タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] 薬剤レビューを推進、薬局薬剤師の役割を強化へ・・・
厚生労働省は13日、薬局薬剤師の業務の見直しを巡る本格的な議論を始めた。省内のワーキンググループがまとめたアクションプランに沿って、地域の薬局同士の連携を整備したり、薬剤師の対人業務を充実させたりする。法改正を伴うものも・・・
2022-07-13
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]産婦人科・小児科、オンライン実証実・・・
大阪府藤井寺市とKids Public社は7月1日、同社が運営する「産婦人科オンライン」および「小児科オンライン」の実証実験を行うことを発表した。7月1日から藤井寺市の住民は無料で同事業の利用が可能となる。今回の実証実験・・・
2022-07-13
医療ニュース
[医療提供体制] 調剤外部委託の範囲、一包化以外も必要に応じ検・・・
厚生労働省は、「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」(WG)のとりまとめを公表した。調剤の一部外部委託の対象となる業務範囲を当面の間は一包化とし、委託先を同一の三次医療圏内の薬局とする。また、委託が・・・
2022-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 非常勤医師の宿日直業務の実態も把握へ 厚労省・・・
医師の時間外労働の上限規制に対する病院や有床診療所の準備状況を明らかにするため、厚生労働省は、非常勤医師による宿日直の業務実態や、宿日直許可の取得状況などの調査を始めた。各都道府県に11日付で調査票を送り、病院や有床診療・・・
2022-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 看護職員の処遇改善により職種・病院間で分断も・・・
日本病院会の相澤孝夫会長は11日の定例記者会見で、国が進める看護職員の処遇改善策によって院内の職種間や病院同士での分断が一部で生じているとの指摘があることを明らかにした。また、賃上げの対象となる職種に薬剤師も含めるよう、・・・
2022-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 接種会場への看護師の労働者派遣は9月30日ま・・・
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、新型コロナウイルスワクチン接種会場への看護師・准看護師の労働者派遣に関する事務連絡(7日付)を都道府県知事、市町村長、特別区長に出した(資料1P参照)。 事務連絡では、へ・・・
2022-07-07
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ入院患者2週間で倍増、深刻な影響を危惧・・・
東京都は7日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第92回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者数について「2週間で倍増しており、医療提供体制への深刻な影響が危惧される」との見解を示して・・・
2022-07-07
医療ニュース
【NEWS】22年4月の医療施設動態調査を公表 厚労省
●施設数【総数】18万691施設(前月比57施設増)<病院>【総数】8,172施設(10施設減)【精神科病院】1,056施設(2施設増)【一般病院】7,116施設(12施設減)【療養病床を有する病院(再掲)】3,472施・・・
2022-07-07
医療ニュース
[医療提供体制] 薬剤師、病院の4分の3で未充足 日病調査
日本病院会は、約700の病院の4分の3で薬剤師が充足していないなどとする調査結果をまとめた。病床の規模が大きいほど、おおむねその割合が高くなる傾向があった。また、薬剤師の確保で困っていることとして、8割近くの病院が「調剤・・・
2022-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] 医療機関のワクチン接種、財政支援の期間を延長・・・
新型コロナワクチンの個別接種を促進するため、厚生労働省は、集中的に接種を行った病院や診療所への財政支援事業の対象期間をこれまでの7月末から9月末までに延長した。10月以降の対応は、新型コロナの今後の感染状況や事業の執行状・・・
2022-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ後遺症に対応可能な医療機関、自治体の2・・・
全国157の自治体の2割超が新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に対応できる医療機関のリストを作成した上で、ホームページなどで公表しているとの調査結果を厚生労働省が6日に公表した。調査は2回目で、202・・・
2022-07-06
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]所信を表明「組織力強化は喫緊の課題・・・
日本医師会の新たな会長に選任された松本吉郎氏は、6月26日に開かれた臨時代議員会で所信を表明した。所信では冒頭、日本医師会が地域医師会とともに一丸となり、国民、そして医師に信頼される医師会となることが求められているとの認・・・
2022-07-06
医療ニュース
【NEWS】65歳以上の受療率、入院・外来とも低下傾向 20年・・・
厚生労働省は6月30日、「令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況」を公表した。入院推計患者数は17年の前回調査から約10万人減少、外来推計患者数はほぼ横ばいで推移した。人口10万対の受療率は入院、外来とも65歳以・・・
2022-07-05
医療ニュース
【NEWS】22年1~3月の医療事故報告は1,348件 医療機・・・
日本医療機能評価機構は6月27日、医療事故情報収集等事業の第69回報告書を公表した。2022年1~3月に、特定機能病院や国立病院などの医療事故情報の報告義務がある医療機関から報告された医療事故は1,348件。このうち死・・・
2022-07-01
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療連携推進法人制度に関する調査結果を公・・・
全国の地域医療連携推進法人を対象に厚生労働省が行ったアンケートによると、参加法人の間で病床の融通を「現在実施」していると答えたのは3法人で、「今後実施予定」がほかに10法人あった(資料27P参照)。また、地域医療連携推進・・・
2022-06-30
医療ニュース
[医療提供体制] 病床使用率、大都市で下げ止まりの傾向 厚労省・・・
厚生労働省は、6月30日に開催された第89回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率について、全国的には「総じて低水準にある」としながらも、「新規感染者数が上昇傾向・・・
2022-06-30
医療ニュース
[医療提供体制] 20年10月の入院受療率、1987年以降最低・・・
厚生労働省が2020年に行った患者調査の結果によると、新型コロナウイルスの感染が各地で拡大した同年10月の全国ベースでの入院受療率(人口10万人対)は、3年前の17年同月比で7.3%ダウンし、1987年以降最低の960だ・・・
2022-06-30
医療ニュース
[医療提供体制] 外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金 ・・・
病院による外国人への医療提供の実態を把握するため、厚生労働省が行った調査によると、2021年9月の1カ月間に外国人の患者を受け入れていた2,575病院のうち、481病院(18.7%)で外国人患者による未収金が発生していた・・・
2022-06-29
医療ニュース
[医療提供体制] 厚労省がサル痘対策を提示 厚科審・感染症部会・・・
厚生労働省は29日に開かれた厚生科学審議会・感染症部会で、欧米を中心に感染が広がっている「サル痘」について、国内での発生に備えた対策を示した。国立国際医療研究センター(NCGM)で、患者の接触者に対し、天然痘ワクチンを投・・・
2022-06-29
医療ニュース
【NEWS】22年3月の病院報告を公表 厚労省
●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】114万2,895人(対前月1万2,369人減)【精神病床】26万5,816人(2,051人減)【感染症病床】1万825人(5,377人減)【結核病床】1,020人(91人減)【・・・
2022-06-29