タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護] 介護保険制度の持続可能性、負担の在り方で議論 社保審・・・
社会保障審議会・介護保険部会が27日に開催され、「持続可能性の確保」をテーマに議論を行った。厚生労働省は「1号保険料負担の在り方」「一定以上所得、現役並み所得の判断基準」など、負担の在り方に関する課題を挙げ意見を求めた(・・・
2025-10-30
医療ニュース
[社会福祉] 社会福祉法人の土地・建物、過疎地で有効活用 厚労・・・
中山間・人口減少地域に必要不可欠な福祉サービスを確保するため、厚生労働省は社会福祉法人の制度の見直しを検討する。社会福祉連携推進法人による土地・建物の貸付支援業務を「一定の要件」の下で認め、有効活用を促すことが柱(資料P・・・
2025-10-29
医療ニュース
[介護] ケアマネジャー、5年ごとの更新制を廃止へ 社保審・介・・・
社会保障審議会・介護保険部会が27日に開催され、「地域包括ケアシステムの深化」をテーマに議論を行った。厚生労働省は、「資格取得要件の見直し」「法定外業務などの業務の在り方の整理」などを論点に挙げ、ケアマネジャーの5年ごと・・・
2025-10-29
医療ニュース
[社会福祉] 社会福祉連携推進法人の社会福祉事業、賛同意見相次・・・
社会保障審議会・福祉部会が21日に開催され、「災害に備えた福祉的支援体制」「社会福祉法人制度・社会福祉連携推進法人制度の在り方」「共同募金事業の在り方」をテーマに議論が行われた。厚生労働省が示した論点の一つである、社会福・・・
2025-10-23
医療ニュース
[介護] 認知症基本法の成立「知らず」75.8% 内閣府・世論・・・
内閣府が公表した世論調査(速報)の結果によると、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が2023年6月に成立したことを1,551人の75.8%が知らなかった。成立したことは知っているが内容を知らない人は16.4%いた・・・
2025-10-20
医療ニュース
[介護] 25年度、介護医療院単独で黒字が38.3% 日本介護・・・
日本介護医療院協会が行った調査によると、2025年6月時点で全国の介護医療院154施設のうち38.3%が単独で黒字だった。介護医療院の類型別では、「I型」は108施設の39.8%、「II型」は44施設の34.1%が単独で・・・
2025-10-17
医療ニュース
[医療提供体制] 医療・介護の経営状況逼迫、国民医療推進協議会・・・
医療・介護関係を中心に43団体で構成する「国民医療推進協議会」は14日、物価・賃金の急激な上昇に診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の改定が追いついないため、医科歯科医療機関、介護事業所などの経営状況が逼迫し、閉院・・・
2025-10-17
医療ニュース
【NEWS】中山間・人口減少地域で特例介護サービスの新類型を創・・・
厚生労働省は10月9日の社会保障審議会・介護保険部会に、人口減少でサービスの提供・維持が困難になる「中山間・人口減少地域」の対策として、人員配置基準を緩和した新たなサービス類型の新設や、市町村が事業として介護サービスを実・・・
2025-10-16
医療ニュース
[介護] 中山間・人口減少地域の特例介護サービスに「新たな類型・・・
厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護保険部会で、「中山間・人口減少地域」に限定し特例的な介護サービスの提供を行う枠組みに、「新たな類型」を設ける案を提示した。厚労省案に委員からの反対意見は出なかった(資料P9参照)。&・・・
2025-10-15
医療ニュース
[介護] 研修・訓練に各年度で「少なくとも1回」参加で算定可 ・・・
厚生労働省は1日、介護保険施設などでの感染症対応力の向上を促すための「高齢者施設等感染対策向上加算I」について、施設などが各年度で少なくとも1回、関連の研修や訓練に参加すれば算定できるという考え方を示した(資料1-P3参・・・
2025-10-10
医療ニュース
【NEWS】40年頃も見据えて介護保険事業計画等を策定へ 社保・・・
厚生労働省は9月29日の社会保障審議会・介護保険部会に、「第10期介護保険事業(支援)計画」(2027〜29年度)に向けた制度改正の論点を提示し、大筋で了承された。3年を1期とする計画期間だけでなく、40年・・・
2025-10-08
医療ニュース
[介護] 介護保険、利用者負担の引き上げに賛否 社保審・部会
社会保障審議会・介護保険部会は9月29日の会合で、給付と負担の在り方を改めて議論し、65歳以上の1号保険料の負担や、自己負担が2割となる「一定以上所得者」の判断基準の見直しに賛否の声が上がった。引き続き議論を重ね、年内に・・・
2025-10-07
医療ニュース
[介護] 協力医療機関との連携、高齢者施設へのマッチング検討へ・・・
厚生労働省は9月29日、第10期介護保険事業(支援)計画(2027?29年度)に向けて協力医療機関との連携が図れていない高齢者施設へのマッチングなどを検討していく方針を社会保障審議会の介護保険部会で示した(資料P9参照)・・・
2025-10-07
医療ニュース
[介護] 老人福祉法に基づく申請、電子化に向けて改修予定 厚労・・・
厚生労働省は11日、介護分野の行政手続きを電子化する「電子申請・届出システム」について、老人福祉法に基づく各種の申請なども行えるようにする改修を2026年度に実施する方針を社会保障審議会の「介護分野の文書に係る負担軽減に・・・
2025-09-19
医療ニュース
[介護] 協力医療機関の要件、往診体制の常時確保は不要 厚労省・・・
厚生労働省は、介護老人保健施設などの施設系サービスに対し3年の猶予を設けて義務化された協力医療機関との連携について、往診を行う体制を常時確保する必要はないという解釈を示した(資料P3参照)。 協力医療機関では、・・・
2025-09-16
医療ニュース
【NEWS】中山間・人口減少地域におけるサービス確保で論点提示・・・
厚生労働省は9月8日の社会保障審議会・介護保険部会に、人口減少やサービス需要の変化に応じたサービス提供体制の構築について、論点を提示した。特にサービス提供体制の維持が困難になる中山間・人口減少地域については、事業所の経営・・・
2025-09-12
医療ニュース
[介護] 特養整備時の補助金転用、一部で承認不要を明確化 厚労・・・
厚生労働省は4日、特別養護老人ホームの整備に用いる補助金について、入所定員29人以下の地域密着型と30人以上の広域型の事業所間で転用しても厚労相の承認は不要だとする取り扱いを明確化した(資料P6参照)。厚労省は同日通知の・・・
2025-09-12
医療ニュース
[介護] LIFE加算対象拡大の要否、年内目途に取りまとめ 厚・・・
厚生労働省は5日、科学的介護情報システム(LIFE)の関連加算の算定対象に訪問系サービスを加えるかなどの論点について、新たな検討委員会を立上げ9月中に議論を始める方針を社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。それぞれの・・・
2025-09-12
医療ニュース
【NEWS】26年度の処遇改善対応に関する議論を開始 社保審・・・・
社会保障審議会・介護給付費分科会は9月5日、2026年度に行う介護職員の処遇改善のための対応について議論を開始した。これまで介護報酬や補正予算による賃上げ支援が行われてきたが、他産業との給与格差は依然埋まらず、有効求人倍・・・
2025-09-10
医療ニュース
【NEWS】25年3月の介護サービス受給者数は471.2万人
厚生労働省はこのほど、2025年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万9,000人▽介護予防居宅サービス/94万4,700人▽地域密着型介・・・
2025-08-29