電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #要諦

全 299 件

医療経営レポート

地方再生と病院経営~地方都市で動き出した病院合併・統合・集約化・・・

医業経営情報 最新情報

2014年6月、北海道で、わが国では初めての社会医療法人同士の合併が行われた。札幌で両法人の理事長が出席した記者会見が開催されたが、合併したのは釧路に拠点を置く(社医)孝仁会と札幌をテリトリーとする(社医)碩心会。理由と・・・

2015-06-04

医療経営レポート

介護療養病床の行方(後)

医業経営情報 最新情報

今回の介護報酬改定で新設された「療養機能強化型A」の算定については、介護療養病床を有する医療施設にとって「ターミナルケアの実施割合が10%以上」、「喀痰吸引、経管栄養、またはインスリン注射の実施された者の占める割合が50・・・

2015-05-20

医療経営レポート

介護療養病床の行方(前)

医業経営情報 最新情報

従来型の介護療養型は老健への転換に追い込まれる!2015年2月6日に介護保険サービスの報酬・基準の見直しを含む2015年介護報酬改定の諮問・答申が行われ、結果としては▲2.27%で決着。2006年以来のマイナス改定となっ・・・

2015-04-15

医療経営レポート

有事の際のマスコミ対策

医業経営情報 最新情報

記者会見の前に必ずメディア・トレーニングを近年、大学病院等の医療事故に関するニュースが、テレビや新聞、週刊誌等で報道される機会が増えてきた。医師の内部告発により医療ミスが発覚した某大学病院は、マスコミへの記者会見で病院長・・・

2015-03-10

医療経営レポート

医療機関が主導する「地方再生」への取り組み

医業経営情報 最新情報

2040年に全国896市町村が「消滅の危機」に直面有識者らで作られる「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務大臣・岩手県知事)は、2014年5月に「消滅可能性都市896リスト」を発表し、内外に大きなインパクトを与えた。要す・・・

2015-02-12

医療経営レポート

医療におけるインターナル・マーケティングの理論と実践

医業経営情報 最新情報

人口減少に伴うマーケット縮小でマーケティング戦略が必要不可欠アメリカの経営学者で「近代マーケティングの父」と呼ばれるフィリップ・コトラー氏によると、一般的に製造業と比較すると医療等のサービス業は遅れを取っており、特に病院・・・

2015-01-15

医療経営レポート

「危険運転致死傷罪」への医療側の危機管理対策

医業経営情報 最新情報

糖尿病ドライバーへの適用で内科系医療機関に拡がる波紋2014年6月に大阪ミナミの御堂筋繁華街で、ワゴン車が暴走して、通行人ら3名が負傷した事故は記憶に新しい。大阪府警は7月初旬に、ドライバーの男性を「自動車運転死傷処罰法・・・

2014-12-11

医療経営レポート

2014年診療報酬改定(4)

医業経営情報 最新情報

精神科急性期医療にクリニカル・パスの加算点数精神科医療機関も急性期病院と同様に、「早期退院・在院日数の短縮」へのインセンティブが従来以上に強化された今改定であった。精神病床における入院患者数や平均在院日数は近年、減少傾向・・・

2014-06-26

医療経営レポート

2014年診療報酬改定(3)

医業経営情報 最新情報

200床未満は全病棟届出により亜急性期専門病院への転換も可能厚生労働省は改革シナリオにより、2012年段階で90万床の一般病床を25年には高度急性期18万床(平均在院日数15~16日程度)、一般急性期35万床(同・9日程・・・

2014-05-20

医療経営レポート

2014年診療報酬改定 中小民間病院の道筋が明確に示された今改・・・

医業経営情報 最新情報

医療費の負担増から“患者離れ”を懸念前回に引き続き今改定で新設された「主治医機能の評価」について考えてみたい。筆者は200床以下の幾つかの中小病院に「地域包括支援診療料」(以下、同診療料に略)届出の可能性についてヒアリン・・・

