タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
[医療改革] 消費税増収分8.2兆円を社会保障費に充当 社会保・・・

政府の社会保障制度改革推進会議は6月22日、社会保障と税の一体改革に関連した施策の進捗状況について審議した。この中で内閣官房社会保障改革担当室は、消費税引き上げによる増収分が社会保障の充実・下支えに充てられている状況を報・・・
2017-06-22
医療ニュース
[がん対策] 支持療法や医療安全なども拠点病院の要件として検討・・・

厚生労働省の「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」は6月21日、がん診療連携拠点病院の指定要件の見直しで、これまでも要件だった緩和ケアなどに加え、支持療法や医療安全、拠点病院間の評価についても検討する方向性を確認した・・・
2017-06-21
医療ニュース
[介護] 7期計画の基本方針案で意見聴取、7月に自治体に提示 ・・・

厚生労働省は6月21日の社会保障審議会・介護保険部会に、「第7期介護保険事業(支援)計画(2018~2020年度)」の基本指針案を提示し、委員からの意見を聴取した。厚労省は今回の意見を踏まえ、必要に応じて指針案を修正し、・・・
2017-06-21
医療ニュース
[診療報酬]重症度、医療・看護必要度、指標の特性に応じた分析必・・・

中央社会保険医療協議会・診療報酬調査専門組織の「入院医療等の調査・評価分科会」は6月21日、【7対1一般病棟入院基本料】の算定要件である「重症度、医療・看護必要度」や在宅復帰率などについて議論した。このなかで厚生労働省は・・・
2017-06-21
医療ニュース
[特集] 解説 地域医療連携推進法人(後編)―制度の概要とメリ・・・

地域医療連携推進法人(以下、連携法人)には、病床過剰地域での病床の融通や医薬品・医療機器の共同購入など、いくつかのメリットが設けられている。特集の後編は、連携法人制度の概要や設立のメリットなどについて解説する。 ・・・
2017-06-16
医療ニュース
[医療提供体制] 不採算地区病院への財政措置充実が論点に 総務・・・

総務省は6月15日の「地域医療の確保と公立病院改革の推進に関する調査研究会」に、不採算地区にある病院への財政措置を充実させることなどを今後の論点として示した。不採算地区にある病院とそれ以外の地区にある病院の直近5年間の経・・・
2017-06-15
医療ニュース
[医療提供体制] 偏在対策で、地域医療支援センターを強化 医師・・・

厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」は6月15日、全都道府県でキャリア形成プログラムを必ず策定し、地域医療支援センターの強化を都道府県に促すなど、早期に実行可能な医師偏在対策を了承した。第7次医・・・
2017-06-15
医療ニュース
[医療提供体制] 認定法人の期限延長など、改正医療法で通知 厚・・・

厚生労働省は6月14日、「医療法等の一部を改正する法律」が同日公布されたことを受けて、内容の周知を求める通知を都道府県知事などに発出した。 改正法は(1)検体検査の精度の確保、(2)特定機能病院のガバナンス体制・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医療改革] 機能区分特例等の論点を提示 材料専門部会で厚労省・・・

中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は6月14日、保険医療材料制度の見直しでイノベーションを評価する「迅速な保険導入に係る評価」と、「機能区分の特例」をテーマに議論した。 迅速な保険導入に係る評価は、デ・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医療改革] 費用対効果評価の流れのイメージを提示 厚労省

厚生労働省は6月14日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、2018年度の診療報酬改定で制度化予定の医薬品、医療機器の費用対効果評価の流れについて、具体的イメージを示した。 費用対効果は、増分費用・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医療改革] 新薬創出等加算は開発投資等に応じた段階評価に 厚・・・

厚生労働省は6月14日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(以下、新薬創出等加算)の見直し案を示した。加算額は現在、規定の計算式に基づき一律に算出されているが、見直し案は、開発企・・・
2017-06-14
医療ニュース
[医療安全] 医療事故報告受付23件、センター調査依頼1件 医・・・

日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は6月9日、2017年5月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は23件(累計624件)。内訳は、病院からの報・・・
2017-06-09
医療ニュース
[医療改革] 参照価格制度の削除を高く評価 骨太2017で横倉・・・

日本医師会は6月9日、「経済財政運営と改革の基本方針2017」(骨太の方針2017)、「未来投資戦略2017」が同日閣議決定されたことを受けて、横倉義武会長名義の声明を公表した。声明は、長期収載品(後発医薬品のある先発医・・・
2017-06-09
医療ニュース
[医療改革] 長期収載品の給付額引き下げは削除 骨太2017閣・・・

政府は6月9日の臨時閣議で、経済財政諮問会議が同日取りまとめた「経済財政運営と改革の基本方針2017」(骨太方針2017)および、「未来投資戦略2017」、「規制改革実施計画」を決定した。骨太方針では、素案の段階では盛り・・・
2017-06-09
医療ニュース
[特集] 解説 地域医療連携推進法人(前編)―制度創設の経緯と・・・

地域医療構想達成への第1歩となる「第7次医療計画」の策定開始と時を同じくして、2017年4月から「地域医療連携推進法人制度」(以下、連携法人)がスタートした。今後、地域における病床の再編が加速するなか、連携法人の活用によ・・・
2017-06-09
医療ニュース
[医療提供体制] 医療法改正案が可決・成立 参議院

認定医療法人制度の期間延長などを柱とする「医療法等の一部を改正する法律案」が6月7日、参議院本会議で可決・成立した。改正医療法には、(1)ゲノム医療の実用化に向けた検体検査の精度の確保、(2)特定機能病院におけるガバナン・・・
2017-06-07
医療ニュース
[特集] 連携法人は地域医療構想達成のためのツール 厚労省・染・・・

厚生労働省医政局・医療経営支援課の染谷輝医療法人指導官はこのほど、WIC REPORTの取材に応じ、今年4月2日に施行された地域医療連携推進法人制度(以下、連携法人)について、「地域の医療機関相互の機能分化と業務連携を推・・・
2017-06-06
医療ニュース
[医療改革] 病床機能分化後押しする報酬改定を提案 骨太201・・・

政府の経済財政諮問会議は6月2日、「骨太の方針2017(経済財政運営と改革の基本方針2017)」の素案について議論した。社会保障分野では地域医療構想実現のため、今後2年間で各構想区域における病床機能分化・連携の対応方針を・・・
2017-06-02
医療ニュース
[医療提供体制] 回復期とほぼ同機能の急性期病床が存在 地域医・・・

厚生労働省は6月2日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2016年度の病床機能報告の分析結果を報告した。高度急性期機能と急性期機能に焦点を絞り、前回WGの報告時よりも詳細な分析を行った内容。それによる・・・
2017-06-02
医療ニュース
[医療提供体制] 病床機能報告の新目安案を了承 地域医療構想W・・・

厚生労働省は6月2日、医療計画の見直し等に関する検討会の「地域医療構想に関するワーキンググループ」に、病床機能報告で入院基本料算定病棟が医療機能を選択する際の目安となる考え方を示した。病棟の入院患者のなかで最も多い患者の・・・
2017-06-02