医療経営情報
「」の検索結果
全 35,947 件
2018-06-15
[感染症] 流行性角結膜炎、第19週以降高水準が続く 感染症週報
感染症週報2018年第22週(5月28日~6月3日)(6/15)《国立感染症研究所》
保健・健康
国立感染症研究所が6月15日に公表した、2018年第22週(5月28日~6月3日)の「感染症週報」によると、流行性角結膜炎の定点当たり報告数は1.09(前週0.94)で、前週より増加したことがわかった。 ・・・もっと見る
2018-06-15
[感染症対策] 4都県でO157食中毒が連続発生、共通食材はサンチュ
埼玉県、東京都、茨城県及び福島県から報告された同一の遺伝子型の腸管出血性大腸菌O157:H7による感染症・食中毒事案について(6/15)《厚生労働省》
保健・健康
厚生労働省は6月15日、埼玉県・東京都・茨城県・福島県で5月25日以降に発生した、腸管出血性大腸菌O157:H7による感染症・食中毒のうち、6件が同一の遺伝子型をもつ原因菌に感染しており、共通する食材はサンチュであると公表した(p1参照)(p3参照)。 ・・・もっと見る
2018-06-15
[医療安全] 2017年に発生した再発・類似事例を公表 日本医療機能評価機構
医療安全情報No.139(6/15)《日本医療機能評価機構》
その他医療提供体制
日本医療機能評価機構は6月15日、2014年から2016年に提供した医療安全情報(No.86~121)のうち、2017年に再発・類似事例が報告された19事例を公表した。 ・・・もっと見る
2018-06-15
[医療改革] 次世代ヘルスケアシステム構築で変革を牽引 未来投資戦略2018
経済財政諮問会議(平成30年第9回 6/15)、未来投資会議(第18回 6/15)《内閣府》
医療制度改革
政府は6月15日、「未来投資戦略2018-『Society5.0』『データ駆動型社会』への変革-」を閣議決定した。 ・・・もっと見る
2018-06-15
[医療改革] 「骨太の方針2018」を決定、2025年のPB黒字化目指す
経済財政諮問会議(平成30年第9回 6/15)、未来投資会議(第18回 6/15)《内閣府》
医療制度改革医療提供体制診療報酬
政府は6月15日の臨時閣議で、「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太の方針2018)を決定した。 ・・・もっと見る
2018-06-15
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月18日~6月23日
来週注目の審議会スケジュール(6月18日~6月23日)(6/15)《厚生政策情報センター》
その他
来週6月18日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 ・・・もっと見る
2018-06-15
【NEWS】[調査・統計] 出生率1.43で2年連続低下、赤ちゃん最少94万人
厚労省
news調査・統計
厚生労働省ではこのほど、2017年人口動態統計月報年計(概数)の結果を取りまとめ、公表した。
・・・もっと見る
2018-06-15
医療IT最前線 第46回
電子カルテ導入、成功のポイント
IT眼目業界全体
現在、診療所の電子カルテの普及率は約4割。既存の診療所ではなかなか普及が進まない要因は、「電子カルテの費用対効果」が見いだせないからではないでしょうか。
・・・もっと見る
2018-06-14
[医療改革] 福岡、兵庫、愛知でオンライン服薬指導を実施 国家戦略特区
国家戦略特別区域諮問会議(第35回 6/14)《内閣府》
医療制度改革
政府の国家戦略特別区域諮問会議は6月14日、薬剤師による服薬指導について、福岡市、兵庫県養父市、愛知県の一部区域に限り、対面での実施を原則とする規制を緩和し、テレビ電話装置などによるオンラインでの服薬指導を解禁することを決めた。 ・・・もっと見る
2018-06-14
[認知症] 2017年の行方不明者8万4,850人、認知症患者は18.7% 警察庁
平成29年における行方不明者の状況(6/14)《警察庁》
高齢者調査・統計
警察庁が6月14日に公表した「平成29年における行方不明者の状況」によると、2017年の行方不明者は前年と同数の8万4,850人となり、過去10年間、横ばい傾向にあることがわかった。 ・・・もっと見る