電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #病院

全 922 件

CaseStudy

高齢者の急性期医療をハード、ソフト両面から支える地域密着型病院・・・

医業経営情報 最新情報

高度医療に対応できる急性期機能やリハビリテーション、法人内事業所との連携のもとで在宅や健康予防と、さまざまな“顔”を持つ等潤病院。高齢化が進む足立区の地域医療を支える、中心的役割が期待される。地域課題は高齢者の救急受け入・・・

2018-07-25

医療経営レポート

特集 6月から広告規制が厳格化 広報戦略を見直せ!(中)

医業経営情報 最新情報

≪視点2:自院サイトで何を伝えるか≫患者が公式サイトで知りたい「雰囲気」「医師の顔」初診の前に「ネットで検索」はもはや常識インターネットは今や、かかりつけ医や家族に並ぶか、それ以上の情報源となっているようだ。病院検索サイ・・・

2018-07-24

医療経営レポート

特集 6月から広告規制が厳格化 広報戦略を見直せ!(上)

医業経営情報 最新情報

医療機関のウェブサイトが、6月から広告規制の対象となった。とはいえ、一定の条件をクリアすれば規制の枠から外れるのだが、これを機に、SNSの活用など医療機関のウェブ広報戦略を見直してみてはどうだろうか。今や患者の受療行動は・・・

2018-07-23

医療経営レポート

診療報酬改定検証 ~地域包括ケア病棟(1)

医業経営情報 最新情報

療養型及び軽度急性期から地域包括ケアへの転換が加速?「当院は地域包括ケア病棟単体で見ると地域包括ケア病棟入院料1が届出可能なので、大幅増収と言えるが、今回の改定から在宅復帰先として、介護老人保健施設と療養病棟が“在宅扱い・・・

2018-07-12

医療経営Q&A

Q.地域包括ケア病棟に係る診療報酬の「実績」要件とは?

医業経営情報 最新情報

Q.地域包括ケア病棟に係る診療報酬の「実績」要件とは?当院は42床の地域包括ケア病棟を運用するケアミックス型の病院(175床)です。今改定で再編・新設され高点数の「地域包括ケア病棟入院料1」の届出を目指していますが、「実・・・

2018-07-12

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(3)

医業経営情報 最新情報

外国人患者の受入れ対応を推進 5力国語対応問診票など専用ツールを公開~厚生労働省の取り組み厚生労働省からは、医政局総務課医療国際展開推進室室長補佐の永松聡一郎氏が「外国人患者の受入れ体制に関する厚生労働省の取り組み」を講・・・

2018-07-05

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(2)

医業経営情報 最新情報

訪日外国人の73%が旅行保険に加入拡大図はこちら→また昨年度、観光庁は「訪日外国人旅行者の医療に関する実態調査」(右表参照)で、訪日中の不慮のけがや病気の医療費をカバーする保険の加入状況、実際に不慮のけが・病気になった人・・・

2018-07-04

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(1)

医業経営情報 最新情報

2019年のラグビーW杯、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、訪日外国人の数は増加の一途だ。政府目標も年間4,000万人とされている。一般社団法人訪日外国人医療支援機構は6月6日、「第3回訪日外国人・・・

2018-07-03

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(4)

医業経営情報 最新情報

【事例】計画通りに事業承継が進まない最終手段に選んだのはM&A≪事例1≫親族承継を阻んだ持分なし医療法人への移行医療法人社団O会は関東地方で100年の歴史を持つ外科を中心とした2次救急告知病院(100床・10対1)。M理・・・

2018-06-29

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(3)

医業経営情報 最新情報

【解説】後継者が40歳前に承継したほうが承継後の経営はうまくいく日本M&Aセンター執行役員 医療介護支援部長 谷口 慎太郎 氏事業承継ファンドの活用で親族外の内部人材に承継する各業界で事業承継が円滑に進まないケースが頻発・・・

2018-06-28

医療経営Q&A

Q.在宅復帰率と在宅復帰・病床機能連携率の違いとは?

医業経営情報 最新情報

Q.在宅復帰率と在宅復帰・病床機能連携率の違いとは?2018年度診療報酬改定から、7段階に再編された「急性期一般入院基本料」に関して、「急性期一般入院料1」だけに「在宅復帰・病床機能連携率(以下、同連携率に略)80%以上・・・

2018-06-26

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(2)

医業経営情報 最新情報

買い手候補とのトップ面談で地域医療と人材育成方針に共感日本M&Aセンターと提携仲介契約を締結して以降は、資料収集に着手したが、M&Aの準備を従業員に察知されてはならない。どんな方法を取ったのだろうか。「半年契約でコンサル・・・

2018-06-26

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(1)

医業経営情報 最新情報

団塊世代の現役引退に伴って各業界で事業承継が増えているが、医療法人の場合、経営者の子どもが医師でないと後継者の選定に苦労する。5月16日、日本M&Aセンターが都内で開いたセミナーでは、医療法人の事業承継についての最適解が・・・

2018-06-25

CaseStudy

幅広いニーズに対応する地域住民のための急性期を追求

医業経営情報 最新情報

大原綜合病院の新たな視点(1)法人内の病院を機能再編(2)身近な急性期病院を追求(3)地域とともにまちづくりを推進2018年1月1日に新築移転した大原綜合病院。法人内の病院の機能分化と連携を進め、地域完結型医療、さらには・・・

2018-06-21

医療経営Q&A

Q.新しい評価方法・看護必要度IIを病棟で採用するメリットとは・・・

医業経営情報 最新情報

Q.新しい評価方法・看護必要度IIを病棟で採用するメリットとは?今改定から、一般病棟の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度に略)該当患者割合の判定に関して、新しい評価方法(看護必要度II)が導入されました。従来・・・

2018-06-12

医療経営レポート

急性期医療におけるタスク・シフティング

医業経営情報 最新情報

「7対1」退出を機に病棟での専門職配置やサービスを再検討前回に引き続き、今改定における7段階に再編された「急性期一般入院料」(以下、同入院料に略)について紹介する。地域中核的な高機能病院や大学病院等は別として、全国的に数・・・

2018-06-07

医療経営レポート

「患者がカルテを管理する時代」

医業経営情報 最新情報

メディカル・データ・ビジョン株式会社(MDV)は1月17日、都内でプレスセミナー「患者がカルテを管理する時代‐医療データの利活用が未来を変える‐」を開催した。病院が管理している患者の情報の扱い方について、医療者・患者双方・・・

2018-05-30

医療経営Q&A

Q.2018年度診療報酬改定を受けての地域包括ケアシステムを進・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2018年度診療報酬改定を受けての地域包括ケアシステムを進める病院としての最優先課題について当院は従来、「10対1」一般病棟(43床)、回復期リハ病棟(42床)、地域包括ケア病棟(47床)からなる地域密着型病院です。・・・

2018-05-25

CaseStudy

日本初の「足の総合病院」チームで患者中心の医療を行う

医業経営情報 最新情報

下北沢病院の新たな視点(1)日本初の「足の総合病院」の看板(2)診療科の枠を越えたチームによる協働体制(3)知名度アップのマーケティング戦略日本初の総合的な足病治療を行う病院として再生した下北沢病院。時代とニーズを捉えた・・・

2018-05-24

医療ニュース

【NEWS】[病院] 2017年の病院の耐震化率72.9%

医業経営情報 最新情報

厚生労働省が4月17日に公表した、「病院の耐震改修状況調査の結果」によると、2017年の病院の耐震化率は、前年を1.4ポイント上回る72.9%であることが分かった。調査は、▽病院▽救命救急センター▽災害拠点病院‐の17年・・・

2018-05-14