電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

コラム

在宅患者さん訪問の際もiPadでいつもどおり使えるGooCo。機動性は抜群です

2014-09-01

ipadが使えるスマート薬歴GooCo。実は出先でも薬局のサーバーに接続可能(※)です。今回は在宅医療に積極的に取り組む大阪府豊中市の「グリーン調剤薬局 岡町店」を訪ね、GooCoを活用した在宅医療の現場ルポをお届けします。

「グリーン調剤薬局岡町店」は大阪府豊中市役所から阪急宝塚線岡町駅に向かって徒歩約3分の商店街に立地しています。株式会社ぐりーん調剤薬局が経営する同店は、今年2月開局。スタッフは薬剤師1人+医療事務2人が基本体制です。

代表取締役で管理薬剤師・野口克美先生は、以前から在宅医療支援にとても熱心に取り組まれています。きっかけは70歳代の女性の患者さんの存在でした。

「お薬の服用状況が芳しくなく、ご家族や主治医に在宅訪問をお願いしたのが始まりです」と野口先生。

その後、先生は独自にケアコミュニティを立ち上げます。ケアマネージャー、ヘルパー、看護師、デイサービスのスタッフたちと“多職種連携”を図りながら、在宅患者に関する情報の共有を推進し、セミナーや薬の相談室を聞くなど、積極的な在宅医療支援活動をしてきました。

野口先生は「岡町店は開店したばかりなのでこうした展開はこれからです」と述べながらも、豊中市内の調剤薬局では数少ない無菌調剤が行えるクリーンベンチを導入するとともに、連携の一環として、医師と一緒に在宅患者を訪問する医療サービスの提供に力を注いでいます。

岡町店の在宅患者数は8人。訪問の際「GooCoは必ず携帯します」と野口先生。昨年9月の日本薬剤師会学術大会でGooCoのデモを見て、端末を外に持ち出せる点が気に入り、導入を決めたといいます。

取材時、野口先生は複数の薬を日付や服用タイミングなどが印字されたパックで一包化し、2週間分をカレンダー状に並べ、訪問宅でお渡しできるよう準備していました。

この日、野口先生は同店筋向かいにある島越内科の院長・島越由紀子先生と市内の患者宅の在宅訪問予定があり、同行取材を実施。

訪問先は豊中市内の閑静な住宅地にあるYさま宅でした。ご主人が奥さまの介護をされています。島越先生の問診や血圧測定に続いて野口先生が服薬状況などを確認し、用意してきた2週間分の薬をご主人へ手渡して少し雑談し、訪問を終えました。

島越先生に、在宅医療支援に薬剤師が関わる意義について伺いました。「在宅で医師と一緒に行くことで、薬剤師さんが職能を発揮できる場面が広がったのではないでしょうか。お薬の専門家として医師が気付かないことを教えてくれることもあります。こちらの処方方針を伝えやすくなり、薬剤師さんに単独で在宅訪問していただく際の連携も取りやすいといった利点もあります」と島越先生は、期待をにじませました。

さて、野口先生にGooCo導入効果についてお尋ねしました。

「在宅患者さんの容体や服薬の状況を訪問先でGooCoに書き込め、残薬なども以前は数を数えて記載していたのが写真で残せます。訪問後は報告書の画面からすぐプリントして処方医や訪問看護師、ケアマネさんたちにお渡しでき、とても効率的です」とGooCoの導入効果を機動性の面から高く評価されています。

野口先生によれば、在宅医療は「地域のさまざまな職種の人が患者さんを輪になって支えるイメージ」とのこと。そのためにも「薬剤師の役割や職能をもっと周りの医療従事者に知っていただく必要があり、GooCoはそのサポートツールとして欠かせない存在」と結んでいただきました。

(※)グッドサイクルシステムでは、自社管理のデーターセンターでVPN(IPSec+IKE)接続を中継することにより、GooCoで使用しているiPadから安全に薬局のサーバーにアクセスできるセキュアリモートアクセスサービスを提供しています。認証はトークンによるワンタイムパスワードを採用しています。

グリーン調剤薬局岡町店
株式会社ぐりーん調剤薬局(代表取締役・野口克美)が経営。所在地は大阪府豊中市中桜塚2丁目18-7。2014年2月開局。地域の在宅医療支援に取り組むため、豊中市の調剤薬局では数少ないクリーンベンチを設置するとともに、多職種連携に注力している。

Knowledge

薬局・薬歴の基礎知識

薬局でのIT導入補助金2024 活用...

IT導入補助金2024 事業スケジュール 2024年度の補助金申請受付は終了しました 詳細・最新情報はIT導入補助金2024ホームページ(https://it-shien.smrj.go....続きを読む

2024-07-01

薬局で遺伝子検査?薬局関係者が知っておきたい情報...

唾液からDNAの情報を読み取り、病気のリスクや体質などの遺伝的傾向を知る検査です。 結果を知ることで生活習慣や環境の改善などに取り組むきっかけとなり、かかりやすい傾向にある病気を未然に防ぐ...続きを読む

2024-06-27

 | 

地域連携薬局を弁護士が法的視点から解説|電子薬歴GooCo...

令和3年8月1日に施行される改正薬機法では、認定薬局制度が導入されます。 これは定められた条件に基づいて「地域連携薬局」または「専門医療機関連携薬局」として認定を受けられるというものです。...続きを読む

2021-07-06

>