タグ一覧 #医薬品・医療機器
医療ニュース
[薬価] 骨形成不全症へのパミドロン酸二ナトリウムの適応等正式・・・

厚生労働省は5月23日に、「公知申請に係る事前評価が終了し、薬事法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取扱い」に関する通知を発出した。 海外等で一定の評価がなされている適応外薬については、ド・・・
2014-05-23
医療ニュース
[医薬品] 医薬品の光毒性等を検出する手法についてガイドライン・・・

厚生労働省は5月21日に、「医薬品の光安全性評価ガイドライン」に関する通知を発出した。これは、医薬品の光毒性および光アレルギー検出のために行われる安全性評価の望ましい実施方法を、ICH(日米EU医薬品規制調和国際会議)に・・・
2014-05-21
医療ニュース
[医療安全] IVH抜去の際、誤ってカテーテル本体を切断しない・・・

日本医療機能評価機構は5月15日に、「医療安全情報」のNo.90を公表した。今回は、「はさみによるカテーテル・チューブの誤った切断」事例を紹介している。 「医療材料などをはさみで切ろうとした際に、誤って別のカテ・・・
2014-05-15
医療ニュース
[薬価] 新薬加算、有識者の経験に加え定量評価を参考に設定する・・・

厚生労働省は5月14日に、中医協総会を開催した。この日は、新たな医療機器の保険適用や新薬の薬価収載などを了承したほか、新薬の薬価算定における「加算の定量化」について運用方法を再確認している。 平成・・・
2014-05-14
医療ニュース
[医薬品] 希少疾病用医薬品に『カナキヌマブ』など6品目を指定・・・

厚生労働省は5月13日に、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を発出した。 HIV感染症やベーチェット病など患者数が少ない疾病に対する医薬品は医療上の必要性が高くとも、患者数が・・・
2014-05-13
医療ニュース
[医療安全] 販売後7ヵ月で21例の死亡例事故踏まえ承認の合理・・・

政府は5月12日に、「統合失調症治療薬ゼプリオン水懸筋注に関する質問」に対する答弁書を公表した。統合失調症治療薬ゼプリオン水懸筋注(一般名パリペリドンパルミチン酸エステル)に関しては、厚生労働省が平成26年4月17日に安・・・
2014-05-13
医療ニュース
[診療報酬] 遠隔診療、厚労省の定める要件に則れば処方せん料算・・・

厚生労働省は5月13日に、「いわゆる『遠隔診療』を行う際に処方せん料の算定が可能となる場合」について事務連絡を行った。 医師法第20条では「自ら診察しないで処方せんを交付する」ことなどを禁じている。ただし、離島・・・
2014-05-13
医療ニュース
[医薬品] 夜間にメールで一般用薬の注文を受け、確認する場合の・・・

厚生労働省は5月7日に、「医薬品の販売業等に関するQ&A(その2)」について事務連絡を行った。 厚労省は3月31日にも、一般用医薬品のネット販売等を内容とする「医薬品の販売業等に関するQ&A」について事務連絡を・・・
2014-05-07
医療ニュース
[規制改革] 再生医療推進や社会福祉法人の情報公表などの進捗状・・・

内閣府は5月1日に、「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。今回は、(1)重点的フォローアップ事項(2)ホットライン再検討案件―について状況報告を受けるなどした。 (1)の重点的フォローアップ事項は、平成2・・・
2014-05-01
医療ニュース
[材料価格] 医療機器の保険適用通知、販売名や償還価格等を一部・・・

厚生労働省は4月30日に、「医療機器の保険適用について」を一部訂正する事務連絡を行った。 今回は、(1)平成23年6月30日付(2)平成25年12月27日付(3)平成26年3月31日付―の「医療機器の保険適用」・・・
2014-04-30
医療ニュース
[介護] 介護ロボット等の国際規格の認証取得・審査迅速化、取組・・・

政府は4月30日に、「介護ロボット等の普及拡大に向けた取組に関する質問」に対する答弁書を公表した。 医療・福祉用ロボットは、人との接触度が高く、対人安全の技術や基準の整備が求められている。なかでも、生活支援ロボ・・・
2014-04-30
医療ニュース
[材料価格] 5月1日から新たに保険適用された医療機器について・・・

厚生労働省は4月30日に、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。今回の通知では、平成26年5月1日から新たに保険収載された医療機器を掲載している。 今回は、医科の区分A2(特定の診療報酬項目で包括評価さ・・・
2014-04-30
医療ニュース
[医薬品] 外皮用剤のケトプロフェン、妊娠後期の女性への使用を・・・

厚生労働省は4月30日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.312を公表した。 今回は、(1)ケトプロフェン(外皮用剤)の妊娠中における使用(p3~p6参照)(2)重要な副作用等に関する情報(p7~p14参照)・・・
2014-04-30
医療ニュース
[がん対策] 研究者主導のがん臨床試験推進に向け、研究事業を公・・・

厚生労働省は4月25日に、「平成26年度がん臨床試験基盤整備事業公募要綱」を発表した。これは、がんの標準治療を進歩させるため、研究者主導の臨床試験を推進する事業だ。 厚労省は、がんの標準治療には「手術」「化学療・・・
2014-04-25
医療ニュース
[薬価] 薬価の毎年改定、田村大臣「精度の高い改定ができるかは・・・

田村厚生労働大臣は4月25日の閣議後に記者会見を行い、経済財政諮問会議が打出した「薬価の毎年改定」についてコメントしている。 経済財政諮問会議は財政再建のため、社会保障給付費の削減を目指している。そこで、4月2・・・
2014-04-25
医療ニュース
[後発品] 後発品の品質に関する信頼性確保に向け、厚労省が情報・・・

厚生労働省は4月24日に、「後発医薬品品質情報No.1」を公表した。 厚労省は、医療費適正化の一環として「後発医薬品の使用促進」を掲げている。しかし、たとえば「平成24年度に後発品の使用割合30%以上」という目・・・
2014-04-24
医療ニュース
[肝炎対策] 肝炎ウイルス検査の結果、医療提供者は適切な説明を・・・

厚生労働省は4月23日に、「手術前等に行われる肝炎ウイルス検査の結果の説明」に関する通知を発出した。 国内最大級の感染症とされるウイルス性肝炎の感染拡大防止に向けて、肝炎対策基本指針(平成23年5月)が定められ・・・
2014-04-23
医療ニュース
[医薬品] ペンタミジンイセチオン酸塩の副作用に高度徐脈を追加・・・

厚生労働省は4月23日に、「使用上の注意」の改訂についての通知を発出した。日本製薬団体連合会安全性委員会に対し、ペンタミジンイセチオン酸塩の使用上の注意を改訂し、医療関係者への情報提供等必要な措置を講じるよう指示している・・・
2014-04-23
医療ニュース
[医薬品] レボノルゲストレルの月経困難症への適応等、公知申請・・・

厚生労働省は4月22日に、「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」を開催した。この日も第1回・第2回要望に係る検討状況を確認したほか、企業から出された開発工程表についての検討などを行った。 第2回要望・・・
2014-04-22
医療ニュース
[医療安全] 統合失調症治療薬『ゼプリオン』で死亡例、厚労省が・・・

厚生労働省は4月17日に、「統合失調症治療薬『ゼプリオン水懸筋注』に関する安全性速報(ブルーレター)」を発出した。 ヤンセンファーマ社の『ゼプリオン水懸筋注』を使用中の患者において、本剤との因果関係は不明である・・・
2014-04-17