したと発表した(p1~p2参照)。 ・・・もっと見る
2017-12-13
[生命表] 最も平均寿命が高いのは、男性は滋賀県、女性は長野県 厚労省
平成27年都道府県別生命表の概況(12/13)《厚生労働省》
調査・統計
厚生労働省が12月13日に公表した「平成27年都道府県別生命表の概況」によると、平均寿命は男性では滋賀県の81.78歳、女性では長野県の87.67歳が最も高いことがわかった。 ・・・もっと見る
2017-12-13
[経営] 12月13日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(12/13)《福祉医療機構》
医療提供体制
独立行政法人福祉医療機構は12月13日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(p2参照)(p4参照)(p6参照)を、それぞれ改定した。 ・・・もっと見る
2017-12-13
[改定速報] 保険医療材料制度改革の骨子案を了承 材料専門部会
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第90回 12/13)《厚生労働省》
医薬品・医療機器医療制度改革
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は12月13日、厚生労働省が提示した「平成30年度(2018年度)保険医療材料制度改革の骨子案」を了承した。 ・・・もっと見る
2017-12-13
[改定速報] 新薬創出等加算の見直し案、企業・品目要件を緩和 薬価部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第142回 12/13)《厚生労働省》
30年度同時改定医薬品・医療機器医療制度改革
厚生労働省は12月13日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)と同加算の適用薬を比較薬として類似薬効方式で薬価算定する場合のルールについて、当初示していた内容の修正案を提出した。業 ・・・もっと見る
2017-12-13
[改定速報] 審議報告をとりまとめ、今後の課題を大幅追記 給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第156回 12/13)《厚生労働省》
30年度同時改定医療制度改革介護保険
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月13日、「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関する審議報告(案)」を了承した。前 ・・・もっと見る
2017-12-13
[改定速報] 公益委員が次回、意見書素案を提示へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第378回 12/13)《厚生労働省》
30年度同時改定医療制度改革診療報酬
中央社会保険医療協議会の支払側委員と診療側委員は12月13日の総会で、2018年度診療報酬改定について意見表明し、支払側はマイナス改定の実現と薬価引き下げ財源の国民への還元、診療側は薬価引き下げ財源による診療報酬本体の引き上げをそれぞれ要求した(p1~p2参照)(p3~p5参照)。た ・・・もっと見る