医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
CaseStudy
「治し、支える」 医療を継ぎ目なく提供しより早期の退院をめざす・・・

現在、日本の医療機関では病床の「機能分化」が進められていますが、その内容を知る人はまだ多くないでしょう。そこで、それぞれの機能を持つ病院への取材を通して、各機能(役割)の内容・特徴と課題を解説します。今回は「地域包括医療・・・
2025-05-09
医療ニュース
【NEWS】医療DX加算、マイナ保険証利用実績の補正方法を明示・・・

厚生労働省は4月25日、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その24)を地方厚生局などに事務連絡した。「医療DX推進体制整備加算」におけるマイナ保険証利用率の算出にあたって25年4月までの実績に限り、在宅患者の・・・
2025-05-09
医療ニュース
[診療報酬] 24年度改定の経過措置、5月末終了の施設基準リス・・・

厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で設定した経過措置が5月末に終了する施設基準のリストをまとめ公表した。同リストは6月以降も算定する場合に届け出が必要な計13項目と、同月以降の算定に注意が必要な計51項目を記載して・・・
2025-05-09
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証の利用率、3月は27.26% 厚・・・

厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、医科診療所25.44%(24.98%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、薬局23・・・
2025-05-09
医療ニュース
[介護] サ高住など介護サービスの実態調査結果を報告 厚労省検・・・

「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」が4月28日に開催され、井上由起子構成員(日本社会事業大学専門職大学院教授)は、サービス付き高齢者住宅(サ高住)などの介護サービスの提供実態を把握する調・・・
2025-05-09
医療経営Q&A
Q.2024年度改定後、介護職員の賃上げは進んでいるのでしょう・・・

Q.2024年度改定後、介護職員の賃上げは進んでいるのでしょうか?2024年度介護報酬改定では3つの処遇改善関連加算が「介護職員等処遇改善加算」に一本化され、加算率も引き上げられましたが、効果は現れているのでしょうか?A・・・
2025-05-08
医療経営Q&A
Q.改定作業が進められる「終末期医療の指針」新指針策定の重要な・・・

Q.改定作業が進められる「終末期医療の指針」新指針策定の重要なポイントとは?私は九州の某地方都市で長年に亘り「かかりつけ医」として仕事を続けてきた開業医です。妻と次女は看護師で在宅医の私をサポートし、訪問看護を担当してく・・・
2025-05-08
医療ニュース
【NEWS】「在宅医療情報連携加算」の届出は約2割 24年度改・・・

厚生労働省は4月23日の中央社会保険医療協議会・総会に2024年度診療報酬改定の効果検証のために行った「在宅医療、在宅歯科医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査」の結果を報告した。24年度改定では在宅医療におけ・・・
2025-05-08
医療ニュース
[介護] 「認知症チームケア加算」研修、都の開発プログラムも可・・・

厚生労働省は、2024年度介護報酬改定で創設した「認知症チームケア推進加算」の要件となる認知症チームケア推進研修について、東京都が開発した「日本版BPSDケアプログラム」のアドミニストレーター養成研修で代替してよいとする・・・
2025-05-08
医療ニュース
[診療報酬] 後発医薬品の体制加算、大幅な見直しを提言 中医協・・・

中央社会保険医療協議会が23日に開いた総会で、支払側の委員は医療機関や薬局向けの後発医薬品に関する体制加算の大幅な見直しを提言した。後発医薬品の薬局での調剤や診療所での使用が9割以上のケースが多いほか、後発医薬品のある先・・・
2025-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] 健保組合の赤字幅が42.5%縮小 25年度見・・・

健康保険組合連合会は23日、1,372組合全体での2025年度の経常収支が3,782億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。春闘も含めた賃金の引き上げが影響し、赤字幅は過去最大を見込んでいた前年度から42・・・
2025-05-08
薬事日報
高額療養費で専門委員会‐制度のあり方を集中議論

社会保障審議会医療保険部会は1日、今秋までに改めて検討を行い、方針を決定する高額療養費制度について、部会の下に高額療養費制度のあり方に関する専門委員会(仮称)を設置し検討を行うことを了承した。今後、患者団体・保険者団体・・・
2025-05-07
薬事日報
「HIV検査薬のOTC化を」血糖自己測定は再審議提案

規制改革推進会議健康・医療・介護ワーキンググループが1日に開かれ、一般用検査薬への転用の促進について議論した。日本OTC医薬品協会、日本臨床検査薬協会は、3月の薬事審議会医療機器・体外診断薬部会で見送りとなった低侵襲性・・・
2025-05-07
医療ニュース
【NEWS】介護人材の確保、既存人材定着の取り組みにも注力を ・・・

財務省は4月23日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した社会保障制度に関する資料で、介護保険制度改革についても提言した。介護人材不足への対応では、新設法人数から倒産数等を差し引いた介護事業者の純増数は上昇傾向にあり・・・
2025-05-07
医療ニュース
[診療報酬] 無床診療所の利益率8.6%、「メリハリの利いた改・・・

財政制度等審議会・財政制度分科会が23日に開かれ、財務省は、病院と診療所の経営状況やコスト構造の違いなどを踏まえたメリハリの利いた診療報酬改定を求めた。一般診療所(無床)のみを運営する医療法人の利益率が、2023年度は中・・・
2025-05-07
医療ニュース
[介護] 不適正な人材紹介会社の「排除を徹底」 財務省提言

財務省は23日に開かれた財政制度等審議会・財政制度分科会で、介護事業者などが人材紹介会社を利用する場合に高額の紹介手数料を支払っているケースがあるとし、不適正な紹介会社の排除を徹底するよう提言した。さらなる規制強化の検討・・・
2025-05-07
医療ニュース
[診療報酬] ベースアップ評価料の届出、診療所は27.8% 中・・・

厚生労働省は23日、2024年度診療報酬改定で新設された「外来・在宅ベースアップ評価料I」を届出ている診療所は3月現在、全体の27.8%と3割未満だったとする集計結果を中央社会保険医療協議会・総会に報告した。病院は86.・・・
2025-05-07
薬事日報
【APACで議論】アジアに基金設立構想-革新薬のアクセス支援へ・・・

日本製薬工業協会は22、23の両日、都内で第14回アジア製薬団体連携会議(APAC)を開催した。アジア各国の製薬団体や規制当局、アカデミアの関係者約700人が参加し、「革新的な医薬をアジアの人々に速やかに届ける」という・・・
2025-05-01
薬事日報
緊急対応パッケージを決定-米関税対応、医薬品も重点

政府は25日に米国の関税措置に関する総合対策本部を開催し、自民党や公明党から申し入れのあった米国の関税措置に関する提言を踏まえ、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」を決定した。関税措置に対応するための産業構造の転・・・
2025-05-01
医療経営レポート
介護事業所における営業力強化マニュアル(19)

■成果を出すために必要な業務管理について 1) 先行管理の考え方先行管理とは、立案された営業戦略に基づき、計画的に目標数値が達成されるように、先手を打って取るべき行動を管理する営業手法の基本です。営業実績管理が・・・
2025-04-30