タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
【NEWS】病院機能評価で15病院を認定 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構は7月21日、病院機能評価における審査の結果、7月8日付けで15病院(うち新規0病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,041病院となる。今回の認定結果の内訳・・・
2022-07-29
医療ニュース
[医療提供体制] 病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷・・・
厚生労働省は、27日に開催された第92回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については「地域差が見られるものの総じて上昇傾向が続き、医療提供体制に大きな負荷が生・・・
2022-07-27
医療ニュース
[医療提供体制] 周産期医療の集約化・重点化も論点に 医療計画・・・
厚生労働省の有識者検討会は27日、2024年度以降の次期医療計画に盛り込まれる5つの事業をテーマに議論を交わした。周産期医療については、新生児集中治療室(NICU)などの「集約化・重点化」を引き続き進めるべきだとの意見が・・・
2022-07-27
医療ニュース
【NEWS】第8次医療計画検討会が「かかりつけ医機能」の議論を・・・
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は7月20日、「かかりつけ医機能」に関する議論を開始した。外来医療の機能分化・連携などについて定める「外来医療計画」と深く関わる事項であるため、同検討会で議論することにした・・・
2022-07-27
医療ニュース
[医療提供体制] サル痘、現時点で医療体制への影響は限定的 後・・・
世界的に感染が拡大し、国内でも初めて陽性者が確認されたサル痘について、後藤茂之厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で「直ちに新型コロナウイルス感染症のような大規模な感染拡大が起こっていくというものではなく、現時点では保健・・・
2022-07-26
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]シンガポール総合病院、医療用HAL・・・
CYBERDYNE社 (茨城県つくば市)はこのほど、シンガポール総合病院に医療用HAL下肢タイプを出荷したことを発表した。シンガポール総合病院は同国で最初に作られた病院で、なおかつ最大の病院とされている。病院は患者が少な・・・
2022-07-25
医療ニュース
[医療提供体制] 看護職員派遣への財政支援、9月末まで延長 厚・・・
厚生労働省は、2022年度の「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業」で、高齢者施設などに看護職員を派遣した医療機関への財政支援事業の延長を都道府県に事務連絡した。9月末までの派遣に限った特例の支援とする(資料1参照)・・・
2022-07-22
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ患者急増で救急外来対応に支障、重大な懸・・・
日本病院団体協議会の山本修一副議長(地域医療機能推進機構理事長)は22日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発熱患者が救急外来に殺到していることで、本来の救急医療対応に支障が出始めていると説明した。こうした状・・・
2022-07-22
医療ニュース
[医療提供体制] 外来機能報告のデータで受診先の選択を支援へ ・・・
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は20日、外来医療の提供体制の議論を一巡させ、外来機能報告で集めたデータを都道府県だけでなく、国も公表することを決めた。各都道府県が運用する医療機能情報提供制度(医療情報ネッ・・・
2022-07-20
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能に関する議論を開始 医療計画・・・
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は20日、「かかりつけ医機能」の強化に向けた議論を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大への対応や、外来医療の分化・連携を進める上での課題を洗い出し、「かかりつけ医機能」に求め・・・
2022-07-20
医療ニュース
【NEWS】22年4月の病院報告を公表 厚労省
厚生労働省は7月11日、「病院報告(2022年4月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】112万9,454人(対前月1万3,441人減)【精神病床】26万5,483人(333・・・
2022-07-20
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]国内初、放射線科専用受付システムを・・・
島津製作所は7月5日、病院の放射線科専用の受付システム「メルシス フォー(ラジエーションパッケージ)」の発売を開始した。同製品は、受付機に診察券を挿入または患者のリストバンドのバーコードを読み取らせることにより放射線科で・・・
2022-07-19
医療ニュース
[がん対策] がん精密検査、実施可能医療機関のリスト公表を 厚・・・
厚生労働省の「がん検診のあり方に関する検討会」は、2023年度からの第4期がん対策推進基本計画に向けた提言をまとめた。がん検診で「要精検」との結果が出た場合に受診者が受ける精密検査について、実施可能な医療機関のリストを各・・・
2022-07-15
医療ニュース
【NEWS】電子処方箋に関する医療機関・薬局向け広報を本格化 ・・・
2023年1月から運用が開始される電子処方箋について、厚生労働省はこのほど「医療機関等向けポータルサイト」に専用のページを新設した。現在は、電子処方箋の仕組みの概要案内や導入のメリットを説明する動画を公開中。今後、導入・・・
2022-07-15
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]光熱費や食材費など支援、「自治体に・・・
昨今のエネルギー価格の高騰が医療機関経営に与えている影響について後藤茂之厚労相は、7月5日の閣議後の会見で、各自治体の判断で新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した支援が可能と指摘。医療機関の負担軽減に向・・・
2022-07-15
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ感染後の精神症状のデータ解析し治療法開・・・
厚生労働省は、14日に開催された厚生科学審議会・科学技術部会で、AMED研究に関する2023年度の研究事業実施方針案を示した。障害者対策総合研究事業(精神障害分野)に関しては、新型コロナウイルスなどの新興感染症に感染した・・・
2022-07-14
医療ニュース
[医療提供体制] 4回目のワクチン接種対象、医療従事者などに拡・・・
岸田文雄首相は14日の記者会見で、現在60歳以上の人などに実施している4回目の新型コロナワクチン接種の対象範囲について、医療従事者や高齢者施設の従事者に拡大することを表明した。 約800万人が対象で、今週以降、・・・
2022-07-14
医療ニュース
【NEWS】通信障害発生時の通信手段確保を要請 KDDIの事例・・・
厚生労働省は7月4日、通信障害発生に備えた医療施設等における通信手段の確保について、都道府県に事務連絡した。7月2日未明に発生したKDDIによる大規模通信障害の発生を受けての対応。その影響は医療現場にも及び、後藤茂之厚・・・
2022-07-14
医療ニュース
[医療提供体制] 薬剤師の偏在指標を22年度中に算出 厚労省が・・・
厚生労働省は、薬剤師の偏在指標を2022年度中に算出する。自治体による効果的な薬剤師の偏在対策の推進につなげるのが狙い。担当者は「医師偏在指標を参考にして、できるだけ早く作業に着手したい」と話している。 薬剤師・・・
2022-07-13
医療ニュース
[医療提供体制] 医療機関・医師会と警察の連携整備などを提言 ・・・
患者や医療従事者が犠牲になる事件が相次いだことなどを受けて、日本医師会の「医療従事者の安全を確保するための対策検討委員会」は医療機関や医師会と警察による連携の整備などを柱とする提言をまとめ、13日に公表した(資料4P参照・・・
2022-07-13