タグ一覧 #要諦
医療経営レポート
開放型病床の現在

開放型病院の届出は、病院全体の約7.9%と少数派診療所の医師が病院に赴き共同診療を行う開放型病床の制度は、1978年に開始され既に32年が経過した。実際に国の施策により、昔よりも病診連携は進展してきたものの、開放型病院の・・・
2010-09-27
医療経営レポート
糖尿病の診断基準変更でどう変る? 糖尿病患者のマーケット

近年、糖尿病患者数激増の中でドロップアウトや非受療者が深刻化今年5月に開催された日本糖尿病学会で、糖尿病診断基準に関する調査検討委員会の委員長より、糖尿病の新しい診断基準値が発表されたことに注目が集まっている。これまでの・・・
2010-08-18
医療経営レポート
病院独自の会議の工夫あれこれ

一般企業では「会議改革」の成果により新商品の開発や業績アップに結実(株)レイク〔現GEコンシューマー・ファイナンス(株)〕が、数年前に実施したサラリーマン対象のアンケート調査『サラリーマンと会議』では、一般社員と管理職と・・・
2010-07-14
医療経営レポート
2010年度診療報酬改定にこめられたメッセージ(下)

「質」に応じた評価区分拡大で転換や無床化等、有床診の再編が加速「2010年度診療報酬改定」の診療所に関する新機軸について触れたい。民主党政権は入院の引き上げ財源に4400億円を配分したが、外来は400億円に留まっている。・・・
2010-04-15
医療経営レポート
2010年度診療報酬改定にこめられたメッセージ(上)

外来・+0.31%に比べて入院が+3.03%と病院に手厚い配分中医協が2月12日に開催され、2010年度診療報酬改定を答申した。次回改定の告示は3月中旬に予定され、今年4月に実施される診療報酬改定の全貌がほぼ明らかになっ・・・
2010-03-04
医療経営レポート
トップの実行力・職員の熱意で病院が大きく”CHAN・・・

●大阪府立病院機構の5病院は5年計画の改革で赤字解消へ昨年度は2006年・過去最大の診療報酬マイナス改定(-3.16%)がボディブローのように効き始め、医療法人倒産件数は過去10年間で最多の数字を更新した。筆者は民間医療・・・
2010-02-10
医療経営レポート
どうなる?診療所経営 注目すべきは有床診療所の動向

2008年度の診療所の廃止は4941施設、休止は1030施設 厚生労働省より「2008年度医療施設調査」の概況が、このほど発表された。それによると08年10月1日現在の歯科を除く一般診療所(有床・無床含む)の数は9万90・・・
2010-01-13
医療経営レポート
「民間病院主導」による地域医療の冒険

二次医療圏外の周辺地域で救急医療の崩壊が勃発 筆者は先日、岡山県真庭市を訪れて、同市に在る特定医療法人緑壮会・金田病院(177床)を取材し、金田道弘理事長にお話を伺う機会を得た。地方都市で医師不足・看護師不足、救急医療の・・・
2009-12-09
医療経営レポート
公立病院の赤字経営を救う道

大阪府内21公立病院の大半が赤字 実質赤字額は1病院平均約21億円 筆者は最近、ある雑誌の仕事で兵庫県内の某公立病院を取材したのだが、この病院は院長の経営手腕により、様々な経営改革に着手。短期間で慢性的赤字体質から脱却し・・・
2009-11-11