タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
【NEWS】24年7月末時点の医療事故報告は35件

日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(7月末時点)によると、医療事故報告は35件、医療機関別では、病院からの報告が32件、診療所からの報告が3件だった。診療科別の報告件数は、内科・その他/・・・
2024-10-08
医療ニュース
[医療提供体制] 後期高齢者に資格確認書を交付へ 厚労省が方針・・・

現行の健康保険証の新規発行が終了し、マイナ保険証に一本化される12月2日以降に「75歳に到達」「転居した後期高齢者」について、厚生労働省はマイナ保険証を所有していても資格確認書を交付する方針を9月30日に開催した社会保障・・・
2024-10-08
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証未対応の医療機関に簡易型システム・・・

厚生労働省は9月30日に開かれた社会保障審議会・医療保険部会で、2023年4月に原則義務化されたオンライン資格確認のシステムをやむを得ない事情で導入せず、マイナ保険証に対応できていない医療機関や薬局に、簡易的に資格確認を・・・
2024-10-08
医療ニュース
[医療提供体制] 健保組合の過半数が赤字見込み、23年度決算 ・・・

健康保険組合連合会は3日、2023年度の決算で1,380組合の52.6%が赤字になる見込みだと発表した(資料P4参照)。高齢者拠出金が大幅に増え、健保組合全体での経常収支は1,367億円の赤字になる見通し(資料P3参照)・・・
2024-10-08
医療ニュース
【NEWS】病床機能報告の「回復期機能」、定義と名称を見直へ

厚生労働省は病床機能報告の「回復期機能」について、高齢者救急などの急性期の機能の一部も担う病床として定義と名称の見直しを行うことを9月30日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」に提案し、概ね了承された。病床機能報告に・・・
2024-10-07
医療ニュース
[医薬品] 後発医薬品のロードマップ策定、金額ベース目標を明記・・・

厚生労働省は9月30日、2013年に策定した後発医薬品のロードマップを改訂し、「安定供給の確保を基本として、後発医薬品を適切に使用していくためのロードマップ」を策定、公表した。29年度末までに、後発医薬品の金額ベースでの・・・
2024-10-07
医療ニュース
[医療提供体制] ドラッグ「ラグ・ロス」解消へ環境整備が必要 ・・・

福岡資麿厚生労働大臣は2日の就任会見で、海外で承認されている医薬品について日本での開発が遅れているドラッグ・ラグや、日本で開発もされていないドラッグ・ロスの問題を解消するため、創薬でのイノベーションを推進することも極めて・・・
2024-10-07
医療ニュース
【NEWS】医師偏在是正に向けた規制的手法について議論 新地域・・・

厚生労働省は9月30日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」に、医師の偏在是正のための規制的手法の具体案を提示した。医師少数区域等での勤務経験を求める管理者要件の対象医療機関拡大や、外来医師多数区域での新規開業を許可制・・・
2024-10-04
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想に精神医療、プロジェクトチームで・・・

厚生労働省は、新たな地域医療構想に精神医療を位置付ける場合の課題などを検討するプロジェクトチームを立ち上げる。10-11月に議論を行い、12月までに結果を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に報告する。プロジェクトチー・・・
2024-10-04
医療ニュース
[医療提供体制] 病床機能報告、「回復期」の名称・定義を変更へ・・・

厚生労働省は9月30日、病床機能報告での「回復期」の名称や定義を変更する案を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に示した。今後増加する高齢者救急の受け皿として、医療機関が現行の「急性期」と「回復期」の両方の機能を併せ持・・・
2024-10-04
医療ニュース
[医療提供体制] 募集情報等提供事業者の「祝い金」禁止、来年4・・・

労働政策審議会・職業安定分科会は9月27日、求人メディアなどを展開する募集情報等提供事業者による求職者への「祝い金」の提供について、2025年4月1日から原則禁止することなどを職業安定法の指針に盛り込む案を了承した(資料・・・
2024-10-03
医療ニュース
[医療提供体制] 外来医師多数区域の新規開業、「許可制・上限設・・・

医師の偏在是正策を巡り、厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」が9月30日に本格的な議論を始め、同省は、「外来医師多数区域」での新規開業を許可制とし、開業の上限を定める案を示した(資料P59参照)。 ・・・
2024-10-03
医療ニュース
[医療提供体制] ランサムウェア被害「医療・福祉」7件、今年上・・・

警察庁によると、国内の企業や団体などから身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」の被害報告が2024年1-6月に計114件あり、業種別で見ると「医療・福祉」は7件だった(資料P41参照)。 全体の被・・・
2024-10-02
医療ニュース
【NEWS】医療従事者数の適合率、医師98.3%、看護師等99・・・

厚生労働省は9月20日、医療法第25条に基づき都道府県が2021年度に病院に対して行った立入検査の結果を公表した。検査実施病院のうち医療法に基づく医療従事者の標準数を満たしていた病院の割合(適合率)は、医師数が98.3%・・・
2024-10-01
医療ニュース
【NEWS】特定機能病院や大病院の外来患者、初診は診療所等が3・・・

厚生労働省が9月20日に公表した「令和5年(2023年)受療行動調査」によると、特定機能病院や大病院の外来患者で最初の受診場所が診療所等だった患者の割合は約3割となり、20年の前回調査時よりも上昇したことがわかった。退院・・・
2024-09-30
医療ニュース
【NEWS】26年度の医学部臨時定員配分の考え方を提示 厚労省・・・

厚生労働省は9月20日の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」に、2026年度の医学部臨時定員の配分の考え方を示した。将来的に医師の供給が需要を上回る見通しであることを踏まえ、25年度については医師多数県・・・
2024-09-27
医療ニュース
[医療提供体制] 電子処方箋の併用注意チェック、約9割が「実装・・・

厚生労働省は24日、電子処方箋管理サービスの機能拡充として2025年度以降の開発を検討する薬剤の併用注意チェックについて、全国の医療機関・薬局計5,159カ所のうち約9割が実装を希望しているとする調査結果を「電子処方箋等・・・
2024-09-27
医療ニュース
[感染症] 急性呼吸器感染症、定点を約3千カ所に整理へ 厚労省・・・

厚生科学審議会は18日、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症などを含む急性呼吸器感染症(ARI)について、定点医療機関を新たに選定し、発生動向を把握することを了承した。厚生労働省は、新型コロ・・・
2024-09-26
医療ニュース
[医療提供体制] 「無薬局町村」全国に138町村、3月末時点 ・・・

厚生労働省は18日に開催された「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、「無薬局町村」が3月末時点で34都道府県に計138町村あると報告した(資料P3参照)。「無薬局町村」が最も多い北海道では27町村に薬局がなかった・・・
2024-09-26
医療ニュース
[医療提供体制] 医師多数県の医学部臨時定員削減に「配慮」 厚・・・

医師の養成過程に行う偏在対策の具体化を巡り、厚生労働省は20日、大学医学部の2026年度の臨時定員の配分で、若手医師が少ない場合や、高齢な医師に偏っている場合は「医師多数県」だとしても定員削減に「配慮」する案を省内の検討・・・
2024-09-26