電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #医療提供体制

全 7,791 件

医療ニュース

[介護] 介護福祉士国家試験の合格者は5万5,031人 厚労省・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月28日、2017年の「第29回介護福祉士国家試験」の合格者を発表した。今回の介護福祉士国家試験は、受験者数7万6,323人に対し、合格者数は5万5,031人(男性1万6,244人、女性3万8,787人)で・・・

2017-03-28

医療ニュース

[薬剤師] 薬剤師国試の合格率71.58%、6年制新卒は85.・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月28日、2017年の「第102回薬剤師国家試験の結果」を発表した。薬剤師国家試験は、受験者数1万3,243人に対し、合格者数は9,479人(男性3,690人、女性5,789人)で、合格率は71.58%(男・・・

2017-03-28

医療ニュース

[医療提供体制] CT未整備病院の認知症疾患医療センター指定可・・・

医業経営情報 最新情報

地域における認知症医療提供体制の要となる「認知症疾患医療センター」について、厚生労働省は2017年4月1日付けで設置要件を一部緩和し、自前でコンピュータ断層撮影装置(CT)を備えていない病院であってもセンターの指定を受け・・・

2017-03-27

医療ニュース

[インフル] 新型インフル対策としてアビガンの備蓄を了承 感染・・・

医業経営情報 最新情報

厚生科学審議会の「感染症部会」は3月27日、新型インフルエンザ対策として、現在使用している抗ウイルス薬とは別の作用機序を持つ「アビガン(一般名:ファビピラビル)」を直ちに備蓄することを了承した。現在使用しているタミフルな・・・

2017-03-27

医療ニュース

[看護] 国試合格者数 看護師5万5,367人、保健師7,45・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月27日、2017年の「第106回看護師国家試験」、「第103回保健師国家試験」、「第100回助産師国家試験」の合格者を発表した。看護師国家試験は、受験者数6万2,534人(うち新卒者5万6,381人)に対・・・

2017-03-27

医療ニュース

[病院] 2017年1月の病院の病床数は前月比100床減 厚労・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月24日、「医療施設動態調査(平成29年1月末概数)」(p1~p2参照)を公表した。病院の施設数は8,439施設(前月比1施設減)、病院の病床数は155万9,948床(100床減)だった(p1参照)。一般診・・・

2017-03-24

医療ニュース

[医薬品] 生殖補助医療の法整備、「前に進めていきたい」 塩崎・・・

医業経営情報 最新情報

塩崎恭久厚生労働大臣は3月24日の閣議後の会見で、国内で初めて第三者からの卵子提供による出産が明らかになったことを受け、生殖補助医療に関する法整備について「家族観などに関する様々な問題があり簡単ではない」としながらも、不・・・

2017-03-24

医療ニュース

[看護] 介護による時短勤務制度の義務付けを内閣府に要望 日看・・・

医業経営情報 最新情報

日本看護協会は3月23日、加藤勝信一億総活躍担当大臣に要望書を提出し、夜勤負担の適正化と、子育て・介護と仕事の両立支援策を実施するよう求めた。具体的には働き方改革の一環として、(1)勤務拘束時間13時間以内、(2)夜勤時・・・

2017-03-23

医療ニュース

[救急医療] 救急車の出動件数・搬送人員数は8年連続で過去最多・・・

医業経営情報 最新情報

2016年の救急自動車の救急出動件数と搬送人員数が8年連続で過去最多となることが、消防庁が公表した「平成28年の救急出動件数等(速報値)」で明らかになった。2016年の救急自動車の救急出動件数は621万82件(対前年比1・・・

2017-03-21

医療ニュース

[医療法人] 地域医療連携推進法人の会計基準を公布 厚労省

医業経営情報 最新情報

2017年4月2日からスタートする地域医療連携推進法人制度について、厚生労働省は3月21日付けで会計基準(厚生労働省令)を公布するとともに(p1~p11参照)、財務諸表作成時の留意事項などをまとめた運用指針を都道府県知事・・・

2017-03-21

医療ニュース

[医療提供体制] 急性期から回復期への転換促進が急務 佐々木医・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省医政局の佐々木健・地域医療計画課長は3月18日、「第4回慢性期リハビリテーション学会」での講演で、今年度末に全都道府県での策定が完了する「地域医療構想」について、いずれの地域においても、将来、回復期病床の不足が・・・

2017-03-18

医療ニュース

[医師国試] 2017年医師国家試験に8,533人が合格、合格・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月17日、2017年の「第111回医師国家試験」の結果を公表した。受験者数は前年比184人増の9,618人に対し、合格者数は同97人減の8,533人で、合格率は88.7%(前年比2.8ポイント減)だった(p・・・

2017-03-17

医療ニュース

[医療提供体制] 新専門医制度・運用細則を理事会承認 日本専門・・・

医業経営情報 最新情報

日本専門医機構は3月17日に開いた理事会で、2018年4月からスタートする新しい専門医制度の運用細則(新整備指針運用細則)を承認した(p1~p7参照)。昨年12月にまとまった新整備指針の運用ルールを定めたもので、医師の地・・・

2017-03-17

医療ニュース

[医療提供体制] 国試合格者数 PSW4,446人、CSW1万・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月15日、「第19回精神保健福祉士国家試験」の結果を発表した(p1~p18参照)。今回は受験者数7,174人(前回比1人増)に対し、合格者数4,446人(29人増)で合格率は62.0%(同0.4ポイント増)・・・

2017-03-15

医療ニュース

[意見募集] 選定療養に新規導入や見直しすべき提案・意見を募集・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は4月14日まで、「選定療養として導入すべき事例等」に関する意見を募集している。選定療養については、「特別の療養環境(差額ベッド)」、「歯科の金合金等」、「時間外診療」、「予約診療」、「大病院の初診」など、現在・・・

2017-03-15

医療ニュース

[診療報酬] 7対1入院基本料を巡り、委員の意見が対立 中医協・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会は3月15日に総会を開き、次回診療報酬改定に向け、【一般病棟入院基本料】などについて議論した。【7対1入院基本料】を巡っては、10対1病院の中にも平均在院日数や病床利用率、入院患者の重症度などの点で・・・

2017-03-15

医療ニュース

[医療安全] 2016年に提供した医薬安全情報を公表 評価機構・・・

医業経営情報 最新情報

日本医療機能評価機構は3月13日に「医療安全情報No.124」で、「2016年1月~12月に提供した医療安全情報No.110~No.121」をタイトルとともに公表した。▽誤った患者への輸血▽中心静脈カテーテル抜去後の空気・・・

2017-03-13

医療ニュース

[救急医療] 通信途絶時の救急救命士の特定行為は記録と事後検証・・・

医業経営情報 最新情報

消防庁は3月27日までに「平成28年度(2016年度)救急業務のあり方に関する検討会 報告書」を公表した。報告書は、大規模災害などで通信が途絶して医師の具体的な指示が得られない状況で、救急救命士が特定行為を実施することに・・・

2017-03-10

医療ニュース

[健康] 患者情報を共有した地域での疾患管理を提案 心血管疾患・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3月10日の「心血管疾患に係るワーキンググループ(WG)」で、心疾患の診療提供体制として、急性期から回復期、維持期のリハビリテーションを担う医療機関が患者情報を共有・連携して、地域全体で疾患管理をしていく仕組・・・

2017-03-10

医療ニュース

[経営] 3月10日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構・・・

医業経営情報 最新情報

独立行政法人福祉医療機構は3月10日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率を(p2参照)(p4参照)(p6・・・

2017-03-10