タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[看護] 特定行為研修の指導者育成事業団体などの公募結果を公表・・・
看護師の特定行為研修で、厚生労働省は5月16日、指導者や指導者リーダー育成事業などの実施団体の公募結果を公表した。詳細は以下の通り。 【指導者育成事業実施団体】▽一般社団法人日本慢性期医療協会▽学校法人国際医療・・・
2018-05-16
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想調整会議での議論の進捗状況を報告・・・
厚生労働省は5月16日、地域医療構想に関するワーキンググループに、2018年3月末現在の地域医療構想調整会議における議論の進捗状況を報告した。それによると、「新公立病院改革プラン」の策定が完了したのは、対象823病院中8・・・
2018-05-16
医療ニュース
[医療提供体制] 診療実績ない急性期機能病床、調整会議で確認を・・・
医療機関が自院の病棟(病床)が担う機能を毎年届け出る「病床機能報告制度」の見直しで、厚生労働省は5月16日の地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)に、高度急性期機能または急性期機能と報告していながら、実際には急性・・・
2018-05-16
医療ニュース
[医療改革] オンライン服薬指導で厚労省からヒアリング 規制改・・・
規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ(WG)」は5月15日、4月の会合でまとめた、オンラインでの服薬指導の実現などを求める意見書案について、厚生労働省からヒアリングした。 意見書案は、現在、移動が・・・
2018-05-15
医療ニュース
[看護] 看護職の労働環境整備推進などで厚労相に要望書提出 日・・・
日本看護協会(日看協)は5月14日、看護職の労働環境整備推進などを盛り込んだ、「平成31年度(2019年度)予算・政策に関する要望書」を、加藤勝信厚生労働大臣に提出した。日看協は、地域包括ケアシステムの構築が進む中、看護・・・
2018-05-14
医療ニュース
[医学] 次世代医療基盤法が施行、大規模治療研究の促進に期待感・・・
「医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律(次世代医療基盤法)」が5月11日、施行された。個人が特定されることがないよう、医療情報を匿名加工する事業者に対する規制を整備する内容で、政府は同法の施行で治・・・
2018-05-11
医療ニュース
[看護] 療養環境の多様化などに対応し、看護基礎教育の4年制化・・・
日本看護協会(日看協)は5月10日、2019年度の予算概算要求などを見据え、看護師基礎教育の4年制化の実現を求める要望書を、厚生労働省の武田俊彦医政局長に提出した。複数の疾患を有する高齢者の増加や、在宅医療の推進などに伴・・・
2018-05-10
医療ニュース
[経営] 認定医療法人への移行で、申請書類の記載方法を解説 厚・・・
持分のある医療法人が、持分のない医療法人に移行する際の移行計画の認定申請で、厚生労働省は5月10日、「運営に関する要件該当の説明書類(別添様式4)」の記載方法を解説した資料を作成し、同省のウェブサイト上で公開した(p1~・・・
2018-05-10
医療ニュース
[病院] 1月の平均在院日数、前月比2.3日増の29.7日 病・・・
厚生労働省は5月9日、2018年1月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院全体の平均在院日数は29.7日となり、前月に比べ2.3日伸びた。病床別の内訳は、一般病床17.2日(前月比1.4日増)、療養病床149.0日(1・・・
2018-05-09
医療ニュース
[医療安全] 医療事故報告20件、センター調査依頼はなし 医療・・・
日本医療安全調査機構が5月9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(4月)」によると、医療事故報告は20件あったことがわかった。センター調査依頼はなかった(p1~p2参照)。医療事故報告の内訳は、病院18件、診療所2件・・・
2018-05-09
医療ニュース
[医学教育] 医学生が実施する「医行為」の範囲で意見募集 厚労・・・
厚生労働省は5月8日、医学生が臨床実習で実施することができる「医行為」の範囲を検討した研究の報告書案について、パブリックコメントの募集を開始した。1991年に関係委員会の最終報告で目安として示された現在の医行為の範囲を、・・・
2018-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] 医療広告GLを通知、医療機関HPも規制対象に・・・
厚生労働省は5月8日、医療機関の広告規制の運用ルールなどを示す「医療広告ガイドライン(GL)」を定め、都道府県などに通知した。2017年6月に公布された改正医療法で、広告規制が見直され、医療機関のホームページが規制対象に・・・
2018-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] オンライン診療、初診も診療報酬上で評価を 規・・・
規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ(WG)」は5月8日、オンライン診療の推進に関する提言をまとめた。2018年度診療報酬改定では、オンライン診療を評価する報酬(【オンライン診療料】、【オンライン医学管理料・・・
2018-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] 初の公認心理師試験を9月に実施、受験申し込み・・・
厚生労働省は5月7日、「第1回公認心理師試験」の受験申し込みの受付を開始した。公認心理師は2017年9月15日に施行された「公認心理師法」に基づく国家資格で、今回が初の国家試験となる。試験は、▽北海道▽東京都▽神奈川県▽・・・
2018-05-07
医療ニュース
[医療費] 2016年度の医科病院の医療費平均26.36億円、・・・
厚生労働省が5月2日に公表した、2016年度の「施設単位でみる医療費等の分布の状況」によると、病院1施設あたりの平均医療費は26.36億円で、前年度からの伸び率は1.1%であることがわかった。厚労省の「医療費の動向」は、・・・
2018-05-02
医療ニュース
[看護] 2016年度の看護職員離職率、新卒者は前年より微減 ・・・
日本看護協会が5月2日に公表した、「2017年 病院看護実態調査」の結果報告によると、2016年度の看護職員の離職率は、正規雇用者で10.9%(前年度比増減なし)、新卒者で7.6%(0.2ポイント減)であることがわかった・・・
2018-05-02
医療ニュース
[看護] 国は訪問看護推進の総合計画策定を 日看協が要望書
日本看護協会は4月27日、今後の人口の高齢化に伴って拡大する在宅医療ニーズに対応していくため、国による「訪問看護推進総合計画」の策定などを盛り込んだ要望書を、厚生労働省の濱谷浩樹老健局長に提出した。2019年度予算での措・・・
2018-04-27
医療ニュース
[医療提供体制] 治す医療から、治し支える医療への転換を 総務・・・
総務省の「自治体戦略2040構想研究会」は4月26日、第一次報告をまとめ、野田聖子総務大臣に手交した。総人口の減少スピードが加速する2040年に向け、現在の人口増加を前提にした社会経済モデルの総決算を行い、人口減少時代に・・・
2018-04-26
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 心不全患者に緩和ケアを、チーム構・・・
心不全患者の身体や精神の苦痛を和らげる「緩和ケア」の在り方を検討していた厚生労働省の有識者会議は6日、推進策を提言した報告書を大筋でまとめた。医師や看護師、薬剤師、理学療法士ら多職種のチームを構築し、心不全の治療と緩和ケ・・・
2018-04-23
医療ニュース
[医療安全] 無痛分娩の安全確保策、都道府県に支援と周知を要請・・・
無痛分娩の安全性を確保するため、厚生労働省は4月20日、提供施設において適切な診療体制の整備や医療スタッフの研修、情報公開が実施されるような支援を都道府県などに求める通知を送付した(p1~p31参照)。 通知は・・・
2018-04-20