タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
【NEWS】地域医療構想策定GLなどに関する議論がスタート 厚・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は7月24日、初会合を開いた。この中で厚労省は医療計画の必要病床数の推計の際に一般的な急性期医療などとは需要動向が異なる高齢者救急を切り分けて反映させることや、医療・・・
2025-07-30
医療ニュース
【26年度改定】病院経営存続のための対応を優先すべき 中医協で・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「入院(その1)」と題して入院医療を巡る課題や評価について全般的な議論を行った。この中で診療側は病院の約7割が赤字になるなど、病院経営が未曾有の危機的状況にあることを強調。医療機・・・
2025-07-29
医療ニュース
【NEWS】DX加算のマイナ保険証利用率、10月以降段階的に引・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「医療DX推進体制整備加算」等の見直し案を了承した。マイナ保険証利用率の基準値を2025年10月と26年3月の2回に分けて段階的に引き上げるほか、電子カルテ情報共有サービスに関す・・・
2025-07-28
医療ニュース
【26年度改定】費用対効果評価の見直しで専門組織から意見を聴取・・・

中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は、2026年度の薬価制度改革の一環として行う医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しについて、費用対効果評価専門組織から意見を聞いた。専門組織は、(1)費用対効果評価の・・・
2025-07-25
医療ニュース
【26年度改定】「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行など・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行についても議論した。日帰り手術を評価する「基本料1」については、病院における白内障の手術や大腸ポリープの内視・・・
2025-07-24
医療ニュース
【26年度改定】地域包括医療病棟、内科疾患の評価に課題 入院・・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、地域包括医療病棟や地域包括ケア病棟などの包括的な機能を担う入院医療について議論した。このうち地域包括医療病棟の入院患者の疾患別分析では、内科疾患は外科・・・
2025-07-23
医療ニュース
【26年度改定】外来機能の分化、特定機能病院の逆紹介率の低さが・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、外来機能の分化や病院と診療所の連携について意見を交わした。この中で紹介外来を基本とする特定機能病院で逆紹介率の平均値が減算基準値を下回っていることが明・・・
2025-07-22
医療ニュース
【26年度改定】かかりつけ医機能報告と診療報酬は切り離して議論・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月16日、2026年度診療報酬改定に向けた個別課題についての一巡目の議論に入った。初回は外来医療を取り上げた。かかりつけ医機能報告に関する診療報酬上での対応が論点の一つとなったが、診療側は・・・
2025-07-18
医療ニュース
【26年度改定】次期薬価制度改革に関する業界ヒアリングを実施 ・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月9日、関係業界から2026年度薬価制度改革についての意見を聴取した。この中で先発品メーカーはイノベーションの適切な評価や特許期間中の新薬の薬価維持などを、後発品メーカーは低薬価品・・・
2025-07-16
医療ニュース
【NEWS】地域医療構想・医師偏在対策の新たな検討体制を提示 ・・・

厚生労働省は7月4日の社会保障審議会・医療部会で、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想や医師偏在対策などを一体的に議論する新たな検討体制の案を提示した。現行の複数の検討会やワーキンググループ(WG)を再編し、「地域医・・・
2025-07-15
医療ニュース
【26年度改定】救急患者連携搬送料、普及は体制面が課題

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月3日、救急医療をとりまく状況やいわゆる「下り搬送」について議論した。令和6年度に新設された「救急患者連携搬送料」の届出が低水準にとどまり、その普及に課題がある・・・
2025-07-14
医療ニュース
【26年度改定】急性期の指標「一般的」「拠点的」で検討

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月3日、急性期入院医療における機能評価について、「一般的な急性期機能」と「拠点的な急性期機能」に分けて現状と課題を示した。分科会では、新たな地域医療構想で示され・・・
2025-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想と医師偏在対策、新検討会で具体化・・・

2040年ごろを見据えて都道府県が作る新たな地域医療構想や、医師偏在対策を具体化するため、厚生労働省は月内にも新たな検討会「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」を立ち上げる。地域医療構想に関しては、地域の人口規模に・・・
2025-07-11
医療ニュース
【NEWS】転院搬送ガイドライン改訂、病院救急車の活用推進へ

消防庁と厚生労働省は令和7年6月30日、増加する転院搬送で救急業務が逼迫している状況を受け、「転院搬送ガイドライン」を改訂し、都道府県に通知した。全国的に転院搬送の出動件数が増加傾向にあり、救急業務を圧迫している状況を踏・・・
2025-07-10
医療ニュース
[医療改革] 電子カルテ「クラウド・ネイティブ」システムの導入・・・

厚生労働省は1日、電子カルテや電子カルテ情報共有サービスの2030年に向けた普及スケジュールを公表した。電子カルテを未導入や導入予定の一般病院には、院内にサーバーを設置せず低コストな「クラウド・ネイティブ型」システムの導・・・
2025-07-10
医療ニュース
【NEWS】電子処方箋、2030年までの全医療機関導入へ目標転・・・

厚生労働省は7月1日に開催された「医療DX令和ビジョン2030」推進チームにおいて、電子処方箋の新たな普及目標を提示した。当初は「2025年3月まで」としていた導入目標を事実上見直し、今後は医療DXの中核を担う「電子カル・・・
2025-07-09
医療ニュース
[医療改革] 電子処方箋、「2030年までに導入」新たな目標を・・・

厚生労働省は1日、これまで紙で発行していた処方箋の情報を電子化する電子処方箋について、患者の傷病名などを共有できる「電子カルテ情報共有サービス」と共に、おおむね全ての医療機関に2030年までに導入することを目指す新たな目・・・
2025-07-09
医療ニュース
【NEWS】病床数適正化支援で第2次内示 厚労省、残余財源で追・・・

厚生労働省は6月27日、2025年度医療施設等経営強化緊急支援事業(病床数適正化支援事業)について、4月の第1次内示に続く第2次内示を事務連絡で公表した。これは、医療需要の急激な変化を受けて病床数の適正化を進める医療機関・・・
2025-07-08
医療ニュース
【NEWS】特定機能病院のあり方見直し、基礎・発展の2基準で役・・・

厚生労働省の検討会は6月25日、「特定機能病院のあり方に関するとりまとめ(案)」を提示した。環境変化を踏まえ、特定機能病院の機能や役割を再定義し、新たな評価体系を構築する。大学病院本院に「基礎」「発展」の2基準を導入特定・・・
2025-07-07
医療ニュース
【NEWS】iPhoneのマイナンバーカード、提供開始

デジタル庁は6月24日、マイナンバーカードの機能をiPhoneで利用できるサービスの提供を開始したと発表した。iOS 18.5以降を搭載したiPhone XS以降の機種が対象で、最新版のマイナポータルアプリからiPhon・・・
2025-07-04