タグ一覧 #医薬品・医療機器
医療ニュース
[医薬品] セレコキシブなど11医薬品の「使用上の注意」を改訂・・・

厚生労働省は9月17日に、医薬品の「使用上の注意」の改訂について通知を発出した。医薬品の品質、有効性・安全性に関する情報の収集、調査・検討等を踏まえ、「使用上の注意」の改訂が必要な品目について、日本製薬団体連合会より各メ・・・
2013-09-17
医療ニュース
[医療安全] PTPシートの誤飲2年で26件、大半が医療者側に・・・

日本医療機能評価機構は9月17日に、医療安全情報No.82を公表した。今回は、「PTPシートの誤飲(第2報)」を取り上げている。2011年8月のNo.57で、PTPシートの誤飲事例が4年半の間に14件発生していると注意喚・・・
2013-09-17
医療ニュース
[医薬品] 一般用薬ネット販売の際、週40時間以上の実店舗開店・・・

厚生労働省は9月11日に、「一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ」を開催した。この日は、厚労省当局から「一般用医薬品の販売ルール等について(たたき台)」が提示され、これに基づいた議論を行った。一般用薬の販売ルールにつ・・・
2013-09-11
医療ニュース
[医薬品] エルロチニブ塩酸塩の「膵がん適応」探るため、薬局等・・・

厚生労働省は9月4日に、「非小細胞肺癌を適応とするエルロチニブ塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項」についての通知を発出した。エルロチニブ塩酸塩(タルセバ)は、非小細胞肺がんに適応となっているが、このほど、エルロチニブの・・・
2013-09-04
医療ニュース
[医薬品等] ヒューマンエラーに起因するヒヤリ・ハット、医薬品・・・

厚生労働省は9月4日に、医薬品・医療機器等対策部会を開催した。この日は、(1)医薬品ヒヤリ・ハット事例等収集結果(2)医療機器ヒヤリ・ハット事例等収集結果(3)薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業収集結果―について厚労省・・・
2013-09-04
医療ニュース
[医薬品] 店舗対応せず、ネットの一般用薬販売を中心とする事業・・・

厚生労働省は9月2日に、「一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ」を開催した。この日は、厚労省当局から「優先的に議論いただきたい事項」が示された(p28~p30参照)。『一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルール・・・
2013-09-02
医療ニュース
[医療安全] 厚労省は、医療安全対策の実効性を確保せよ 総務・・・

総務省は8月30日に、「医療安全対策に関する行政評価・監視(結果に基づく勧告)」を行った。医療安全対策については、厚生労働省の検討会等が報告書をとりまとめ、それらに基づいた取組が進められている(p8参照)。安全確保方策は・・・
2013-08-30
医療ニュース
[医療安全] 院外採用薬の安全性情報管理「不十分」、病院で66・・・

厚生労働省は8月28日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.304を公表した。今回は(1)医療機関・薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査(2)重要な副作用等に関する情報(3)使用上の注意の改訂・・・
2013-08-28
医療ニュース
[医療安全] 24年報告の医療事故は2882件で過去最高、再発・・・

日本医療機能評価機構は8月28日に、医療事故情報収集等事業の平成24年年報を公表した。平成24年1月~12月に報告のあった医療事故情報2882件(過去最多)と、ヒヤリ・ハット事例69万109件(発生件数)、3万823事例・・・
2013-08-28
医療ニュース
[医薬品] 一般用ロキソプロフェンナトリウムでも死亡症例、因果・・・

厚生労働省は8月23日に、「スイッチ直後品目等の検討・検証に関する専門家会合」を開催した。 この日は、厚労省当局から(1)スイッチ直後品目の製造販売後調査(2)スイッチ直後品目の副作用報告(死亡症例)(3)長期連用等によ・・・
2013-08-23
医療ニュース
[後発品] 後発品の24年度品質試験、1品目(ノルキシフェン錠・・・

厚生労働省は8月21日に、平成24年度の「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書を発表した。医療費適正化の一環として「後発品の使用促進」が求められているが、目標どおりには進んでいない。その背景には、一部医療関係者や患・・・
2013-08-21
医療ニュース
[後発品] 24年度の後発品品切れは14社21件、前年度・前々・・・

厚生労働省は8月21日に、「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の平成24年度実施状況を発表した。アクションプログラムは、後発品を医療関係者や患者が安心して使用できるように、安定供給、品質確保、情報提供などに関・・・
2013-08-21
医療ニュース
[医薬品] 一般用薬のネット販売と同時に、対面販売でのルール見・・・

厚生労働省は8月15日に、「一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ」の初会合を開催した。政府は日本再興戦略(成長戦略)において、一般用薬のネット等販売を原則解禁することとした(p84参照)。ただし、一般用薬にも一定のリ・・・
2013-08-15
医療ニュース
[医療安全] ベッド操作時、サイドレールのすき間や患者身体の位・・・

日本医療機能評価機構は8月15日に、医療安全情報No.81を公表した。今回は、「ベッド操作時のサイドレール等のすき間への挟み込み」事例を紹介している。2010年1月1日~2013年6月30日の間に、ベッドのサイドレール等・・・
2013-08-15
医療ニュース
[医療機器] 悪性腫瘍等による大腸狭窄治療に用いるステント等が・・・

厚生労働省は8月9日に、「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」を開催した。この日も、従前に続き(1)これまでの選定品目の現状(2)平成24年度学会等要望(3)早期導入品目の選定―などについて議論を行った。・・・
2013-08-09
医療ニュース
[医薬品] エパデールT等、スイッチ直後品目等のネット販売につ・・・

厚生労働省は8月8日に、「スイッチ直後品目等の検討・検証に関する専門家会合」を開催した。政府は、日本再興戦略(成長戦略)において「一般用医薬品のネット等販売を原則として解禁する」方針を決定した。ただし、医療用医薬品から一・・・
2013-08-08
医療ニュース
[医薬品] 一般用の塩酸プソイドエフェドリン等、「使用上の注意・・・

厚生労働省は8月6日に、「塩酸プソイドエフェドリン又は硫酸プソイドエフェドリンを含有する一般用医薬品における『使用上の注意』の改訂」に関する事務連絡を発出した。この改訂は、当該一般用医薬品の「使用上の注意」について、塩酸・・・
2013-08-06
医療ニュース
[医薬品] イソフルランなど15医薬品の「使用上の注意」改訂

厚生労働省は8月6日に、医薬品の「使用上の注意」の改訂について通知を発出した。医薬品の品質、有効性・安全性に関する情報の収集、調査・検討等を踏まえ、「使用上の注意」の改訂が必要な品目について、日本製薬団体連合会より各メー・・・
2013-08-06
医療ニュース
[医療安全] MR検査実施可能な製品開発等により、MR装置の使・・・

厚生労働省は7月31日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.303を公表した。今回は(1)トルバプタンによる肝機能障害(p3~p6参照)(2)磁気共鳴画像診断装置に係る使用上の注意の改訂(p7~p9参照)(3)重要な副作・・・
2013-07-31
医療ニュース
[医療機器] 医療現場の課題解決のため「ニーズ発の医療機器開発・・・

経済産業省は7月29日に、「事業化を目指す医療機器開発のニーズ」の募集について発表した。医療機器開発については、これまでは「シーズ発の医療機器開発」(企業側技術を医療現場で活かす発想による開発)であったが、それだけでは産・・・
2013-07-29