2014-04-02

医療経営レポート

2014年診療報酬改定 中小民間病院の道筋が明確に示された今改・・・

医業経営情報 最新情報

診療報酬の補てん分だけでは消費税負担のコストはカバー出来ない2014年診療報酬改定の内容が明らかになった。全体の改定率、更に「病院から在宅、地域へ」という流れについては既に周知のことと思われるので、ここでは敢えて触れない・・・

2014-03-04

医療経営レポート

広報テクノロジーの進化と経済効果(後編)+2014年診療報酬改・・・

医業経営情報 最新情報

前回に引き続き、NPO法人日本HIS研究センターが昨年11月に開催し、筆者が取材した第17回「全国病院広報研究大会」事例発表の内容を紹介するが、2014年診療報酬改定の内容が少しずつ明らかになってきたので、後半は少し趣向・・・

2014-02-14

医療経営レポート

広報テクノロジーの進化と経済効果(前編)

医業経営情報 最新情報

病院広報におけるSNSや動画ツール等の戦略的活用筆者は毎年、NPO法人HIS研究センターが地域の中核医療機関と共催で行っている「HISフォーラム」を取材している。今年は岡山県精神科医療センター(中島豊爾理事長・名誉院長)・・・

2014-01-16

医療経営レポート

地域医療ビジョンによる地方分権

医業経営情報 最新情報

第六次医療法改正で位置づけ都道府県が地域医療ビジョン策定 今年8月に開催された「社会保障制度改革国民会議」の報告書では、バランスの取れた医療機能の分化と連携を推進するために、各都道府県で地域医療ビジョンを策定し・・・

2013-12-03

医療経営レポート

病院の「内部告発」の研究

医業経営情報 最新情報

組織内の権力闘争が「内部告発」を誘発日本で最大規模の巨大医療グループに東京地検特捜部がガサ入れ(強制捜査)し、騒ぎになっている。同グループを一代で築き上げた理事長は先日、退任を表明したが、ガサ入れの理由は本業とは、直接関・・・

2013-11-12

医療経営レポート

疾患別地域連携パスの今日的課題

医業経営情報 最新情報

06年より大腿部頸部骨折パスの評価その後の改定で脳卒中、がんへと評価拡大従来の医療計画が大幅に見直され、「医療機関完結型」から「地域完結型」への転換が行われたのは2008年のこと。その後、2013年から、従来の4疾病に精・・・

2013-10-02

医療経営レポート

「7対1入院基本料」経過措置の終了と、看護師の「在宅」へのシフ・・・

医業経営情報 最新情報

「7対1」病棟の過剰に厚労省は憂慮高度急性期病床18万床に向けての絞り込み厚生労働省によると、2011年度の「7対1看護入院基本料」(以下、7対1)届出病床の総数は、35万2802床。2010年段階で32万8518床だっ・・・

2013-09-05

医療経営レポート

医療広報の収支決算(下)~対外広報誌定着すると「病院の顔」に

医業経営情報 最新情報

広報活動はチームアプローチ情報感度の高い職員が多いほど盛り上がる前回に続き、「日本HIS研究センター」が会員139施設に行ったアンケート調査を元に、医療施設における広報活動の現状と課題について考えてみたい。前回にお伝えし・・・

2013-08-20

医療経営レポート

医療広報の収支決算(上)~年間広報予算は「100万円未満」と「・・・

医業経営情報 最新情報

医療広報のコストやアウトカムを検証したアンケート調査を実施現在、わが国の多くの医療機関は、ホームページや対外広報誌等を通じて、患者やステークホルダー(利害関係者)に対して広報・広聴活動を実施している。ただ実際にこうした活・・・

2013-07-17

医療経営レポート

マイナンバー法案の成立とプライバシークライシス

医業経営情報 最新情報

自公政権でも共通番号制度導入は既定路線煩雑さからの解放で国民は概ね歓迎ムード国民一人ひとりに番号を割り当て、年金や雇用保険、納税等の情報を一元管理する「マイナンバー」制度の関連法案が5月9日、衆議院本会議で可決。参議院に・・・

2013-06-05