タグ一覧 #Q&A
医療経営Q&A
患者1人あたりの通院日数が少なくなっている気がする
 
					Q.患者1人あたりの通院日数が少なくなっている気がする患者数が増えていたので気にもしなかったのですが、昔に比べて、患者1人あたりの通院日数が少なくなっているように感じます。診療所全体が、そのような傾向にあるのでしょうか?・・・
2012-05-21
医療経営Q&A
登録ヘルパーは、社会保険の負担が不要?
 
					Q.登録ヘルパーは、社会保険の負担が不要?当院では、登録ヘルパーさんの給与は、サービスの提供時間を集計し、それに単価を掛けて計算しています。先日、サービス提供時間の一覧を見ていると、かなりサービスに入っている方でも、週3・・・
2012-05-10
医療経営Q&A
ジェネリックに変更されて副作用が出たときも、責任は医師にある?・・・
 
					Q.ジェネリックに変更されて副作用が出たときも、責任は医師にある?24年度改定で処方せん様式が変更になりました。処方せんの先発医薬品の銘柄を「変更不可」としなかったために、薬局でジェネリック医薬品に変更されて副作用が発生・・・
2012-05-07
医療経営Q&A
無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい
 
					Q.無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい無床診療所の利益率を、院外処方・院内処方別に知りたいのですが、そのような統計データはないでしょうか。A.医業経営指標を参考にすると良いのでは日本医師会総合政策研究機構が「T・・・
2012-04-16
医療経営Q&A
サービス提供責任者の配置基準は、結局、見直しをされたのか?
 
					Q.サービス提供責任者の配置基準は、結局、見直しをされたのか?訪問介護のサービス提供責任者は、訪問介護計画の作成が主たる業務ということで、配置基準の見直しが議論に上がっていたと思います。結局、どのように見直しがされたので・・・
2012-04-05
医療経営Q&A
外来に絞っているのに、作業効率が落ちているように感じる。
 
					Q.外来に絞っているのに、作業効率が落ちているように感じる。スタッフの業務やシフトが複雑になると診察に集中できなくなると考えて、当院では、開業以来、外来一本に絞ってきました。しかし、それでも最近、スタッフの作業効率が落ち・・・
2012-04-02
医療経営Q&A
開業にあたって、最初の話とは違うことが、次々と浮上?
 
					Q.開業にあたって、最初の話とは違うことが、次々と浮上?仲間内の会食で、最近開業したドクターが、開業準備の過程では、当初のプランと違う難題がいろいろと降りかかってきて、大変な思いをした、と口にしていました。開業にあたって・・・
2012-03-19
医療経営Q&A
ヘルパーステーションの収支について、目安になる指標は?
 
					Q.ヘルパーステーションの収支について、目安になる指標は?今期、ヘルパーステーションが業績を大きく伸ばしてくれたので、賞与でどこまで報いるか検討をしています。目安になる指標はありますか。A.総括では、給与費76.9%、収・・・
2012-03-08
医療経営Q&A
在宅に力を入れているが、看取りはそれほど多くない。
 
					Q.在宅に力を入れているが、看取りはそれほど多くない。在宅療養支援診療所として24時間対応し、在宅に力を入れているのですが、ご家族が、やはり最後は入院を希望されるので、看取り件数はそれほど多くありません。今回の診療報酬改・・・
2012-03-05
医療経営Q&A
来院患者数が分からない中で、何を判断基準にすればよいか。
 
					Q.来院患者数が分からない中で、何を判断基準にすればよいか。開業準備を進めているものの、初期投資が大きく、正直迷いもあります。患者さんがどれだけ来院してくれるか分からない中で、他の先生方は何を判断基準にされているのでしょ・・・
2012-02-20
医療経営Q&A
時間外ギリギリの訪問介護を、どう評価すべきでしょうか?
 
					Q.時間外ギリギリの訪問介護を、どう評価すべきでしょうか?当院のヘルパーステーションでは、夕方の時間帯に、利用者さんが集中します。常勤ヘルパーも、昼間は事務室にいることが多く、夕方になると訪問するような傾向にあります。(・・・
2012-02-08
医療経営Q&A
大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?
 
					Q.大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?銀行員の知人から「会社の状況は、損益計算書ではなく、貸借対照表を見るとよく分かる」と言われました。専門家は、貸借対照表をどのように見ているのでしょうか。A.開業ステー・・・
2012-02-06
医療経営Q&A
ハウスメーカーとトラブルにならないために、気をつけることは?
 
					Q.ハウスメーカーとトラブルにならないために、気をつけることは?知人のドクターから、開業にあたってハウスメーカーとトラブルになり、大変な苦労をしたと聞きました。私もゆくゆくは開業したいと考えていますが、ハウスメーカーとの・・・
2012-01-23
医療経営Q&A
Q. 新しく主任の任についてもらうスタッフを、どう励ますべきか・・・
 
					Q.新しく主任の任についてもらうスタッフを、どう励ますべきかスタッフ数も増えてきたので、チームをよくまとめてくれているスタッフに、主任になってもらうことにしました。他のメンバーも、彼女であれば全く異存ないようです。あくま・・・
2012-01-16
医療経営Q&A
診察時間を一時間、遅くずらしたほうがいいでしょうか。
 
					Q.診察時間を一時間、遅くずらしたほうがいいでしょうか。当院では、夕方の診察を16:30~18:30としているのですが、最近、終了間際に来院される患者さんが増えてきました。会社員の患者さんの帰宅が早くなり、自宅付近にある・・・
2012-01-10
医療経営Q&A
Q.病欠していたスタッフに、有給休暇の付与は必要なのか
 
					Q.病欠していたスタッフに、有給休暇の付与は必要なのか当クリニックに入職して、10月3日で1年6ヶ月になる常勤スタッフがいます。本来であれば、11日の有給休暇を与えなければならないと思いますが、彼女はこの1年間のうちで、・・・
2011-12-26
医療経営Q&A
当院は、他院と比べてレセプト枚数が少ないと指摘された
 
					Q.当院は、他院と比べてレセプト枚数が少ないと指摘されたある経営コンサルタントから出された資料で、「当院は他院に比べて、診療単価は若干高いが、レセプト枚数がかなり少ない」と指摘を受けました。その指摘を受けても結局当院とし・・・
2011-12-19
医療経営Q&A
Q.昼の電話当番を巡って、スタッフの機嫌が悪い
 
					Q.昼の電話当番を巡って、スタッフの機嫌が悪い頼りにしているオープニングスタッフがいるのですが、最近、昼の電話当番の話になると、とても機嫌が悪くなり、話しかけることもできないくらいです。一度、彼女と話をしなければならない・・・
2011-12-12
医療経営Q&A
開業後、地域の患者さんへのアピール方法は?
 
					Q.開業後、地域の患者さんへのアピール方法は?開業にあたり、「選ばれるためには、まず、診療所があることを認知してもらわなければならない」と言われました。インターネットや広告はもちろん対策を打っていますが、開業時は資金も少・・・
2011-12-05
医療経営Q&A
Q.家族の海外挙式に参加するため、慶弔休暇を申し出てきた。
 
					Q.家族の海外挙式に参加するため、慶弔休暇を申し出てきた。採用して1ヵ月の常勤スタッフが、海外で挙式する兄の結婚式に参加するため、来月5日間の慶弔休暇を取りたいと申し出てきました。そもそも当院では、夏季休暇でもないのに海・・・
2011-11-28